ホーム > 仕事・産業・観光 > 国際交流推進 > パスポート > パスポート(旅券)のご案内 > パスポートの受取り
ここから本文です。
更新日:2022年8月24日
パスポートの交付は、法律により申請者の年齢に関わらず、申請者本人への交付が義務付けられています。
代理の方にお渡しすることや、郵送することはできません。(ただし、査証欄増補申請の場合は代理の方による受領も可能です。)
【通常の受領】
新規申請(切替申請も含む)の場合、パスポートの受領は、申請日から土曜日、日曜日、国民の祝日、振替休日及び年末年始(12月29日~1月3日)を除いた8日(※6日)目以降となります。
※()内は、長野地域振興局で申請した場合の日数です。
査証欄補申請の場合の日数⇒【査証欄増補申請参照】
【日曜受領】
パスポートの発行日から6か月以内に受領いただけない場合、当該パスポートは失効し、お渡しできなくなります。
その場合、次回パスポートを申請する際に時間がかかることがあります。
1.受理票 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2.手数料 |
※年齢は、「年齢計算に関する法律」(明治35年法律第50号)により、誕生日の前日に1歳加算されるため、12回目の誕生日の前日に12歳となります。 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください