ホーム > 上田地域振興局 > 管内情報 > 各課等業務のご案内 > 環境課

ここから本文です。

更新日:2024年9月17日

上田地域振興局

環境課

  • 場所:上田合同庁舎4階
  • 環境課では、公害対策、生活環境保全など、県民の皆様の日常生活と密接な関係にある以下の業務を行っています。

イベントのご案内

 ◆信州エコスタイルごみ減量推進事業◆「エコ・クッキング教室」の参加者を募集します!

 1 日時  令和6年10月24日(木曜日)午前9時30分から午後1時まで
 2 場所  上田市中央公民館(上田市材木町1-2-3)第一会議室、料理実習室
 3 講義及び実習内容
  (1) テーマ  「食材を 無駄なく使い ごみ減量」
  (2) 講師  長野県栄養士会 宮坂 文子先生、召田 百合子先生
  (3) 献立  4品

 ・フライパンde炊き込みご飯 (大きな鶏肉がたっぷり入った炊き込みご飯)
 ・ブロッコリーのクルミ和え (材料を丸ごと使って、美味しく変身)
 ・レンコンのとろみ汁 (レンコン・生姜を皮ごと使用したあったか汁物)
 ・輪切りりんご (丸ごと1個皮付きりんごの切り方)

 4 定員  20人程度(先着順)
 5 参加料 無料
 6 持ち物 
エプロン、三角巾、マスク、ふきん1枚、筆記用具


【申込方法】 

 長野県上田地域振興局環境課へ電子メール、FAXまたは電話によりお申込みください。
 ✉メール   uedachi-kankyo@pref.nagano.lg.jp
 FAX          0268-25-7167

 ☏Tel         0268-25-7134(直通)(受付時間 平日8時30分-17時15分)

 ※申込締め切り 10月10日(木曜日)17時厳守

 

 

業務のご案内

 

  ※ 自然公園区域は県HP『信州くらしのマップ』から、「自然・環境・森林」→「自然・環境」でご確認ください。

  確認方法はこちら「信州くらしのマップ」による自然公園区域の確認方法(PDF:1,383KB)

  ※ 国立公園・国定公園許可申請手続きについては以下をご確認ください。

   https://www.pref.nagano.lg.jp/shizenhogo/kurashi/shinse/shizen/kokuritsu.html

 ※ 「長野県地域と調和した太陽光発電事業の推進に関する条例」に基づく手続きについては以下をご確認ください

    https://www.pref.nagano.lg.jp/zerocarbon/jyorei-tetsuzuki.html 

  上田地域における本条例の適用範囲については、上記URLの「2 本条例の適用のない市町村の区域」をご確認ください。

  ※ 廃棄物処理法等に基づく許可申請・届出等についてはチラシ記載の窓口へ連絡をお願いします。

  チラシはこちら「廃棄物関係事業者の皆様へ」(PDF:867KB)

   (令和2年4月1日より佐久地域振興局 環境・廃棄物対策課へ業務移管しています。) 

 

各種手続きのご案内

  環境課所管の主な手続きについて、詳細ページへのリンクを掲載しています

連絡先

 

  ※ 水質汚濁事故(河川等への油漏れ等)の防止に、ご協力をお願いします。

 事故を起こしてしまったり、河川に油等が流れているのを見たときは、上記までご連絡ください。

(先頭行に戻る。)

行事等の結果

 環境課の業務やイベント

 令和4年度 地域振興推進費事業

 長野県ゼロカーボン戦略の普及啓発とともに上田地域の企業等のゼロカーボン推進に係る先進的な取り組みを動画で紹介し 

 ています。以下のリンクよりご覧ください。

令和5年度 地域振興推進費事業 「断熱改修はじめの一歩」

 ゼロカーボンを推進しつつ地球温暖化による健康被害が防げるよう、本事業を開催しました。温暖化対策に有効な断熱をテーマに、講演と、比較的安価に入手できる材料をつかった断熱手法を上田合同庁舎の会議室への内窓設置DIYワークショップで体験いただきました。

 開催日 令和6年1月20日(土曜日)

   ♦ 講演:ゼロカーボンミーティング 「断熱改修はじめの一歩」

     講師:  断熱推進イニシアチブ合同会社 代表 木下 史朗 様

  ♦ ミニレクチャー:「ホームセンターの内窓キットDIYのツボ」

    講師: 有限会社 クボケイ 窪田 智文 様

 第2部 14時40分~16時30分 上田合同庁舎 301会議室 

   ♦ 内窓キットDIYワークショップ 

   講師: 有限会社 クボケイ 窪田 智文 様

(先頭行に戻る。)

 「省エネルギーについて」

地球温暖化対策条例に基づき事業者の方が策定する計画書の策定支援、省エネの取組を支援します。

県が登録した事業者の省エネアドバイザーが、無料でご家庭の省エネアドバイスや省エネ診断を行います。

学習会や講演などを通じ、二酸化炭素の排出状況に関する啓発、効果的な対策についてのアドバイスを行います。

 

 「自然エネルギーについて」

「すべての屋根に太陽光を」を合言葉に、様々な施策を展開することで普及スピードを加速させ、目標の達成を目指します。
 県内のご自宅、事業所、工場など建物ごとに検索すると、太陽光発電・太陽熱利用のポテンシャルが表示される、

 『信州屋根ソー ラーポテンシャルマップ』はこちら(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

(使い方はこちらをご参照ください)

県内における住宅のエネルギー自立化を促進することを目的として、県民の方が行う既存住宅への太陽光発電システム及び蓄電システム、 V2H充放電システムの設置を支援しています。詳細はこちらでご確認ください。

県内の住宅における太陽光発電の普及拡大を図ることを目的として、「信州の屋根ソーラー認定事業者」が行う太陽光発電の普及活動を支援しています。

長野県ゼロカーボン戦略に掲げる「2050ゼロカーボン」実現に向け、県内全体の再生可能エネルギー生産量の増加を図るため、市町村及び事業者等が行う発電・熱利用事業や、再エネ普及に向けた課題解決等に取り組む地域協議会の活動を支援しています。

官民協働の協議会として地域資源を活用した自然エネルギーの普及、CO2削減の省エネ啓発活動で持続可能な地域づくりを目指す団体です。情報交流会、自然エネルギー・省エネルギーに関する相談等を行います。

 

 「太陽光発電コーナー」(SUN都うえだ)

上田合同庁舎ソーラー発電システム

上田合庁屋上(20kW)の太陽光発電実績を公開しています。

「太陽光発電コーナー」(SUN都うえだ)

(先頭行に戻る。)

 

 「ごみの減量について」

「えこすた(Eco Style)信州!」(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

 県では、4R(リデュース、リユース、リサイクル、リプレイス)やごみ減量に関する情報をブログ形式で公開しています。

ごみの少なさ全国トップクラスの長野県から、プラスチックスマートや食品ロスの削減等ごみ減量に関する県の取組の他、市町村のごみ減量に関するイベント情報など、皆様のエコスタイルの実践に役立つ情報を発信していきますので、是非ご覧ください。

「プラスチックスマート運動登録事業者」及び「食べ残しを減らそう県民運動~e-プロジェクト~」協力店の検索も可能です。また、新規登録についても募集中です。

 〇信州プラスチックスマート運動協力事業者の検索はこちら(別ウィンドウで外部サイトが開きます) 

 〇食べ残しを減らそう県民運動~e-プロジェクト~協力店の検索はこちら(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

 「信州プラスチックスマート運動」

※信州プラスチックスマート運動の新規登録について
 こちらから募集・登録しています。「信州プラスチックスマート運動」の一環として、プラスチックの削減等に取り組む事業者等を県が登録しその取組等を紹介します。

「食べ残しを減らそう県民運動~e-プロジェクト~」

生ごみの発生抑制を目的とした「食べ残しを減らそう県民運動~e-プロジェクト」では、食べ残しを出さないための呼びかけを行う『残さず食べよう!30・10(さんまる・いちまる)運動』を実施しています。

※食べ残しを減らそう県民運動~e-プロジェクト~協力店の新規登録について
食べ残しを減らす取組を実践する飲食店や宿泊施設等はこちらから募集・登録しています。

 「レジ袋削減県民スクラム運動」

平成20年11月から、市町村・消費者団体・店舗の皆さんにご協力いただき取り組んでいます。

【マイバッグ等持参率調査結果(管内、H29.9まで)】


 

 

 

(先頭行に戻る。)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:長野県上田地域振興局環境課

長野県上田市材木町1-2-6

電話番号:0268-25-7134

ファックス番号:0268-25-7167

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?