ホーム > 健康・医療・福祉 > 健康 > 精神保健 > 病院勤務以外の看護師等認知症対応力向上研修について

ここから本文です。

更新日:2023年4月26日

病院勤務以外の看護師等認知症対応力向上研修について

病院勤務以外の看護師等認知症対応力向上研修とは

高齢者と日頃から接することが多い、病院勤務以外(診療所、訪問看護ステーション、介護事業所等)の看護師、歯科衛生士等の医療従事者に対し、認知症の人や家族を支えるために必要な基本知識や認知症ケアの原則、医療と介護の連携の重要性等の知識について修得するための研修を実施することにより、認知症の疑いのある人に早期に気づき、地域における認知症の人への支援体制構築の担い手となることを目的とした厚生労働省の認知症地域医療支援事業による基礎研修です。

令和4年度研修のご案内  ※令和4年度の研修は終了しました

 令和4年度の研修を、令和4年11月26日(土)に開催します。(今年度初開催となります。)

 詳細は、下記をご覧ください。

令和4年度研修のご案内(PDF:256KB)

申込みURL(ながの電子申請サービス)

https://s-kantan.jp/pref-nagano-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=25899

【申込み受付期間:令和4年9月30日(金)~10月28日(金)】

※10月18日(火)時点で受講定員に達したため、申し込みを締め切りました。

 申し込みできなかった皆様には申し訳ありませんが、ご理解いただきますようお願いします。

これまでに研修を修了された方々が在籍する医療機関等の一覧です

研修修了者在籍医療機関一覧(R5年3月現在)(PDF:120KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

健康福祉部介護支援課

電話番号:026-235-7111

ファックス:026-235-7394

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?