ここから本文です。
更新日:2024年3月26日
森林(もり)の里親促進事業にご協力いただいている環境先進企業等の間伐等の取組みを、CO2吸収量で評価・認証(森林整備の取り組みを「見える化」)しています。
ロゴマークと |
認証までの概要図 |
~認証までの手順~
平成20年度からこれまでの認証状況は次のとおりです。 令和5年3月までに延べ 161件・249者の皆様に認証書を交付し、認証量は延べ 4万二酸化炭素トン余となっています。自動車が1年間に排出する二酸化炭素量は2.3トンといわれておりますので、これは約17,400台に相当する二酸化炭素の排出量に相当するものです。 |
平成28年1月1日付けで制度改正(拡充)を行いました。概要(PDF:212KB)をご覧ください!
従来、森林整備の実施によりCO2吸収量を認証できる対象施業は「間伐」だけでしたが、森林(もり)の里親企業等の皆様からの要望等にお応えして、「植林」「除伐」を追加しました。
苗木を植える「植林」、育てたい木の生育を妨げる支障木を伐る「除伐」は、里親企業等の社員の皆様、お子様やご家族など、林業初心者でも実行可能で、森林整備を行う際、支援の選択肢の幅が広がります。
また、いずれも複数年認証が可能です。「植林」は事業実施からおおむね10年間(または除伐が必要になるまで)、「除伐」は事業実施から5年間、「間伐」も同じく5年間となります。森林(もり)の里親契約を締結する受入団体(地元市町村等)と息の長いお付き合いも容易になります。
最新の要領等を掲載しています。
実施要綱 | 最終改正R3年3月19日 | |
審査要領 | 最終改正R1年8月1日 | |
現地調査マニュアル | 全文(PDF:62KB) | 最終改正H28年1月1日 |
算定基準 | 全文(PDF:685KB) | 最終改正R4年7月19日 |
調査機関指定要領 | 全文(PDF:86KB) | 最終改正R1年8月1日 |
認証懇談会開催要綱 | 全文(PDF:52KB) | 最終改正R1年8月1日 |
認証申請にあたっては、次の様式により申請してください。
申請書 | 様式第1号(ワード:57KB) |
申請書の添付資料 | 新規認証申請森林の状況(別紙1)(エクセル:10KB) |
複数年認証申請森林の状況(別紙2)(エクセル:12KB) |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください