ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 県民ホットライン > 「県民ホットライン」過去のデータ(月別) > 『県民ホットライン』2024年3月分(月別) > 県営住宅駐車場等について

ここから本文です。

更新日:2024年4月30日

県営住宅駐車場等について

ご意見(2024年3月21日受付:Eメール)

いつもお世話になっております。
県営住宅に入居させていただいている者です。
先日、「県営住宅駐車場の利用について」と言うお知らせを頂きました。
1、指定の場所へ、指定の車を
2、来客用に自分の車を止めないでください
3、団地内の通路や防火水槽の前などへの迷惑駐車はやめてください
と書かれていました。
防火水槽の前や団地内の通路、来客用への駐車など、本当に利用したい方からすれば迷惑かと思いますし、防火水槽の前などは罪になる場合もありますので駐停車はもちろんしてはいけないと思います。
ですが、駐車場が少ないので、来客用や団地内通路に停めなければならないのが現状です。近年1人1台車を持つ時代だとも思います。
駐車スペースを増やして頂けるか、来客用、通路などへの駐車をさせて頂けるとありがたいと思います。
毎月、駐車場代を納めさせていただいていますが数年前に駐車場代の利用内訳を伺った際、その翌週に白線の引き直しを行っていただいたのみでその後の利用方法、内訳など全くわからず、取得不明金になっている部分もあります。
何かお互いが納得できる方法があればと思います。
追記で申し訳ないのですが、昨年、浴室の水道の蛇口が錆びて折れてしまった為、住宅供給公社に修理依頼の連絡をしました。
電話口で、「修理は入居者さんの方で依頼をかけていただいて修理してもらってください。修理代金は退居される際に請求していただければお支払い致します。」と公社の方がおっしゃいました。
退居する時に自分自身が請求できる状態で居られるのか‥そんな切羽詰まる時まで修理した事を覚えていられるのか‥レシートなどは印字されたまま残っているのか‥いろいろ考えました。
幸い当方はまだ年齢的にも若く自分で交換作業ができた為まだ良かったですが、コンクリート造の築30年の水道などの修理は一歩間違えれば大事です。お年寄りの入居者が多い中、先のような対応では困る方も大勢いらっしゃるのではないかと思います。
前任の住宅供給公社の県営住宅担当者様は、どのような内容でもこちらからご相談させて頂くとすぐに動いていただき、非常にありがたかったです。
一住民の意見ではございますが、お互いに住みやすい環境作りに役立てていただければありがたいです。

回答(2024年4月22日回答)

長野県松本建設事務所長の太田茂登と申します。
日頃から県営住宅の適正な使用に努めていただき感謝申し上げます。
お問合せいただきました県営住宅の利用に関するご意見につきましては、松本地区の住宅を管理する私からお答えいたします。

(1)駐車スペースに係るご意見について
県では、各団地の駐車場の利用希望の状況やスペース等を勘案し、条件の整っている団地においては、入居者の理解を得た上で、1世帯1台の区画を割り当てられるよう整備しているところです。2台以上の整備は、敷地が限られていることにより難しい状況です。
なお、A団地では県が整備した駐車場とは別に、入居者の方々で組織した団地駐車場組合が管理している駐車場があります。2台目以上の駐車場が必要な場合につきましては、組合にご相談をお願いします。
また、来客用、通路などへの駐車につきましては、来客時の使用ができなくなること、緊急車両の通行に支障をきたす恐れがあることなどから認めておりませんので、引き続きご協力をいただくようお願いします。

(2)駐車場代の利用内訳について
駐車場使用料は、各団地の状況に応じ、必要が高い箇所から順次修繕に充てております。
なお、県整備の駐車場使用料は、駐車場整備費のほか、地代、管理費等を勘案して駐車場料金を決めさせていただいておりますことにご理解をお願いします。
また、前述の団地駐車場組合で管理されている駐車場については、組合にて維持管理、修繕等を実施しております。この駐車区画を使用している場合は、組合担当者までお問い合せください。

(3)「浴室の蛇口に係る修繕」について
県営住宅の修繕に関しては、入居時にお渡しした「しおり」にご入居者にご負担いただくもの、県が負担するものを区分してお示しさせていただいているところです。浴室の水道の蛇口については、ご入居者の負担でお願いしており、ご理解いただくようお願いします。
なお、ご質問にありました「修理代金は、退去される際に入居者から請求があった場合に支払う。」との公社担当者の説明につきましては、県としてそのような取扱いは行っておりません。なお、住宅供給公社にも確認しましたが、同様の取扱いとなっております。公社担当者との説明の中で行き違いがありましたら申し訳ございませんでした。今後、皆様からお問合せをいただいた際には、分かりやすい説明に努めてまいります。

以上、お問合せへの回答とさせていただきますが、ご不明な点がございましたら、松本建設事務所建築課長:中村均、担当:建築課までご連絡くださいますようお願い申し上げます。

【問合せ先:建設部/松本建設事務所/建築課/電話0263-40-1934/メールmatsuken-kenchiku(あっとまーく)pref.nagano.lg.jp】

(分野別:住宅・景観)(月別:2024年3月)2023000819

お問い合わせ

企画振興部広報・共創推進課

電話番号:026-235-7110

ファックス:026-235-7026

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?