ホーム > 暮らし・環境 > ごみ・リサイクル > 資源循環・3R > 食べ残しを減らそう県民運動~e-プロジェクト~

ここから本文です。

更新日:2024年10月1日

「食べ残しを減らそう県民運動~e-プロジェクト~」

長野県では、平成22年度から食品ロスの削減を目指し、飲食店や宿泊事業者の皆様にもご協力いただき「食べ残しを減らそう県民運動」を実施していますが、平成28年2月からは、名称を「食べ残しを減らそう県民運動~e-プロジェクト~」に変更しました。身近なスーパーマーケット等の食品販売関連事業者の皆様にもご協力いただき、さらなる食品ロスの削減を目指しています。
このページには、過去の事業や調査資料等を掲載していますのでご覧ください。

また、食品ロス削減の取組みを実施していただける店舗を「食べ残しを減らそう県民運動~e-プロジェクト~」協力店として募集しています。詳しくはこちらをご覧ください。
現在の長野県の取り組みや協力店の検索等については、長野県魅力発信ブログ「えこすた(Eco Style)信州!」(別ウィンドウで外部サイトが開きます)をご覧ください。

*食品ロス・・・まだ、食べられるのに捨てられてしまっている食品。(参考:消費者庁ホームページ)

クルるん(たべきり)

 

 

 

 

残さず食べよう!30・10(さんまる・いちまる)運動

宴会が始まった最初の30分と最後の10分間は自分の席について料理を楽しみ、食べ残しを減らす「残さず食べよう!30・10(さんまる・いちまる)運動」を展開しています。

また、毎月30日は冷蔵庫クリーンアップデー、毎月10日はもったいないクッキングデーを実践し、冷蔵庫にある食材を上手に使って食品ロスを減らしましょう。

信州発もったいないキャンペーン

日頃のお買い物の中で、購swingpop入してすぐに食べる場合には食品ロス削減のために商品棚の手前に置かれている商品を選んでみませんか。

県内小売業者と連携し、食べるタイミングを考えて消費期限・賞味期限間近の食品から順番に購入することや家庭で残さず食材を使うことなどを呼びかけることで食品ロスを削減し、環境にやさしいエシカル消費を促進するキャンペーンを行っています。

詳細は、令和6年(2024年)9月20日付けプレスリリースをご確認ください。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

環境部資源循環推進課

電話番号:026-235-7181

ファックス:026-235-7259

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?