ホーム > 健康・医療・福祉 > 医療 > 医師確保対策 > 女性医師の皆さまへ

ここから本文です。

更新日:2024年5月21日

女性医師の皆さまへ

長野県では、出産・育児等女性特有のライフイベント後においても、周囲からのサポートを受けつつ働き続けることができるよう、総合的に女性医師支援を行っています。

長野県での復職・就業をお考えの方へ

長野県では、女性医師向けドクターバンクを設置し、女性医師のライフステージに応じた多様な就労希望に沿い、きめ細かく総合的・継続的に就労支援を行っています。

 

勤務中の医師の皆さまへ

令和5年度男女共同参画セミナーを開催します。※セミナーは終了しました。

令和5年10月22日(日曜日)に、オンラインにて「令和5年度男女共同参画セミナー」を開催します。

ニッセイ基礎研究所上席研究員三原岳さんを講師にお招きし、民間中心の提供体制、医療費の増加、低密度医療、長時間労働、その結果として女性医師が少ない点など、日本の医療制度の特色・問題を概説いただき、医師の働き方改革を中心に、地域医療構想、医師偏在是正、新興感染症対策など、都道府県が中心となっている制度改正の概要を解説いただきます。

医師の働き方改革については、病院の取り組み状況も紹介する予定ですので、ぜひご参加ください!

日程

令和5年(2023年)10月22日(日曜日)10時30分~12時00分

オンライン開催(Zoom使用)

対象者

長野県内の医師・医療関係者・医学生

講師

ニッセイ基礎研究所上席研究員 三原 岳(みはら たかし)さん

 

申込み方法及びセミナーの詳細については、下記チラシをご確認ください。

 

医療機関の皆さまへ

女性医師等復職支援研修事業のご案内

長野県では、出産や育児等により離職・休職していた女性医師等の再就業の促進をはかるため、「女性医師等復職支援研修事業」を実施しています。

事業概要

診療に従事していない女性医師等が医療現場へ復帰・定着するにあたって、技術面における不安の解消を支援するために、県内の医療機関が行う医療技術等の研修について、費用の一部を補助します。

image2

補助対象者

復職する女性医師等に対し研修を実施する県内の医療機関であり、知事が適当と認める者。

対象事業

休職または離職後の医療現場への復帰に不安を抱える女性医師等に対し、復職を支援するために実施する医療技術等の研修。
概ね10日間を1単位とし、最大2単位まで補助可能です。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

健康福祉部医師・看護人材確保対策課

電話番号:026-235-7144

ファックス:026-235-7377

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?