ここから本文です。
更新日:2023年10月2日
松本地域振興局
中部山岳国立公園上高地にある岳沢湿原付近の遊歩道において、9月27日(水曜)午後12頃、遊歩道を歩いていた公園利用者がクマと遭遇し、けがをするという事故が発生しました。
安全が確認されるまでの間、河童橋右岸の白樺荘付近から明神池の嘉門次小屋付近にかけての梓川右岸遊歩道を閉鎖するとともに、小梨平キャンプ場のテントの利用を禁止しておりました。
この度、被害者への事故状況の聞き取り、周辺の状況確認、安全対策のための歩道周辺のササ刈りなどを行うこととし、対策に目処が立ったことから、9月30日土曜日、早朝から歩道閉鎖を解除するとともに、同日の宿泊分からキャンプ場のテント利用を再開いたします。
詳細は、中部山岳国立公園公式サイトへ(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
なお、クマによる人身被害を防ぐために、現地を訪れる際はクマ鈴などの携行をお願いします。
焼岳の噴火警戒レベルが1に引き下げられたことに伴い、焼岳の火口周辺及び登山口への立入規制が解除されました。
※噴火警戒レベルは1に引き下げられましたが、中長期的に焼岳の火山活動は、高まってきている可能性があります。今後も、気象庁や市が発表する情報に注意をお願いします。
事業者向けの各種支援策、雇用についてのご相談に応じます。
中小企業経営構造転換促進事業(事業再構築補助金、ものづくり・商業・サービス補助金、持続化補助金への県独自上乗せ)の申請、相談も受付しています。
設備投資に対する支援策については、電子申請でも相談、問い合わせいただくことができます。
ながの電子申請サービスへ(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
係の名称 |
連絡先 |
業務の内容 |
---|---|---|
振興係 |
電話:0263-40-1932 |
商工会議所・商工会、商業・サービス業振興、融資あっせん、創業支援、貸金業、観光振興、就業支援・内職情報についての業務を行っています。 |
工業係 |
電話:0263-40-1933 |
経営相談、技術開発の支援、産学官連携、LPガス・高圧ガス・火薬、電気工事業、電気工事士、工場立地、地場産業の振興についての業務を行っています。 |
|
|
|
|
|
|
|
(松本広域連合作成、長野県地域発元気づくり支援金活用事業) |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください