ここから本文です。
更新日:2022年12月8日
新型コロナウイルス感染症の影響により、昨年度開催を見送らせていただいていたスカイフェスティバルin松本ですが、今年度(2022年度)は、9月25日(日)に開催いたしました。
詳細は以下のとおりです(開催チラシ(PDF:1,028KB))
なお、イベントで開催される「ツアーイベント」及び「ヘリコプター操縦シミュレータ体験」の事前申込は終了いたしました。大変多くの方から参加申込をいただき、ありがとうございました。結果は以下のとおりです(9月18日にお知らせメールを発送)。
※お申込みをいただいた結果、抽選に漏れてしまった方々、大変申し訳ありません。信州まつもと空港では、本イベントとは別に、地元の空港に興味をもっていただくため、普段入ることができない空港内をご見学いただくことができる「信州まつもと空港見学会」を開催しています。こちらのご参加なども、ぜひご検討ください。
お車で来られる際は「第2駐車場」をご利用ください(正面駐車場は搭乗者専用となっておりますので、駐車はご遠慮ください)。空港駐車場については、こちらをご覧ください。
令和4年9月25日(日)午前9時00分から午後3時30分まで
なお、イベント内で開催される「ツアーイベント」の受付時間は、以下のとおり(※あらかじめ事前予約が必要となります)
※見学内容は変更となる場合があります
※当日お帰りの際、記念品の配付があります(数に限りがありますので、ご了承ください)。
全問正解者から抽選で豪華賞品が当たる!
※回答受付は終了いたしました。
信州まつもと空港 ターミナルビル北側駐車場(松本市空港東8909)
※新型コロナウイルス感染症対策のため、通常より人数を制限して募集します。
※事前申込は終了いたしました。大変多くの方から参加申込をいただき、ありがとうございました。結果は以下のとおりです(再掲、9月18日にお知らせメールを発送)。
※収集した個人情報は本イベントに関することのみに使用します
信州まつもと空港を離発着する定期便、チャーター便、空港内施設等を利用した皆さまを対象に、オリジナルの空港カードを配布しています。
令和3年3月28日(日曜日)
全17種類
※各1,500枚。なくなり次第配布終了となります。
※カード収納用のカードフォルダは、松本空港管理事務所でお一人様につき1部配布します。
以下の配布場所にて、令和3年3月28日以降に所定の条件を達成した方を対象として、一回のご利用につき1枚を配布します。
ご飲食された方に、「ビジネスジェット機(フジビジネスジェット)」「小型機(AOPA-JAPAN)」「レストラン城下町」のいずれかのカードを1枚
お買い物をされた方に、「ヘリコプターアルプス(消防防災航空隊)」「航空機燃料給油車(松本シェル石油)」「四季の味蔵信州まつもと空港店」のいずれかのカードを1枚
お買い物をされた方に、「ヘリコプターやまびこ2号(長野県警察航空隊)」「ヘリコプター(新日本ヘリコプター)」「井上エアポート店」のいずれかのカードを1枚
ターミナルビル2階のフライトシミュレーター、カプセルトイ、マッサージ機のいずれかをご利用された方に、「松本空港管制塔」「パッセンジャーステップ車(エスエーエス)」「松本空港ターミナルビル」のいずれかのカードを1枚
松本空港を離発着する定期便等をご利用された方に、「小型ジェット機(フジドリームエアラインズ)」「松本空港」のいずれかのカードを1枚
※利用された定期便又はチャーター便の搭乗券をお持ちください
お買い物をされた方に、「信州ドクターヘリ松本(中日本航空)」「ヘリコプター(東邦航空)」「ミニ滑走路(信州スカイパーク)」のいずれかのカードを1枚
※売店の休業日は、サイクルセンターをご利用された方が対象になります
各配布場所における新型コロナウイルス感染症対策にご協力ください。
信州まつもと空港では、空港に親しんでいただくため、毎年「空の日」・「空の旬間」にあわせて「スカイフェスティバルin松本」を開催しています。
しかし、2021年度は新型コロナウイルス感染症対策のため、中止といたしました。
そのような状況ですが、より多くの皆様に信州まつもと空港を楽しんでいただけるように、長野県PRキャラクターアルクマとめぐる信州まつもと空港見学会動画を公開しています。
以下のサイトからご覧いただくことができます。
ぜひ、アルクマと一緒に信州まつもと空港を見学してみてください。
アルクマ空港見学動画はこちら(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
信州まつもと空港オリジナルのペーパークラフトです。
みなさん、是非作ってみてくださいね。
詳しい作り方は、こちらのブログ(別ウィンドウで外部サイトが開きます)を参考にしてください。
新型コロナウイルス感染症拡大に伴い当面の間休止していました「信州まつもと空港見学会」ですが、令和4年6月から再開しております。令和4年度の最終回は11月27日(日)に開催しました。来年度の開催をお楽しみに!
詳細は以下のとおりです(開催チラシ(PDF:491KB))
令和4年11月27日(日)午前9時30分から午前11時30分まで
(見学パスは、午前9時10分から配布予定です)
FDA定期便離着陸見学、小型機見学、消防防災活動内容紹介、化学消防車見学
お楽しみ抽選会、オリジナル缶バッジプレゼント
※見学内容は変更となる場合があります
※空港内売店では、航空おもちゃや県内各地の名産品を販売しています
信州まつもと空港 ターミナルビル北側駐車場(松本市空港東8909)
50名程度(抽選により決定)
※新型コロナウイルス感染症対策のため、通常より人数を制限して開催しています。多くの方にご参加いただくため、今年度開催の空港見学会やスカイフェスティバル見学ツアーに参加された方のお申込みは、ご遠慮ください。
令和4年11月12日(土)午前10時 ~ 11月18日(金)午後1時
※申込期間終了後、抽選にて参加者を決定します。
次のサイトからお申込みください(ながの電子サービス)
松本空港見学会 参加申込フォーム(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
※申請に関するお問合せは、松本空港管理事務所(0263-58-2517)までお寄せください。ただし、申込は電子申請のみとさせていただいており、電話による申込受付は行っておりませんので、予めご了承ください。
※収集した個人情報は空港見学会に関することのみに使用します
松本空港管理事務所では、信州まつもと空港の施設や空港内事業者の仕事をご案内する空港団体見学を受け入れています。
小学校、中学校、高等学校や消防団・防犯協会等の皆さま
※個人でのお申込みは受け付けていません。個人で見学をご希望の方は、空港見学会にご参加ください。
松本空港管理事務所担当者が同行して空港内関係施設をご案内します。AコースとBコースいずれかからお選びいただけます。
展望デッキからの定期便の離着陸見学、空港の概要説明
30分から1時間程度
5~100名
Aコース+小型ジェット機、消防防災ヘリコプター、警察ヘリコプター、化学消防車の見学
※小型ジェット機、ヘリコプターは、運航状況等により見学できない場合があります。
1時間30分程度
5~50名
水曜日および木曜日の午前(10時30分から12時まで)もしくは午後(13時から14時30分まで)から、管理事務所があらかじめ指定した日時とします。
毎月第2・4火曜日の16時から行いますので、下見をご希望される方は予約の上参加してください。(所要時間は30分程度です)
以下の流れに沿って、見学希望日の前月20日までにお申し込みください。
・仮予約時に必要な情報
・「見学の目的」「団体名」「希望日時」「見学予定人数」「学年(学校の場合)」「交通手段(バスの台数等)」「連絡先電話番号・FAX番号」「希望コース」「見学下見希望日」
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください