ここから本文です。
建築課
お知らせ
補助制度のご案内
- 環境配慮型住宅助成金(新築タイプ)について
令和2年度工事完了分(一般枠)の受付は終了しました。
令和2年度工事完了分(被災者枠)の申請は受付中です。
令和3年度工事完了分(令和2年度申請)の受付は終了しました。
- 環境配慮型住宅助成金(リフォームタイプ)について
令和2年度工事完了分の申請を受付中です。
制度及び関係様式については、県庁建築住宅課HPを参照してください。
建築基準法(建築確認申請・道路位置指定・定期報告等)
都市計画法(開発許可申請)
建築物省エネ法
長野県地球温暖化対策条例
- 長野県地球温暖化対策条例に基づく届出(平成26年7月1日より)
床面積が2,000平方メートル以上の建築物を新築・建替えする際には、工事着手の21日前までに届出が必要となります。詳しくは、県のHP(県庁環境エネルギー課)を参照してください。
・届出様式等(県庁環境エネルギー課のHPへリンク)
- 長野県地球温暖化対策条例による環境エネルギー性能等検討に関する書面提出
300平方メートル未満の新築(建替えによる改築含む)の戸建住宅(併用住宅含む)、若しくは300平方メートル以上2,000平方メートル未満の新築(建替えによる改築含む)の建築物の建築の際には、当該建築物の環境エネルギー性能及び自然エネルギー導入の検討に関する書面の写しを、ご提出いただきますよう、ご協力をお願いします。
様式や詳細については県のHP(外部サイト)を参照してください。
- 長野県地球温暖化対策条例第20条第2項の規定による届出等状況の公表
条例第20条第2項の規定による届出内容を第4項により公表しています。
条例第20条の規定による届出内容(PDF:75KB)
景観法・屋外広告物条例・上伊那の景観情報
- 「上伊那地域の景観行政に係る連携ロードマップ」について
平成28年2月に上伊那8市町村、上伊那広域連合及び上伊那地方事務所の連携により、リニア中央新幹線開通を見据え、上伊那地域の景観行政(景観づくりの取組)を進めていくための大まかな全体像(連携ロードマップ)を作成しました。
- 長野県の景観育成について
長野県の景観育成については、県庁都市・まちづくり課景観係のHP等をご確認ください。
- 景観法・景観条例の届出について
長野県内で建築物・工作物の建築、開発行為等を行う際に、工事の規模等により届出が必要になります。
詳しくは、県庁都市・まちづくり課HPをご確認ください。
景観行政団体においては各市町村が届出の提出先になりますのでご注意ください。
景観行政団体:伊那市、駒ヶ根市、箕輪町、飯島町、南箕輪村、宮田村⇒各市町村へ提出
その他:辰野町、中川村⇒伊那建設事務所建築課へ提出(市町村経由)
- 景観法に基づく届出の概要等の公表について(伊那建設事務所管内)
- 屋外広告物条例について(県庁HPへリンク)
- 景観形成住民協定地区(上伊那管内)の紹介
- ふるさと信州風景百選
県内には、「信州らしさ」や「ふるさと」が実感できる、魅力あふれる農村風景がたくさんあります。
詳しくは、ふるさと信州風景百選(県庁都市・まちづくり課HPへリンク)をご覧ください。
- 信州ふるさと見える丘の認定(管内5カ所)
陣馬形の森公園(飯島町)
道の駅花の里いいじま(飯島町)
駒ヶ根市ふるさとの丘(駒ヶ根市)
高烏谷山(駒ケ根市)
駒ケ根公園(駒ケ根市)
- 上伊那地域景観協議会
- 花街道サインシステム
福祉のまちづくり条例
建築士法
建設リサイクル法
宅地建物取引業
県営住宅
その他

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください