ホーム > 社会基盤 > 建設・建築・開発 > 建築確認 > 申請手数料のオンライン決済について

ここから本文です。

更新日:2025年3月26日

申請手数料のオンライン決済について

建築基準関係規定等に基づく審査手数料のうち、一部の手続きについては、ながの電子申請サービスによるオンライン決済が可能です。(令和7年4月1日より導入開始)

※これまで通り、収入証紙による納付も可能です。(オンライン決済の場合、領収書の発行ができません。)
※審査手数料は、建築基準関係規定に基づく審査手数料について長期優良住宅の認定制度についてをご確認ください。

オンライン決済が可能な手続き

法令 申請手続
建築基準法 (1)確認申請(建築物、昇降機その他の建築設備、工作物)
(2)計画変更確認申請(建築物、昇降機その他の建築設備、工作物)
※計画通知を含む
長期優良住宅の普及促進に関する法律 全ての手続き

取扱可能なオンライン決済の種類

申込方法

申込の流れ

  1. ながの電子申請サービスより電子納付申込(確認申請等の申請書の提出)
  2. ながの電子申請サービスから送られてくる申込完了通知メールの「整理番号」「パスワード」を保存
  3. ながの電子申請サービスから受理通知メールが届く(支払方法の案内)
  4. ながの電子申請サービスの「申込内容照会」より「整理番号」「パスワード」を用いて申込照会
  5. お支払い

申込方法

申込時の注意事項

  • 手数料の電子納付申込と合わせて、建設事務所に申請書(確認申請書等)の提出をお願いします。
  • ながの電子申請サービスの申込完了通知メールにある「整理番号」「パスワード」は、必ず保存してください。(支払い時に必要となります。)
  • 手数料の電子納付申込内容と申請書(確認申請書等)の内容を、職員が確認し受理後に支払いという流れとなります。
  • 申請書等との整合確認にお時間を頂戴する場合があります。時間に余裕をもってお申込ください。
  • 申請書(確認申請書等)の受付日(法定上の審査開始日)は、支払い日(土日祝の場合は翌開庁日)となります。
  • 領収書の発行はできません。

ながの電子申請サービス

法令 申請手続 ながの電子申請サービス
建築基準法 (1)確認申請
(2)計画変更確認申請
※計画通知を含む
https://apply.e-tumo.jp/pref-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=55402(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
長期優良住宅の普及促進に関する法律 全ての手続き https://apply.e-tumo.jp/pref-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=55408(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

 

お問い合わせ

建設部建築住宅課

電話番号:026-235-7335

ファックス:026-235-7479

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

PC版を表示する

スマートフォン版