ホーム > 健康・医療・福祉 > 医療 > 医師確保対策 > 長野県地域医療対策協議会

ここから本文です。

更新日:2023年5月12日

長野県地域医療対策協議会

医師確保に係る情報の共有化を図るとともに、医師の確保・定着及び地域医療の充実を図るための対策を協議・検討しています。

設置要綱及び委員名簿

(1)長野県地域医療対策協議会設置要綱(PDF:52KB)

(2)長野県地域医療対策協議会委員名簿(PDF:43KB)

直近の開催状況

令和4年度

第1回(書面開催)

協議事項

(1)長野県地域医療対策協議会会長の選任について(PDF:123KB)

(2)令和5年度医学部臨時定員による地域枠の増枠について(PDF:538KB)

(3)キャリア形成卒前支援プランの策定について(PDF:221KB)

(4)令和5年度(2023年度)専攻医募集定員に係る意見照会(PDF:72KB)

上記について、協議が調いました。

第2回(書面開催)

協議事項

(1)令和5年度長野県医学生修学資金貸与医師及び自治医科大学卒業医師の配置(案)について(PDF:68KB)

上記について、協議が調いました。

第3回(令和5年3月28日火曜日)

(1)協議事項

1)令和6年度臨床研修医募集定員について

2)自治医科大学卒業医師のキャリア形成プログラムの改定について

3)地域枠の状況及び方針について

(2)報告事項

1)令和5年度医師確保等総合対策事業について

2)令和5年度信州医師確保総合支援センター事業計画(案)について

3)令和5年度長野県医学生修学資金貸与者の勤務・研修先及び令和6年度長野県医学生修学資金貸与医師の配置方針(案)について

4)令和5年度における特定労務管理対象機関の指定に向けた対応について

(3)第8次長野県保健医療計画の策定について

会議次第(PDF:27KB)

会議資料(PDF:2,020KB)

会議録要旨(PDF:217KB)

上記について、協議が調いました。

令和3年度

第1回(書面開催)

協議事項

(1)令和4年度(2022年度)専門研修プログラムについて(PDF:71KB)

(2)へき地医療拠点病院の新規指定及び指定取消について(PDF:136KB)

上記について協議が調いました。

第2回(書面開催)

協議事項

(1)令和4年度長野県医学生修学資金貸与医師及び自治医科大学卒業医師の配置(案)について(委員意見(PDF:84KB)

上記について協議が調いました。

第3回(令和4年3月18日金曜日)

協議事項

(1)基幹型臨床研修病院の新規指定について

(2)令和5年度臨床研修医募集定員について

報告事項

(1)令和4年度医師確保等総合対策事業について

(2)令和4年度信州医師確保総合支援センター事業計画について

(3)医学生修学資金貸与医師の配置について

(4)その他

会議次第(PDF:21KB)

会議資料(PDF:1,912KB)

会議録要旨(PDF:246KB)

令和2年度

第1回(書面開催)

協議事項

(1)令和3年度専門研修プログラムについて

(2)地域医療人材拠点病院支援事業における準拠点病院の新設について

上記について協議が調いました。

第2回(書面開催)

協議事項

(1)令和3年度医学生修学資金貸与医師及び自治医科大学卒業医師の配置(案)について

上記について協議が調いました。

第3回(令和3年3月26日金曜日)

協議事項

(1)基幹型臨床研修病院の新規指定について

(2)地域密着型臨床研修病院の認定について

(3)令和4年度臨床研修医募集定員について

報告事項

(1)医師確保計画の進捗状況及び令和3年度医師確保等総合対策事業について

(2)医学生修学資金貸与医師の配置について

(3)医師の時間外労働規制等について

議事録(PDF:166KB)

会議資料その1(PDF:2,663KB)

会議資料その2(PDF:78KB)

その他

長野県産科・小児科医療対策検討会からの「長野県の産科・小児科のあり方に関する提言書」が提出され、この提言を受けて、協議会としての対応方針が決定されています(平成19年3月28日)
「産科・小児科医療対策検討会」の提言を受けて-「地域医療対策協議会」の対応方針(骨子)-(PDF形式:12KB/1ページ)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

健康福祉部医師・看護人材確保対策課

電話番号:026-235-7144

ファックス:026-235-7377

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?