ホーム > 仕事・産業・観光 > 農業 > 農業災害(令和元年台風第19号)

ここから本文です。

更新日:2019年12月24日

農業災害(令和元年台風第19号)

この度の台風第19号により被災された皆様には、心からお見舞い申し上げます。また、一日も早い復興をお祈り申し上げます。

補助事業等を活用される皆さまへ

営農継続や早期の営農再開を目指して、復旧作業を早く進めたい農業者の皆様におかれましては、復旧作業が補助事業等の補助対象となる場合がありますので、作業を始めるに当たっては、被災状況が分かる写真を始め、作業後の写真作業日誌発注書・納品書・請求書・領収書などの書類を保存していただきますようお願いします。

詳しくは、令和元年台風第19号で被災された農業者の皆様へ(PDF:165KB)をご確認ください。

補助事業等の情報は、農林水産省ホームページの災害に関する情報(別ウィンドウで外部サイトが開きます)もご覧ください。

台風第19号により被災した農家等の相談窓口

台風第19号により被災された農家等の相談窓口を農業改良普及センター及び県庁農業技術課に開設しましたので、ご相談ください。

詳しくは、「台風第19号により被災した農家等の相談窓口」を開設しました(長野県(農政部)プレスリリース令和元年(2019年)10月18日)をご参照ください。

災害等に係る技術対策について

  • 台風第19号により土砂が流入した果樹園の当面の管理について〔令和元年10月30日〕
  • 台風第19号による農作物等の被害に対する技術対策(第2報)について〔令和元年10月15日〕
  • 台風第19号による農作物等の被害に対する技術対策について〔令和元年10月13日〕 
  • 台風第19号の接近に伴う技術対策について〔令和元年10月9日〕

詳しくは、災害等に係る技術対策についてをご確認ください。

冠水被害を受けた園芸作物の取扱いについて

冠水等の被害を受けた野菜や果樹など園芸作物の取扱いにあたっては、消費者への衛生的で安全な食品を供給する観点から、衛生面や品質面で安全が担保されないものは出荷を控えてください。

詳しくは、河川の増水等により冠水被害を受けた園芸作物の取扱いについて(PDF:37KB)をご確認ください。

農業保険制度(果樹共済・収入保険制度など)について

令和元年台風第19号による農業被害のように、災害はいつ、どこで、どのくらいの規模で起こるか分かりません。将来も安定した農業経営を続けるためには、災害への備えが欠かせません。国の公的保険制度である長野県農業共済組合(NOSAI長野)の農業共済事業、収入保険事業への加入について、ぜひご検討ください。

詳しくは、長野県農業共済組合(NOSAI長野)ホームページ(別ウィンドウで外部サイトが開きます) をご確認ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

農政部農業政策課

電話番号:026-235-7211

ファックス:026-235-7393

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?