ここから本文です。
更新日:2024年4月11日
長野地域振興局
令和3年度に「地域発元気づくり支援金」を活用して実施した事業について紹介いたします。
事業名をクリックしていただくと、実施団体から提出された事業総括書(事業内容・事業効果など)をご覧いただけます。
1.松川河川敷 東日本台風災害からの復興の推進
2.農道協働整備事業
3.地域のみちづくり支援事業
4.よろずぶしん事業
5.おてんま支援事業
6.住民主体のみち直し事業
7.原材料支給事業
8.みんなで道こせ事業
9.みんなで不安・悩み解消「オンライン子育てサロン@ながの
10.困難さを有する子ども・若者が野外活動などを通し豊かな心を育む事業
11.生鮮食品のフードドライブ・パントリー事業
12.「食から健康づくり」高齢者のフレイル予防事業
13.長野地域における里親等推進事業
14.地域に広がる農福連携推進事業
15.信州藩校サミット
16.スポーツ競技力向上と底辺拡大事業2021
17.ふるさと大岡の記憶をみつめて伝える発信事業
18.信更町誌編纂・活用事業
19.文化施設が作る「リトルプレス」(小冊子)による地域間交流及び魅力発信事業
20.信州くだものと歴史のまち 川中島ウォーク2021
21.川中島小学校への陣屋門の復元事業
22.能(謡曲、仕舞)の伝承普及事業
23.伝統芸能こどもフェスティバル
24.日本一の門前町大縁日
25.トランポリン普及事業
26.日本遺産「月の都」の魅力を子どもたちに知ってもらう事業
27.ペットボタル®を通し、総合学習の展開と姨捨棚田のシンボル作り。
28.学びと子どもの居場所づくり
29.2021減災ナースながの 地域防災事業
30.学生連携による被災地復興支援と地域防災事業
31.ゼロカーボン長野プログラム
32.白鳥園協働の公園づくりプロジェクト3
33.ゼロカーボンチャレンジby戸倉上山田3.ITプロジェクト
34.eバイクを使った鬼無里観光まちづくり事業
35.戸隠地区ユニバーサルツーリズム推進事業2021
36.ジビエ体験等通じた移住促進事業
37.外国人旅行客向けの観光ルート開拓事業
38.臥竜公園一帯を活用したアウトドアイベントによる防災・観光・定住等の複合的事業
39.地域密着型交通システム(シェアサイクル)の構築支援事業
40.ソルガムコンソーシアム事業
41.いいづなシードルガーデン2021
42.信州須坂 健康スムージーを通じたまちのにぎわいづくり2021
43.北信エリア 地元産酒類のツーリズム資源化推進事業
44.鬼土間(oni-doma)プロジェクト
45.須坂を再発見!須坂産フルーツスイーツ発信事業
46.須高地域サイクルツーリズム受入整備事業
47.モノづくりのまち坂城魅力発信事業
48.長野地域子ども元気プロジェクト事業(復興支援とオシゴト体験)
49.がんばろうNAGANO2021復興祈念事業
50.365日大学 第2期
51.ワーケーションまちづくり事業
52.「ちくま未来戦略研究機構」による“まちづくり・ひとづくり”ジャンプ編
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください