ホーム > 仕事・産業・観光 > 農業 > 農政部関係の施策・計画 > 生産現場等の理解情勢に向けた広報動画等制作業務の受託者を募集します

ここから本文です。

更新日:2024年6月21日

 

生産現場等の理解醸成に向けた広報動画等制作業務の受託者を募集します

農業生産資材等の価格高騰が続く状況における農業者の所得確保に向けた広報に活用する、生産現場等の実情への理解を醸成し、地産地消を促進するための動画、曲の制作を行うとともに、制作した動画等を活用した広報・宣伝を実施する業務の受託者を、公募型プロポーザル(企画提案)方式で募集します。

1 主な業務内容

(1)動画制作(3本(5分、60秒、15秒))
 野菜、果樹、畜産の生産・流通・販売過程の理解を醸成する動画
(2)オリジナル曲制作(1曲(30秒程度))
 動画で活用する他、販売店等で放送する農畜産物の地産地消を促進する曲
(3)制作した動画・曲を活用した広報・宣伝
 制作した動画、曲を活用した効果的な広報・宣伝を実施

2 委託上限額

 3,000,000円(消費税額及び地方消費税の額を含む。)

3 履行期間

 契約締結日から令和7年1月31日(金曜日)まで

4 スケジュール

(1)委託業務説明会
令和6年6月4日(火曜日)午前10時30分から12時
長野県庁 本庁舎8階 審問あっせん室
※説明会への参加を希望する事業者は、令和6年6月3日(月曜日)までに電子メールにて下記へお申し込みください。
(ア)申込み先:農政部農業政策課農産物マーケティング室
(イ)電子メール:marketing@pref.nagano.lg.jp

(2)参加申込書提出期限
令和6年6月11日(火曜日)午後5時まで(必着)

(3)企画提案書提出期限
令和6年6月28日(金曜日)午後5時まで(必着)

(4)プレゼンテーション(企画提案評価会議)
令和6年7月10日(水曜日)
長野県長野合同庁舎 南庁舎601会議室
※時間等詳細は別途連絡します。
※6者以上からの企画提案書の提出があった場合、提出書類及び動画データによる一次審査を行います。

5 募集に係る詳細事項

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

農政部農業政策課農産物マーケティング室

電話番号:026-235-7216

ファックス:026-235-7393

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • 長野県公式観光サイト ゴーナガノ あなたらしい旅に、トリップアイデアを
  • しあわせ信州(信州ブランド推進室)