北信地域のウォーキングコース
森林セラピー基地 「心のふるさと」信州いいやま~母の森神の森~
所在市町村
飯山市
コースの特色
「母の森(ブナ林)、神の森(スギ林)」という名前のとおり、飯山市の森にはそれぞれのストーリーがあります。その時々のコンディションに合わせて森を選べるのが、飯山市の森の魅力です。
コースの整備状況






アイコンの説明(PDF:178KB)
掲載URLまたは地図
http://www.iiyama-therapy.com/
コースについてのお問い合わせ先
飯山市総務部旅産業室
飯山市民生部保健福祉課
0269(62)3111
(1)ふれあいコース (2)金井コース
所在市町村
中野市
コースの特色
(1)ふれあいコース
- 笠原、間長瀬地域を一周できるコース。りんご畑を眺めながら無理なく歩けます。交通量の多い道路には歩道があり安心です。
- ウォーキングは歩道を使いましょう。歩道がない場合は、車等に十分気をつけましょう。
(2)金井コース
- 果樹園と住宅地の中を通り、金井地域を一周するコース。緑をながめながらゆったりと歩けます。
- ウォーキングは歩道を使いましょう。歩道がない場合は、車等に十分気をつけましょう
コースの整備状況


アイコンの説明(PDF:178KB)((1)(2)共通)
掲載URLまたは地図
コースについてのお問い合わせ先
中野市健康長寿課健康管理係0269(22)2111
フルーツコース
所在市町村
中野市
コースの特色
- りんご・もも畑が一面に広がっています。緑豊かで、四季を感じながら歩けるコースです。
- ウォーキングは歩道を使いましょう。歩道がない場合は、車等に十分気をつけましょう。
コースの整備状況


アイコンの説明(PDF:178KB)
掲載URLまたは地図
フルーツコース.pdf
コースについてのお問い合わせ先
中野市健康長寿課健康管理係0269(22)2111
ぶどうコース
所在市町村
中野市
コースの特色
- ぶどう畑の中を歩くコースです。ゆるやかな坂がありますが、無理なく歩くことができます。
- ウォーキングは歩道を使いましょう。歩道がない場合は、車等に十分気をつけましょう。
コースの整備状況

アイコンの説明(PDF:178KB)
掲載URLまたは地図
ぶどうコース.pdf
コースについてのお問い合わせ先
中野市健康長寿課健康管理係0269(22)2111
浜津ケ池公園のコースAコース、Bコース
所在市町村
中野市
コースの特色
- 浜津ケ池の周囲を歩くコース。池の周りには遊歩道があり、歩きやすく、またベンチがあるため、休みながら歩くことができます。
- 時期によって春は桜、夏はハス、秋は紅葉が楽しめます。池の周囲は平坦ですが、勾配のきつい坂もあります。
- ウォーキングは歩道を使いましょう。歩道がない場合は、車等に十分気をつけましょう。
コースの整備状況






アイコンの説明(PDF:178KB)
掲載URLまたは地図
浜津ケ池公園のコース.pdf
コースについてのお問い合わせ先
中野市健康長寿課健康管理係0269(22)2111
東山公園コース
所在市町村
中野市
コースの特色
- 春は桜、あじさい、秋は紅葉と、四季折々に目を楽しませてくれる東山公園一帯をめぐるコースです。森林浴を楽しみながら歩けるコースで、全身で自然を感じとることができます。途中のあずまやからは市内が一望できます。
- ウォーキングは歩道を使いましょう。歩道がない場合は、車等に十分気をつけましょう。
コースの整備状況

アイコンの説明(PDF:178KB)
掲載URLまたは地図
東山公園コース.pdf
コースについてのお問い合わせ先
中野市健康長寿課健康管理係0269(22)2111
篠井川コース
所在市町村
中野市
コースの特色
- 地区の街中も通りながらの平地のコース。2.3km。
- ウォーキングは歩道を使いましょう。歩道がない場合は、車等に十分気をつけましょう。
コースの整備状況

アイコンの説明(PDF:178KB)
掲載URLまたは地図
篠井川コース.pdf
コースについてのお問い合わせ先
中野市健康長寿課健康管理係0269(22)2111
緑豊かな田園コース
所在市町村
中野市
コースの特色
- 平地で田や畑などの風景を楽しみながら歩く3.0kmのコース。
- ウォーキングは歩道を使いましょう。歩道がない場合は、車等に十分気をつけましょう。
コースの整備状況

