ここから本文です。
更新日:2024年3月21日
中部北陸自然歩道は、中部北陸地域の各県(群馬県・新潟県・富山県・石川県・福井県・長野県・岐阜県及び滋賀県の8県)を結んで整備された長距離自然歩道です。自分の足でゆっくり歩きながら、中部北陸地域のすぐれた風景地を歩くことにより、沿線の豊かな自然環境や自然景観、さらには歴史や文化に触れることができます。
詳細は中部北陸自然歩道をご覧ください。
長野県希少野生動植物保護条例に基づいて、希少野生動植物の保護に取り組んでいます。
詳細は長野県の希少野生動植物についてをご覧ください。
標高差3000mの地形や、日本海型と太平洋型の両方の気候の影響を受けるという多様な環境条件が、長野県の「生態系の多様性」を育んでいます。
詳細は長野県の生物多様性をご覧ください。
長野県では、絶滅のおそれのある野生生物の種をリストアップし、それらの生息状況などを解説した長野県版レッドデータブックを作成しています。
詳細は長野県版レッドデータブック・レッドリストをご覧ください。
長野県では、平成17年9月に「長野県グリーン購入推進方針を策定し、事業者として率先して環境に配慮した物品等を購入する「グリーン購入」を推進しています。
詳細は長野県のグリーン購入をご覧ください。
自然保護レンジャーは、自然公園などの自然保護や適正な利用を進め、自然環境の保全に関する意識の高揚を図るため、ボランティアで活動をしています。
詳細は長野県自然保護レンジャーの活動を紹介します!をご覧ください。
子ども達を始め多くの皆さまが自然に親しみ、学習することができる機会の充実を図るため、植物、鳥、昆虫、星座等に関する知識をお持ちの方々及び県内で自然解説事業を行っているNPO法人等の団体を、それぞれ「自然観察インストラクター」及び「自然解説団体」としてご紹介します。
詳細は自然観察インストラクター&自然解説団体を紹介します!をご覧ください。
水辺の生き物の観察などを通じて、水に親しみながら身近な河川の水質を判定することにより、水環境への関心を高めていただく事業を行っています。
詳細はせせらぎサイエンス(水生生物調査)についてをご覧ください。
県道上高地公園線は、上高地の自然保護と交通安全のため、バス、タクシー以外の一般車両の通行を規制しています。
詳細は上高地交通規制についてをご覧ください。
長野県側から乗鞍岳へ通じる乗鞍エコーライン(長野県道乗鞍岳線)の三本滝~乗鞍岳山頂間は、乗鞍岳の自然を保護するため、マイカー規制を実施しています。乗鞍岳山頂へはマイカーからシャトルバス、タクシーにお乗り換えください。
詳細は乗鞍岳交通規制についてをご覧ください。
農山村で自然にふれ、現地の人々と交流を楽しむ、豊かで充実した時間を過ごしてみませんか。農家民宿や農家レストラン、観光農園など、地元の方と触れ合えるスポットの紹介や、信州のオリジナル食材を紹介します。
詳細はグリーンツーリズム 都市と農村の交流(別ウィンドウで外部サイトが開きます)をご覧ください。
環境教育・環境学習に役立ついろいろな情報をご紹介します。
詳細は環境教育・環境学習をご覧ください。
境教育及び地球温暖化対策を推進するため、小中学生が家庭において省エネルギーに取り組む「Kids' ISO(キッズアイエスオー)14000プログラム」を、家庭・小中学校・企業・NPO・行政が連携して普及していきます。
詳細はキッズISO14000プログラムをご覧ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください