ホーム > 教育・子育て > 子ども・若者支援 > 施策・計画(子ども・若者支援) > 「長野県子ども・若者支援総合計画(R5~9)」について

ここから本文です。

更新日:2025年3月21日

「長野県子ども・若者支援総合計画(R5~9)」について

策定の趣旨

 近年の長期にわたる新型コロナウイルス感染症の流行や、急激で先を見通すことができない社会の変化は、成長の過程において様々な影響を受けやすい子どもと子育て家庭や、経済的に不安定な若者に、これまでにない多大な影響を及ぼしています。
 多くの子ども・若者が不安を抱え、様々なつながりの希薄化により孤独・孤立感が高まる中で、自殺や児童虐待、ひきこもり、不登校の増加など子ども・若者が置かれている環境は、より厳しさを増しています。
 この計画は、このような子ども・若者の置かれている状況を踏まえて、結婚・妊娠・出産、幼少期から青年期まで、切れ目なく次代を担う子ども・若者を社会全体で支え、応援するための取組を、おおむね2035年の長野県の将来像を展望し、これを実現するための今後5年間の行動計画としてまとめたものです。

 

 その後、令和5年4月にこども基本法が施行され、同年12月にこども大綱が閣議決定されたことから、子ども・若者との意見交換なども踏まえ、こども基本法に基づく「都道府県こども計画」としての位置付けの追加、基本姿勢の見直し、施策内容の追加などの一部改訂を令和7年3月に行いました。

計画の期間

令和5年度から令和9年度までの5年間

基本目標

「夢や希望がかなう、笑顔あふれる未来の実現」

計画

令和7年3月一部改訂

長野県子ども・若者支援総合計画の一部改訂について(PDF:382KB)

「長野県子ども・若者支援総合計画(R5~9)」(令和7年3月一部改訂:全体版)(PDF:3,856KB)

令和5年3月策定

「長野県子ども・若者支援総合計画(R5~9)」(全体版)(PDF:11,374KB)

「長野県子ども・若者支援総合計画(R5~9)」(概要版)(PDF:936KB)
 

実施状況

令和5年度(2023年度)長野県子ども・若者支援総合計画施策の実施状況(R6.9月)(PDF:2,104KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

県民文化部こども若者局 次世代サポート課

電話番号:026-235-7207

ファックス:026-235-7087

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

PC版を表示する

スマートフォン版