自転車安全利用の促進
自転車は、比較的簡単に扱うことができる便利な移動手段ですが、一歩間違えれば、大きな事故に繋がってしまいます。
日頃から自転車の「交通ルールとマナー」をしっかりと守り、安全運転を心掛けましょう。
令和5年4月1日から自転車乗車時のヘルメット着用が努力義務!
事故に遭ってしまった時や、転倒してしまった時など、大きな怪我を負わないように、ヘルメットを着用しましょう。
「自転車安全利用五則」が新しくなりました
1車道が原則、左側を通行歩道は例外、歩行者を優先
- 車道は左側を通行することが基本です。
- 右側通行は、危険ですので、左側通行をしましょう。
2交差点では信号と一時停止を守って、安全確認
- 自転車関連事故の約7割が交差点で発生しています。
- また、法令違反では動静不注視・交差点安全進行・安全不確認の3違反が半数を占めています。(H30~R4)
3夜間はライトを点灯
- 無灯火の自転車は自動車・歩行者からとても見えにくい存在です。
- 薄暗くなったライトをつけましょう。
4飲酒運転は禁止
- 飲酒運転は重大事故につながります。
- 自転車の飲酒運転も車と同じく罰せられます。
5ヘルメットを着用
- 自転車事故死者の約5割が頭部に致命傷を負っています。(H30~R4)
- ヘルメットを被って命を守りましょう。
整備・点検は定期的に!
自転車に乗る前に、必ず確認しましょう!
- ブレーキ
前輪、後輪しっかり効きますか?
- タイヤ
空気は十分ですか?すり減っていませんか?
- 車体
ハンドル、サドル、チェーンに異常はありませんか?
- ベル
しっかり音がなりますか?
年に1回、自転車安全整備店で、有料の点検・整備を受けると、その証明として「TSマーク」が貼付されます。
TSマーク付帯保険は「傷害補償」「賠償責任補償」が付いています。 |
保険の加入は義務化されています!
- 長野県では、条例により「自転車保険」への加入が「義務化」されています。
- 万が一の交通事故に備え、自転車保険に加入しましょう。
- 自転車保険の種類や、保険加入の相談先については、長野県のホームページをご覧ください。
資料(チラシ)
(PDF:2,815KB)