ここから本文です。
更新日:2024年11月5日
持続可能な開発目標(SDGs)の実現など新たな価値観への関心の高まりに加え、近年の国際情勢の不安定化や円安の進行による輸入原料の高騰に伴い、より身近で生産される食の安全安心へのニーズが高まっています。
このような状況の中、安全安心な農産物の持続的な供給に向け、食品の安全性向上、環境の保全、労働安全の確保等に資するとともに、農業経営の改善や効率化につながるGAP(Good Agricultural Practices)の取組が今まで以上に生産地に求められています。
長野県適正農業規範や長野県GAP基準を活用し、持続的な農業生産に向けた改善活動を行うことで、産地全体の信頼を高めていきましょう。
農業者、農事組合法人、農事組合法人以外の農地所有適格法人、県域農業団体、農業協同組合、農業者の組織する団体などが新たにGAP認証を取得するために必要な経費を支援する事業を実施しています。
詳細は以下をご確認ください。
(一社)全国農業改良普及支援協会では、国際水準GAPに取り組む農業者と実需者を結ぶ「GAPマッチングサイト」を開設しています。
GAPの取得後、取引先の拡大を希望している農業者については本サイトへのご登録により、実需者とマッチングに向けてPRすることができます。
マッチングサイトについて(チラシ)(PDF:3,913KB)
>>マッチングサイトはこちら(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
長野県は葉洋菜の全国有数の産地ですが、葉物野菜は加熱せず生で食べる機会が多いことから、生産段階における衛生管理の取組の強化・徹底が求められています。
このため、生産者の皆様には下記の「野菜の衛生管理指針のポイント」を活用して、日々の管理や出荷作業時の衛生管理の徹底をお願いいたします。
このリーフレットは、「栽培から出荷までの野菜の衛生管理指針(第2版)」から抜粋したものです。詳しくは、該当の農林水産省ホームページをご覧ください。
「野菜の衛生管理に関する情報」(農林水産省ホームページ)(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください