ホーム > 暮らし・環境 > 各種申請・届出様式(暮らし) > ごみ・リサイクル(各種申請・届出様式) > 産業廃棄物処理施設・(特別管理)産業廃棄物処分業許可申請の手引

ここから本文です。

更新日:2025年4月1日

産業廃棄物処理施設・(特別管理)産業廃棄物処分業許可申請の手引

産業廃棄物処理施設・(特別管理)産業廃棄物処分業の許可申請等について

  • こちらのページでは、産業廃棄物処理施設設置及び(特別管理)産業廃棄物処分業の許可申請等のご案内をしており、必要な様式等をダウンロードしてご利用いただけます。(ご不明な点につきましては、管轄する地域振興局の環境・廃棄物対策課又は県庁資源循環推進課へお問い合わせください。)
  • 手数料の納付方法として、これまでの「長野県収入証紙の貼付による納付」に加え、令和7年4月から「ながの電子申請サービスによる電子納付」が可能となりました。詳細は手引27-28ページをご覧ください。

申請の手引き

産業廃棄物処理施設・(特別管理)産業廃棄物処分業許可申請の手引(PDF:1,434KB)

  • 申請・届出にあたっては、事前に本手引をお読みいただいたうえでご提出ください。

受付窓口

処理施設の所在地を管轄する地域振興局の環境・廃棄物対策課

※県庁では申請書等の受付けはしていませんので、ご注意ください。

 

受付時間

閉庁日を除く平日の8時30分~17時00分

申請等の際には、必ず事前に管轄する地域振興局の環境・廃棄物対策課へご連絡(予約が必要な場合があります)をお願いします。

提出部数

・産業廃棄物処理施設設置許可申請書

(1)政令第7条の2に掲げる施設:9部

(2)中間処理施設(政令第7条の2に掲げる施設を除く。):1部

・(特別管理)産業廃棄物処分業許可申請書:2部

なお、上記部数に事業者控分は含まれていません。

また、廃棄物の適正な処理の確保に関する条例の手続に基づく事業計画書等の提出部数については手引8ページを、事前確認手続依頼書の提出部数については手引16ページを、ご覧ください。

手数料

申請等の区分に応じて下表の金額を以下(1)または(2)のいずれかの方法により納付してください。なお、納付された手数料は、原則として還付することはできません。

(1)長野県収入証紙の貼付による納付

 長野県収入証紙は、受付窓口の地域振興局のある合同庁舎内か、県の指定した収入証紙売りさばき所で購入していただけます。

(2)ながの電子申請サービスによる電子納付(令和7年4月から開始

 納付方法の詳細については、手引27-28ページをご覧ください。

 

区分

産業廃棄物処理施設

(焼却施設、最終処分場に限る)

産業廃棄物処理施設

(焼却施設、最終処分場を除く)

設置計画協議

不要

不要

新規許可申請

140,000円

120,000円

変更許可申請

130,000円

110,000円

軽微変更等届出

不要

不要

 

区分

産業廃棄物処分業

特別管理産業廃棄物処分業

事業計画協議

不要

不要

新規許可申請

100,000円

100,000円

更新許可申請

94,000円

95,000円

変更許可申請

92,000円

95,000円

変更等届出

不要

不要

 

産業廃棄物処理施設の譲受け又は借受けの許可

産業廃棄物処理施設の設置者の合併又は分割の認可

94,000円

94,000円

 

審査期間

行政手続法第6条に規定する標準処理期間は約60日間(焼却施設及び最終処分場は約110日間)ですが、申請内容に不備があった場合や特に詳細に審査する必要がある場合等は、さらに多くの期間を要することがありますので、ご注意ください。標準処理期間は目安とお考えください。

業許可講習会及び技術管理者に係る講習会

業許可申請に関する講習会の開催日程、申込方法等については、一般社団法人長野県資源循環保全協会(外部サイト)又は公益財団法人日本産業廃棄物処理振興センター(外部サイト)にお問い合わせください。

廃棄物処理施設の技術管理者講習会の開催日程、申込方法については、一般財団法人日本環境衛生センター(外部サイト)にお問い合わせください。

優良産廃処理業者認定制度

更新申請に併せて「優良産廃処理業者認定制度」の認定の申請をする場合、添付書類の一部を省略できる場合がありますので、管轄する地域振興局環境・廃棄物対策課又は県庁資源循環推進課へお問い合わせください。

その他

業を行おうとする事業所の所在地又は処理施設を設置しようとする所在地が長野市内又は松本市内の場合は、長野市長又は松本市長の許可が必要になりますので、長野市廃棄物対策課(別ウィンドウで外部サイトが開きます)(TEL:026-224-7320)又は松本市廃棄物対策課(別ウィンドウで外部サイトが開きます)(TEL:0263-47-1350)へお問い合わせください。

 

申請書等

申請書の様式等は、下表からダウンロードしてご利用ください。

事業計画概要書(様式1)

(ワード:35KB)

事業計画(概要)説明会開催通知書(様式2)

(ワード:38KB)

事業計画概要説明会終了報告書(様式3)

(ワード:35KB)

事業計画書(様式4)

(ワード:37KB)

見解書(様式5)

(ワード:34KB)

最終見解書(様式6)

(ワード:34KB)

事業計画変更届出書(様式7)

(ワード:34KB)

事業計画廃止届出書(様式8)

(ワード:34KB)

 

事前確認手続関係書類

廃棄物処理施設事前確認手続依頼書(様式9)

(ワード:44KB)

産業廃棄物の最終処分場の埋立終了計画書(様式10)

(ワード:41KB)

(特別管理)産業廃棄物処分業事前確認手続依頼書(様式11)

(ワード:46KB)

 








産業廃棄物処理施設設置許可申請書(様式12)

(ワード:46KB)

産業廃棄物処理施設変更許可申請書(様式13)

(ワード:46KB)

産業廃棄物処理施設使用前検査申請書(様式14)

(ワード:38KB)

産業廃棄物処理施設軽微変更等届出書(様式15)

(ワード:40KB)

産業廃棄物処理施設定期検査申請書(様式16)

(ワード:31KB)

産業廃棄物の最終処分場の埋立処分終了届出書(様式17)

(ワード:32KB)

産業廃棄物最終処分場廃止確認申請書(様式18)

(ワード:36KB)

産業廃棄物処理施設譲受け・借受け許可申請書(様式19)

(ワード:47KB)

合併・分割認可申請書(様式20)

(ワード:44KB)

法人の合併(分割)の登記に係る登記事項証明書届出書(様式21) (ワード:37KB)
相続届出書(様式22)

(ワード:40KB)

産業廃棄物処分業許可申請書(様式23)

(ワード:45KB)

産業廃棄物処理業の事業範囲変更許可申請書(様式24)

(ワード:44KB)

産業廃棄物処理業廃止・変更届出書(様式25)

(ワード:43KB)

特別管理産業廃棄物処分業許可申請書(様式26)

(ワード:45KB)

特別管理産業廃棄物処理業の事業範囲変更許可申請書(様式27)

(ワード:45KB)

特別管理産業廃棄物処理業廃止・変更届出書(様式28)

(ワード:43KB)

その他添付書類等(様式29~様式42)

(ワード:76KB)

参考様式(参考様式1~様式4)

(ワード:44KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

環境部資源循環推進課

電話番号:026-235-7164

ファックス:026-235-7259

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

PC版を表示する

スマートフォン版