ここから本文です。
更新日:2023年3月24日
令和4年3月18日 | 令和4年度長野県営水道水質検査計画を策定しました |
令和4年3月17日 | 「給水装置承認資材」の更新について |
令和4年2月9日 | 令和4年度長野県営水道水質検査計画(案)へのご意見を募集します |
令和4年2月1日 | 令和3年度指定給水装置工事事業者研修を実施します |
令和3年7月20日 | 漏水対策に苦慮している市町村等に漏水調査機器を貸し出します |
令和3年3月26日 | 「給水装置承認資材」の更新について |
令和3年3月22日 | 令和3年度長野県営水道水質検査計画を策定しました |
令和2年8月1日 | 水道施設工事に関する積算基準を改定します(R2.8.1以降の案件から適用) |
令和2年7月21日 | 漏水対策に苦慮している市町村等に漏水調査機器を貸し出します |
令和2年3月19日 | 令和2年度長野県営水道水質検査計画を策定しました |
令和2年3月17日 | 「給水装置承認資材」の更新について |
令和2年3月1日 | ながの電子申請サービスでの水道の使用開始・使用休止の受付を始めました |
令和元年12月25日 | 令和元年台風第19号で被災された方々の県営水道料金等の減免について |
令和元年12月20日 | 令和元年台風第19号で被災された方々の生活再建を支援するため、県営水道料金等の減免を拡大します |
令和元年11月7日 | 令和元年台風第19号で被災された方々の県営水道の開栓及び料金の減免申請のため、臨時の休日受付窓口を開設します |
令和元年11月5日 | 令和元年台風第19号で被災された方々の県営水道料金の減免について |
令和元年10月31日 | 台風19号災害により公営住宅等に避難された方の開栓を、11月連休中(11月2日から4日まで)においても受付けします |
令和元年10月21日 | 川中島水道管理事務所の総合防災訓練を10月29日(火曜日)に実施します |
令和元年9月24日 | 上田水道管理事務所の防災訓練を9月25日(水曜日)に実施します |
令和元年8月26日 | 消費税率引上げに伴う県営水道料金等の改定について |
令和元年8月16日 | 指定給水装置工事事業者のみなさまへ(PDF:68KB) 指定給水装置工事事業者説明会の開催について(PDF:94KB) |
令和元年7月31日 | 水道施設工事に関する積算基準を改定します(R1.8.1以降の案件から適用) |
令和元年7月8日 | 企業局水道事業防災訓練(無線情報伝達訓練)を実施しました |
令和元年6月25日 | 「持続可能な水道経営の確立に向けたシンポジウム」の開催について |
令和元年6月14日 | 「給水装置設計施工基準」の一部様式変更について |
令和元年5月7日 | 「施工者希望型週休2日工事及び女性活躍応援事業実施要領」を一部改定しました |
令和元年6月7日 | 小学生が奈良井川にヤマメを放流します |
令和元年5月24日 | 水道週間にあわせて浄水場の施設公開を実施します |
令和元年5月10日 | 漏水対策に苦慮している市町村等に漏水調査機器を貸し出します |
令和元年5月7日 | 「施工者希望型週休2日工事及び女性活躍応援事業実施要領」を一部改定しました |
平成31年3月29日 | 「水道工事標準仕様書」の一部改訂(一部修正)及び「給水装置承認資材」の更新について |
平成31年3月28日 | 平成31年度長野県営水道水質検査計画を策定しました |
平成31年3月26日 | 「水道工事標準仕様書」の一部改訂について |
平成31年2月6日 | 平成31年度長野県営水道水質検査計画(案)へのご意見を募集します |
平成31年1月9日 | 水道管の凍結にご注意ください! |
平成30年11月27日 | 「川中島の水」をプロスポーツチーム3チームに贈呈しました |
平成30年11月21日 | 長野県企業局の「川中島の水」をプロスポーツチーム3チームに贈呈します |
平成30年11月16日 | 川中島水道管理事務所と関係市町との合同防災訓練を実施しました。 |
平成30年11月8日 | 松塩水道用水管理事務所の防災訓練を11月15日(木曜日)に実施します |
平成30年11月7日 | 川中島水道管理事務所と関係市町との合同防災訓練を11月14日(水曜日)に実施します |
平成30年10月26日 | 上田水道管理事務所の防災訓練を11月1日(木曜日)に実施します |
平成30年10月24日 | 水道イノベーション賞の表彰式が行われました |
平成30年10月22日 | 長野県総合防災訓練(塩尻市中央スポーツ公園)に参加しました |
平成30年9月5日 | 長野市篠ノ井地区の皆さまへ「水道作業のお知らせ」 |
平成30年8月14日 | 水道モニターを随時募集します |
平成30年6月25日 | 水道モニターを募集します |
平成30年6月22日 | 水道事業防災訓練(無線情報伝達訓練)を実施しました。 |
平成30年6月5日 | 小学生が奈良井川にヤマメを放流します |
平成30年5月25日 | 水道週間にあわせて浄水場の施設公開を実施します |
平成30年5月9日 | 漏水対策に苦慮している市町村等に漏水調査機器を貸し出します |
平成30年5月1日 | 水道施設工事に関する積算基準を改定します。(H30年5月1日以降の公告案件から適用) |
平成30年4月20日 | 企業局の「川中島の水」が、3年連続でモンドセレクション最高金賞を受賞しました |
平成30年4月2日 | 平成30年度長野県営水道水質検査計画を策定しました |
平成30年2月14日 | スウェーデン大使館主催イベント国交樹立150周年事業「ソーシャルイノベーション・ダイアローグ」において、長野県企業局が事例発表を行いました |
平成30年1月25日 | 松本市、塩尻市、山形村と「災害時連携協定」を締結しました |
平成29年12月22日 | 平成30年1月から検針員の制服が変わります |
平成29年10月17日 | 千曲市勤労者体育センターに「安心の蛇口」を整備しました |
平成29年10月16日 | 水道モニター施設見学会を上田水道管理事務所で開催しました |
平成29年10月11日 | 長野市三本柳中央公園に「安心の蛇口」を整備しました |
平成29年8月24日 | 坂城町文化センターに「安心の蛇口」を整備しました |
平成29年8月17日 | 水道事業課ツイッターアカウントを開設しました(外部サイト) |
平成29年7月26日 | 長野市、上田市、千曲市、坂城町と「災害時連携協定」を締結しました |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください