ここから本文です。
更新日:2024年5月23日
このページでは、「第1期高等学校再編計画」に関する情報を提供しております。
「高校改革~夢に挑戦する学び~」(第2期高等学校再編計画を含む)に関する情報についてはこちらをご覧ください。
第1期高等学校再編計画についてのお知らせ第1期長野県高等学校再編計画まとめと課題の整理(中高一貫校・総合技術高校 増補版)を報告しました(令和3年3月25日) 第1期長野県高等学校再編計画まとめと課題の整理(中高一貫校・総合技術高校 増補版)
高等学校の廃止について(平成30年8月23日教育委員会定例会) 第1期長野県高等学校再編計画の対象校である望月高等学校について、2021年3月31日をもって廃止することを決定しました。通信制改革の一つとして、同校の廃止に伴う施設を活用し、2020年度に長野西高等学校通信制サテライト校を設置する方向で、地域や学校関係者とともに検討を進めます。
望月高校の今後のあり方についての方向性を示しました。(平成29年12月14日教育委員会定例会) 第1期長野県高等学校再編計画の対象校である望月高等学校について、同校に長野県長野西高等学校通信制サテライト校設置の方向で検討します。
「大町岳陽高等学校」が平成28年4月1日に開校しました。 大町高等学校と大町北高等学校が統合して「大町岳陽高等学校」が開校しました。
「白馬高等学校に関する連携協定」の調印式を行いました。 平成27年6月18日の長野県教育委員会定例会において、長野県白馬高等学校への国際観光科の設置を決定したことから、白馬高等学校の今後の教育活動等について、長野県、長野県教育委員会、白馬村及び小谷村が相互に連携・協力するため、各代表者が出席し、次のとおり協定書の調印式を行いました。 「白馬高等学校に関する連携協定」の調印式(PDF:489KB)
高等学校の学科設置について(H27年6月18日教育委員会定例会) 平成27年6月18日の教育委員会定例会において、平成28年4月に、大町岳陽高等学校(仮称)に設置する学科を決定しました。
「須坂創成高等学校」ならびに「佐久平総合技術高等学校」が平成27年4月1日に開校しました。 須坂商業高等学校と須坂園芸高等学校が統合して「須坂創成高等学校」が、北佐久農業高等学校と臼田高等学校、及び岩村田高等学校工業科が統合して「佐久平総合技術高等学校」が開校しました。
高等学校の学科設置について(H26年6月12日教育委員会定例会) 平成26年6月12日の教育委員会定例会において、平成27年4月に、須坂創成高等学校(仮称)、ならびに佐久平総合技術高等学校(仮称)に設置する学科を決定しました。
平成26年4月1日に、2次統合校として飯山高等学校がスタートし、諏訪清陵高等学校附属中学校が開校しました。 飯山北高等学校と飯山高等学校が統合して「飯山高等学校(2次統合)」がスタートしました。また、併設型の中高一貫校として「諏訪清陵高等学校附属中学校」が開校しました。なお、中高一貫校の検討の経過はこちらをご覧ください。
高等学校の新校名(仮称)について(H25年5月16日教育委員会定例会) 平成25年5月16日の教育委員会定例会において、「大町高等学校、大町北高等学校の再編統合」に係る実施計画に基づく新たな高等学校の設置に伴い、新校名(仮称)を決定しました。 高等学校の新校名(仮称)について(PDF形式:131KB/1p)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
飯田OIDE長姫高等学校が平成25年4月1日に開校しました。 飯田工業高等学校と飯田長姫高等学校が統合して飯田OIDE長姫高等学校が開校しました。
第1期長野県高等学校再編計画のまとめと課題の整理(中間まとめ)を掲載します(H25年3月14日) 平成25年3月14日の教育委員会定例会において、第1期長野県高等学校再編計画のまとめと課題の整理(中間まとめ)を報告しました。 第1期長野県高等学校再編計画まとめと課題の整理(中間まとめ)(PDF形式:807KB/43p)
高等学校の校名変更について(H25年1月24日教育委員会定例会) 平成25年1月24日の教育委員会定例会において、「須坂商業高等学校、須坂園芸高等学校の再編統合」に係る実施計画に基づく新たな高等学校の設置に伴い、校名の変更を決定しました。 高等学校の校名変更について(PDF形式:52KB/1p)
高等学校の校名変更について(H24年7月26日教育委員会定例会) 平成24年7月26日の教育委員会定例会において、「北佐久農業高等学校、臼田高等学校及び岩村田高等学校工業科の再編統合」に係る実施計画に基づく新たな高等学校の設置に伴い、校名の変更を決定しました。 高等学校の校名変更について(PDF形式:137KB/1p)
高等学校の学科設置について(H24年6月14日教育委員会定例会) 平成24年6月14日の教育委員会定例会において、平成25年4月に、飯田OIDE長姫高等学校(仮称)に設置する学科を決定しました。 高等学校の学科設置について(PDF形式:608KB/2p)
平成25年度県立高等学校の学科改編を決定しました(H24年6月14日教育委員会定例会) 平成24年6月14日の教育委員会定例会において、中野西高校、岩村田高校、臼田高校の学科改編を決定しました。 平成25年度県立高等学校の学科改編について(PDF形式:1,347KB/8p)
屋代高等学校附属中学校が平成24年4月1日に開校しました。 併設型の中高一貫校として「屋代高等学校附属中学校」が開校しました。なお、中高一貫校の検討の経過 はこちらをご覧ください。
高等学校の校名変更について(H24年1月26日教育委員会定例会) 平成24年1月の教育委員会定例会において、「飯田工業高等学校と飯田長姫高等学校の再編統合」に係る実施計画に基づく新たな高等学校の設置に伴い、校名の変更を決定しました。 高等学校の校名変更について(PDF形式:54KB/1p)
平成24年度県立高等学校の学科改編を決定しました(H23年6月20日) 平成23年6月16日の教育委員会定例会において、飯山北高校、飯山高校、下高井農林高校、軽井沢高校の学科改編を決定しました。 平成24年度県立高等学校の学科改編について(PDF形式:1599KB/10p)
須坂、佐久、大町地区の再編統合について実施計画を策定しました(H22年10月12日) 平成22年10月12日の教育委員会定例会において、次の実施計画を策定しました。
犀峡高校を地域キャンパス(分校)化する実施計画を策定しました(H22年7月8日) 3回の審議を経て、平成22年7月8日の教育委員会定例会において、平成23年4月に、犀峡高校を地域キャンパス(分校)化する実施計画を策定しました。 7月8日定例会高等学校の地域キャンパス化について(PDF形式:1096KB/10p) 5月27日定例会犀峡高校の地域キャンパス化に伴うセンター校について(PDF形式:5KB/1p) 4月8日定例会犀峡高校のあり方について(PDF形式:18KB/2p)
高校再編に係る地域懇話会(H21年9月9日) 地域の求める学校像や新校のあり方などについて、高校再編実施計画の策定に反映させるため、「高校再編に係る地域懇話会」を須坂、佐久、大町の3地区で実施します。 第1回地域懇話会開催日時・場所・内容等について-終了しました-
東御清翔高校を多部制・単位制高校に転換する実施計画を策定しました(H21年8月11日) 平成21年8月11日の教育委員会定例会において、平成23年4月に、東御清翔高校を多部制・単位制に転換する実施計画を策定しました。 多部制・単位制の設置について(PDF形式:8KB/1p) 東御清翔高校の多部制・単位制についての説明資料(PDF形式:250KB/1p) 旧第5通学区中学校卒業予定者数予測(PDF形式:7KB/1p)
「第1期長野県高等学校再編計画」を決定しました(H21年6月8日) 平成21年6月8日の教育委員会定例会において、「第1期長野県高等学校再編計画」の審議が行われ、決定いたしました。今後は、地域の皆様のご理解とご協力をいただきながら、「高校生の明日をひらく県立高校の創造」の実現に向けて努めてまいります。 「第1期長野県高等学校再編計画」(PDF形式:710KB/36p) 懇話会について(PDF形式:5KB/1p)
「高校再編に係る懇談会」を開催します(H21年3月27日) 今後の県立高校のあり方や再編の具体的な進め方等について、新たに計画案を提示した地域の皆さまと率直に話し合い、高校再編計画の策定に反映させるため、県下5会場にて実施します。-終了しました-
「第1期長野県高等学校再編計画(案)」の一部を追加変更しました(H21年3月18日) 平成21年3月18日の教育委員会定例会において、2月の教育委員会臨時会後、地域や学校における検討が進んでまいりました2つの計画について追加変更した「第1期長野県高等学校再編計画(案)」を決定しました。今後は、再編計画(案)をもとに広く関係者のご意見を聞きながら、平成21年6月を目途に県立高等学校の再編計画を策定する予定です。 「第1期長野県高等学校再編計画(案)」(PDF形式:650KB/34p)
「第1期長野県高等学校再編計画(案)」を決定しました(H21年2月18日) 平成21年2月18日の教育委員会臨時会において、地域の検討組織からの提言や、地域の方々との話し合いを踏まえて「第1期長野県高等学校再編計画(案)」を決定しました。
「第1期高等学校再編計画素案について」を決定しました(H21年12月25日) 平成20年12月25日の教育委員会定例会において、「第1期高等学校再編計画素案について」(PDF形式:84KB/11p)の審議が行われ、決定いたしました。
再編統合について実施計画を策定しました 平成20年7月15日の教育委員会及び11月18日の教育委員会臨時会において、実施計画を策定しました。
「高校生の明日をひらく県立高校の創造」(長野県高等学校再編計画の骨子)を決定しました(H20年9月9日) 平成20年9月9日の教育委員会定例会において、高等学校再編計画の骨子案に関していただいたご意見や提案を参考にして、「高校生の明日をひらく県立高校の創造(長野県高等学校再編計画の骨子)」を決定しました。今後は、骨子をもとに広く関係者のご意見を聞きながら、平成20年12月を目途に県立高等学校の再編計画案を策定する予定です。 ●「高校生の明日をひらく県立高校の創造(長野県高等学校再編計画の骨子)(PDF形式:840KB/53p) ●骨子案に関する「高校再編に係る懇談会」の概要 ●骨子案に関する意見募集について
「高校再編に係る懇談会」を開催します(H20年6月30日) 今後の県立高校のあり方や再編の必要性と方向性について、県民の皆さまのご意見を聞き、今後の高校再編計画に反映させるため、県下12会場にて実施します。-終了しました-
「高校生の明日をひらく県立高校の創造」(長野県高等学校再編計画の骨子案)を決定しました(H20年6月11日) 平成20年6月11日の教育委員会定例会において、高等学校再編計画の骨子案の審議が行われ、「高校生の明日をひらく県立高校の創造」を決定しました。 ●「高校生の明日をひらく県立高校の創造(長野県高等学校再編計画の骨子案)」(PDB/51p))」(PDF形式:730KB/51p)
箕輪進修高等学校が新学科・新課程を開設し、多部制・単位制高校としてスタートしました(H20年4月1日) 箕輪工業高等学校は、三部制定時制課程(単位制)に転換するとともに箕輪進修高等学校と改称し、5月25日に多部制単位制転換・校名変更記念式典が開催されました。
平成20年1月31日に高等学校長会から県立高等学校の再編に係る意見として「高校再編について(最終まとめ)」(PDF形式:245KB/15p)が提出されました。教育委員会では平成20年6月を目途に県立高等学校の再編計画の骨子を策定する予定です。
教育委員会では、平成19年6月14日に決定した「高等学校改革プランの今後の進め方について」に従い、高等学校長会から県立高等学校の再編に係る意見を聞きました。平成19年11月16日に高等学校長会から、「高校再編について(中間まとめ)」(PDF形式:63KB/7p)が提出されました。 ●長野県高等学校長会「高校再編について(中間まとめ)」へのご意見募集-意見募集は締め切りました-
第3通学区多部制・単位制高等学校の設置学科、校名について 平成19年8月及び9月の教育委員会定例会において、高等学校改革プラン実施計画に基づく第3通学区の多部制・単位制高等学校の配置に関わり設置学科(H19年8月9日教育委員会定例会)(PDF形式:217KB/2p)と校名の変更(H19年9月11日教育委員会定例会)(PDF形式:13KB/1p)を決定しました。
高等学校改革プランの今後の進め方について(H19年6月14日教育委員会定例会) 教育委員会定例会において、「高等学校改革プランの今後の進め方」が検討されました。 ●教育委員長コメント
飯山高等学校、中野立志館高等学校、木曽青峰高等学校が新たに開校しました(H19年4月1日) 丸子修学館高等学校、松本筑摩高等学校が新学科・新課程を開設しました(H19年4月1日) 平成19年4月1日、飯山高等学校、中野立志館高等学校、木曽青峰高等学校が開校し、4月5日の平成19年度入学式に先立ち、開校式を挙行しました。 松本筑摩高等学校は三部制定時制課程(単位制)を開設し、4月6日の平成19年度入学式に先立ち、三部制定時制課程開設式が挙行されました。丸子実業高等学校は総合学科に改編し、丸子修学館高等学校に校名を変更しました。5月19日に総合学科開科記念行事が開催されました。
高等学校の校名変更について(H18年11月10日教育委員会定例会)(PDF形式:22KB/2p) 平成18年11月の教育委員会定例会において、高等学校改革プラン実施計画に基づく高等学校の統合による新たな高等学校の設置、総合学科への転換、魅力ある高等学校づくりに伴う校名の変更を承認しました。
高等学校改革プラン実施計画の取扱いについて(H18年9月26日教育委員会臨時会)(PDF形式:66KB/1p)
高等学校再編整備により新たに募集開始する高校のホームページへのリンク
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
高等学校改革プラン実施計画(PDF形式:335KB/39p) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
高等学校改革プラン検討委員会最終報告 |
高等学校改革プラン実施計画(平成18年3月)策定に関する説明会等 |
||||
|
|
|||
|
||||
|
高等学校改革プラン推進委員会 |
|||
|
|
高等学校改革プラン検討委員会の最終報告に基づき、平成17年5月29日に4通学区ごとに設置し、「魅力ある高等学校づくり」「県立高校の再編整備」などについて検討を行いました。 |
||
|
|
★高等学校改革プラン第1(北信地区)推進委員会報告書(PDF形式:303KB/15p) ★高等学校改革プラン第2(東信地区)推進委員会報告書(PDF形式:84KB/14p) ★高等学校改革プラン第3(南信地区)推進委員会報告書(PDF形式:156KB/12p) ★高等学校改革プラン第4(中信地区)推進委員会報告書(PDF形式:46KB/12p) |
||
各通学区ごとの学校数及び再編整備報告書案(PDF形式:29KB/2p) |
||||
県立高校再編整備候補案(PDF形式:42KB/5p) |
||||
|
||||
高等学校改革プラン検討委員会 |
||||
|
|
平成16年1月13日に設置し、「魅力ある高等学校づくり」「高等学校の適正な規模及び配置」について検討を行い、平成17年3月29日に最終報告を提出し、高校改革を検討するための「大枠ルール」や「様々なアイディア」などを提案しました。 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください