ホーム > 仕事・産業・観光 > 国際交流推進 > パスポート > パスポート(旅券)のご案内 > パスポートの電子(オンライン)申請について

ここから本文です。

更新日:2025年1月9日

パスポートの電子(オンライン)申請について

電子申請の対象者

次の2つのパターンのうち、いずれかに該当する方は、電子申請可能(本人申請)です。
いずれの場合も、15歳以上でパスポートの記載事項(氏名のローマ字表記、本籍の都道府県、性別、生年月日)に変更がないことが条件です。
なお、15歳未満を含む未成年者、または成年被後見人のパスポートについて電子申請する場合、法定代理人(親権者・未成年後見人・成年後見人)による代理申請が可能です。

以下に該当する場合は、電子申請によるパスポート申請はできません。電子申請対象外の方は、窓口申請をしてください。

  • パスポート申請が初めての場合、パスポートの有効期限が切れている場合
  • パスポートの記載事項(氏名、本籍等)に変更があった場合
  • パスポートを著しく損傷した場合の切替新規申請
  • 就労、留学、ワーキングホリデー等で1年を超えるビザ査証取得等が要件となっている場合の切替新規申請
  • パスポートを紛失した場合の届出 等

パターン1:パスポートの残存有効期間が1年未満になった方(切替新規申請※)

  • パスポート更新の申請は、残存有効期間が1年未満となったときから行うことができます。(パスポートの有効期間は、顔写真のあるページに記載されている「有効期間満了日」をご確認ください。)

パターン2:査証欄の余白が見開き3ページ以下になった方(切替新規申請、または残存有効期間同一旅券申請※)

  • 有効なパスポートの査証欄(ビザの貼り付けや入国スタンプの押印に使われるページ)の余白が残り見開き3ページ以下になった場合も、新たな旅券の申請が可能です。
  • お持ちのパスポートと有効期間満了日が同じ、新しいパスポートを、通常よりも低い手数料で申請することも可能です。(残存有効期間同一旅券申請)

※切替新規申請・残存有効期間同一旅券申請について

申請区分 切替新規申請 残存有効期間同一旅券申請
有効期間 現在お持ちのパスポートの残存有効期間を失効させ、新たな5年または10年のパスポートを発行 現在お持ちのパスポートの有効期間満了日と同じ有効期間のパスポートを発行

手数料

【10年用】16,000円
【5年用】11,000円(12歳以上の方)
【5年用】6,000円(12歳未満の方)

一律6,000円

その他 写真、所持人自署(サイン)、旅券番号は変更となります。

電子申請の方法

電子申請サイト

「マイナポータル」サイト(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

申請に必要なもの

※パソコンでも申請可能ですが、申請の際に行うマイナンバーカードやパスポートの読み取りの際に、マイナポータルアプリ対応のスマートフォンが必要になります。

※マイナポータルアプリに対応しているスマートフォンは、以下のサイトで確認できます。
関連リンク:マイナポータルサイト(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

申請の流れ

【申請の流れ】

  1. マイナポータルアプリでログインする
  2. 「パスポートの取得・更新」をクリック
  3. 画面の案内に従って、以下を行う
    ・ご自身の顔写真の撮影、アップロード
    ・ご自身の署名(サイン)の撮影、アップロード
    ・申請者情報の入力
    ・マイナンバーカード、パスポートの読み取り
  4. 署名用電子証明書を付与し、申請データを提出する(申請完了)

【顔写真・自署の撮影時の注意事項】

代理申請をする場合

15歳未満を含む未成年者、または成年被後見人のパスポートについて電子申請する場合、法定代理人(親権者・未成年後見人・成年後見人)による代理申請が可能です。
代理申請をする場合は、申請前にマイナポータル上で「代理人設定」をしていただく必要があります。

マイナポータルの操作方法について

パスポートの受取りについて

留意事項

  • パスポートの交付は、法律により申請者の年齢に関わらず、申請者本人への交付が義務付けられています。代理の方にお渡しすることや、郵送することはできません。
  • パスポートの交付予定日は、マイナポータルを通じてお知らせします。
  • 旅券は申請から6か月以内に、電子申請の際に選択した旅券窓口でお受け取りください。(発行日から6か月を経過すると失効します。)
  • お受取りの際、申請手数料を収入印紙・長野県収入証紙でお支払いください。

     

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

企画振興部国際交流課

電話番号:026-235-7188

ファックス:026-232-1644

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?