アイコンの説明(PDF:178KB)
掲載URLまたは地図
緑豊かな田園コース.pdf
コースについてのお問い合わせ先
中野市健康長寿課健康管理係0269(22)2111
飯盛コース
所在市町村
中野市
コースの特色
- 延徳小学校のある大熊、北大熊区の坂道を歩いたり平地の畑中を歩いたりの3.1kmコース。
- ウォーキングは歩道を使いましょう。歩道がない場合は、車等に十分気をつけましょう。
コースの整備状況

アイコンの説明(PDF:178KB)
掲載URLまたは地図
飯盛コース.pdf
コースについてのお問い合わせ先
中野市健康長寿課健康管理係0269(22)2111
八生よしきりコース
所在市町村
中野市
コースの特色
- 延徳田んぼの中や桜沢区内の坂道を歩く3.6kmコース。
- ウォーキングは歩道を使いましょう。歩道がない場合は、車等に十分気をつけましょう。
コースの整備状況

アイコンの説明(PDF:178KB)
掲載URLまたは地図
八生よしきりコース.pdf
コースについてのお問い合わせ先
中野市健康長寿課健康管理係0269(22)2111
中山晋平の里コース(日野橋~高遠、更科~田園)
所在市町村
中野市
コースの特色
- 身近な民家の並ぶ道路を歩いた後、緑豊かな田園地帯の広がりへと続きます。ほぼ平坦で、比較的負荷が少なく、楽しみながら歩けるコースです。
- ウォーキングは歩道を使いましょう。歩道がない場合は、車等に十分気をつけましょう。
コースの整備状況



アイコンの説明(PDF:178KB)
掲載URLまたは地図
中山晋平の里コース.pdf
コースについてのお問い合わせ先
中野市健康長寿課健康管理係0269(22)2111
中山晋平の里コース(新野、間山)
所在市町村
中野市
コースの特色
- コースの名のとおり、中山晋平が生まれ育った生家と中山晋平記念館が経路に含まれており、ウォーキングの前後には見学もできるコースです。
- コースの高地では遠く北信五岳を、また、近くには市街地を望むことができます。
- ウォーキングは歩道を使いましょう。歩道がない場合は、車等に十分気をつけましょう。
コースの整備状況



アイコンの説明(PDF:178KB)
掲載URLまたは地図
中山晋平の里コース.pdf
コースについてのお問い合わせ先
中野市健康長寿課健康管理係0269(22)2111
なるさわコース(倭地区)
所在市町村
中野市
コースの特色
- 町並みや、田畑の広がった景色を眺めながら歩く3.2kmのコース。途中、傾斜面もあり、歩きごたえ十分のコースです。
- ウォーキングは歩道を使いましょう。歩道がない場合は、車等に十分気をつけましょう。
コースの整備状況

アイコンの説明(PDF:178KB)
掲載URLまたは地図
なるさわコース.pdf
コースについてのお問い合わせ先
中野市健康長寿課健康管理係0269(22)2111
算額コース(倭地区)
所在市町村
中野市
コースの特色
- 長福寺周辺を歩く1.2kmのコース。夏は特に多くの緑に囲まれ、自然豊かで森林浴を楽しみながら歩くことができます。
- ウォーキングは歩道を使いましょう。歩道がない場合は、車等に十分気をつけましょう。
コースの整備状況


アイコンの説明(PDF:178KB)
掲載URLまたは地図
算額コース.pdf
コースについてのお問い合わせ先
中野市健康長寿課健康管理係0269(22)2111
かんのんコース(倭地区)
所在市町村
中野市
コースの特色
- 日高見神社から長福寺まで、千曲川の景色を眺めながら歩く2.2kmのコース。周囲には木々も多く、景色が良いです。
- ウォーキングは歩道を使いましょう。歩道がない場合は、車等に十分気をつけましょう。
コースの整備状況



アイコンの説明(PDF:178KB)
掲載URLまたは地図
かんのんコース.pdf
コースについてのお問い合わせ先
中野市健康長寿課健康管理係0269(22)2111
壁田城址コース(A、B、C、D)
所在市町村
中野市
コースの特色
- それぞれ、2.2km(A)、2.1km(B)、3.0km(C)、1.0km(D)のコースで、コースも比較的短く隣接しているため、自分でいくつかのコースを組合わせて、ウォーキングを楽しめます。
- 周囲は木々に囲まれて森林浴を楽しみながらウォーキングでき、春は桜、秋は紅葉がきれいで、四季を感じとることができます。高台にあるため見晴らしが良く、長丘地区、平岡地区が一望できます。
- ウォーキングは歩道を使いましょう。歩道がない場合は、車等に十分気をつけましょう。
コースの整備状況





アイコンの説明(PDF:178KB)
掲載URLまたは地図
壁田城址コース.pdf
コースについてのお問い合わせ先
中野市健康長寿課健康管理係0269(22)2111
厚貝コース、田麦コース、壁田コース
所在市町村
中野市
コースの特色
- 比較的平坦なコースで歩きやすい。住宅地もあり、また畑や水田もあり、いろいろな景色を楽しみながらウォーキングできます。
- ウォーキングは歩道を使いましょう。歩道がない場合は、車等に十分気をつけましょう。
コースの整備状況



アイコンの説明(PDF:178KB)
掲載URLまたは地図
厚貝、田麦、壁田コース.pdf
コースについてのお問い合わせ先
中野市健康長寿課健康管理係0269(22)2111
古牧コース
所在市町村
中野市
コースの特色
- 古牧の地区内を一周するコース。近くに古牧橋があり、晴れた日は、コースから見える橋がとてもきれいです。
- ウォーキングは歩道を使いましょう。歩道がない場合は、車等に十分気をつけましょう。
コースの整備状況

アイコンの説明(PDF:178KB)
掲載URLまたは地図
古牧コース.pdf
コースについてのお問い合わせ先
中野市健康長寿課健康管理係0269(22)2111
赤岩おしゃべりコース
所在市町村
中野市
コースの特色
- 科野地区は高社山のふもとに民家が建てられ、近くに畑や神社もあり、住民の生活の一部となっています。
- この赤岩コースを歩くと、地域の生活の様子や特色も良くわかります。楽しいおしゃべりに話題はつきません。比較的コースはゆるやかで歩きやすいです。
- ウォーキングは歩道を使いましょう。歩道がない場合は、車等に十分気をつけましょう。
コースの整備状況

アイコンの説明(PDF:178KB)
掲載URLまたは地図
赤岩おしゃべりコース.pdf
コースについてのお問い合わせ先
中野市健康長寿課健康管理係0269(22)2111
越コース
所在市町村
中野市
コースの特色
- この越コースは別名“眺め最高越コース”とも言われています。山を歩いているにもかかわらず平らな道が続き、道路の左右には、ぶどう畑やりんご畑が広がっています。遠くを見ると中野市を見渡すことができ、まさに“最高な眺め”。景色を楽しみながら歩くことができます。
- ウォーキングは歩道を使いましょう。歩道がない場合は、車等に十分気をつけましょう。
コースの整備状況

アイコンの説明(PDF:178KB)
掲載URLまたは地図
越コース.pdf
コースについてのお問い合わせ先
中野市健康長寿課健康管理係0269(22)2111
深沢がんばりコース
所在市町村
中野市
コースの特色
- 急な登り坂と降り坂のコースで、まさに高社山を歩いている感覚です。折り返し地点には、音高寺と深沢神社があるので、ぜひ休憩して高社山を楽しんでください。登り坂は少々きついですが、降り坂の時はぶどう畑とりんご畑の間を通りながら、中野市を眺めることができます。
- ウォーキングは歩道を使いましょう。歩道がない場合は、車等に十分気をつけましょう。
コースの整備状況

アイコンの説明(PDF:178KB)
掲載URLまたは地図
深沢がんばりコース.pdf
コースについてのお問い合わせ先
中野市健康長寿課健康管理係0269(22)2111
替佐城址コース
所在市町村
中野市
コースの特色
- 自然豊かで名所旧跡があり、起伏にとみ、健康づくりに適したコースです。
- ウォーキングは歩道を使いましょう。歩道がない場合は、車等に十分気をつけましょう。
コースの整備状況





アイコンの説明(PDF:178KB)
掲載URLまたは地図
替佐城址コース.pdf
コースについてのお問い合わせ先
中野市豊田支所0269(38)3111
ふるさとコース
所在市町村
中野市
コースの特色
- 文科省唱歌「春の小川」にも歌われている斑川(まだらがわ)のせせらぎが心を癒してくれるコースです。
- ウォーキングは歩道を使いましょう。歩道がない場合は、車等に十分気をつけましょう。
コースの整備状況





アイコンの説明(PDF:178KB)
掲載URLまたは地図
ふるさとコース.pdf
コースについてのお問い合わせ先
中野市豊田支所0269(38)3111