ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 県民ホットライン > 「県民ホットライン」過去のデータ(月別) > 『県民ホットライン』2023年5月分(月別) > 公立高校入学からの費用について

ここから本文です。

更新日:2023年6月30日

公立高校入学からの費用について

ご意見(2023年5月22日受付:Eメール)

公立高校の入学金は5650円とありますが、こちらは収入証紙で支払いました。
しかしA高校では、入学時納入金をさらに徴収されました。
他に学年費、生徒会費、PTA会費他も自動徴収されます。
その上、授業でタブレットが必要と言われ学校で推奨されてるものに対しても費用がかかります。
タブレットは絶対必要なのだといいますが、別に大量の教科書代もかかってます。
全てが合格以降知らされます。
公立高校では当たり前にかかる料金でしょうか?
入学準備で1年生しか使わない柔道着に始まり学校指定の体操着やらの料金は当然別に支払ってます。
タブレットが授業で絶対必要ならば県で貸出すべきだと思います。
学校側からの申込み用紙に、どうしても用意できない家庭はご相談下されば貸出します。とありましたが、どうしてもなどと経済的なデリケートな問題をあからさまにつつかれているようでとても不愉快でした。
子どもの精神的負担になるような事はできません。
これでは家計の負担にならないようにと子どもが苦労して公立高校を受験した意味が無いです。
全ては事後知ることです。
お金の問題は大きいです。
入学式後の説明会でお金の負担が大き過ぎると数名保護者の声があがりましたが、学校はご理解くださいと理解できる内容でもない回答をされただけでした。
結局公立へ進もうとお金が無ければ大学受験に必要な教育は受けられないのでしょうか?
バカげてます。
全てが合格事後に知らされ正直詐欺にあったと言っても過言ではないです。
教育が家計を圧迫するなどあっていいのでしょうか?
これは常識なのでしょうか?
私達が徴収されたものが授業料とは別に本当に支払うべき内容のものか調査して頂き不要な物は学校側に指導し改定返金を促し、実質必要な学費(資金)は県で明朗に提示すべきです。

回答(2023年5月29日回答)

長野県教育委員会事務局教育次長の米沢一馬と申します。
「県民ホットライン」にお寄せいただきました公立高校入学からの費用に関するご意見についてご説明いたします。

このたびのA高校における入学時納入金に関しまして、事前の説明が不十分であったため、ご不快な思いを抱かせてしまったことを、まずお詫び申し上げます。

長野県教育委員会では、入学時の納入金に関しましては、入学を希望する中学生に配布するパンフレットや、学校のホームページにわかりやすく掲載することで保護者の皆様に周知するよう指導してまいりました。A高校に確認しましたところ、このことが不十分であったため、今後徹底するよう再度指導いたしました。
納入金につきましては、必要性を精査してできる限り減額をはかり、保護者の皆様の負担軽減をはかるよう、また使途につきましては十分な説明を尽くすよう指導しております。A高校につきましては、使途は適正と考えておりますが、説明が不十分であったため、内容についてもしっかりと説明していくようあわせて指導いたしました。

また、県立高等学校では、1人1台タブレット端末による学びの充実を目指しております。タブレットにつきましては、各自が自由にカスタマイズでき、学校でも家庭でも愛着を持って大切に扱いながら、学びを豊かにする道具として活用できることから、基本的に個人所有をお願いしているところです。様々な事情のあるご家庭に対しては、十分な台数の端末を用意し、多くの生徒に利用していただいておりますので、お気軽に学校へご相談ください。これらの点もふくめ、学びの改革支援課では中学生の保護者向けチラシを作成の上、各校へ送付し、中学生の体験入学や、入学予定者オリエンテーションなど、機会をとらえて丁寧な事前説明に努めるよう促しているところです。
しかし今回、学校による説明が不十分であったため、不快な思いをさせてしまいました。各校へは改めて保護者の皆様への丁寧な説明を行うよう指導してまいります。

なお、これらの件につきまして、A高校から直接ご説明をしたいという話がありました。誠に恐縮ですが、お名前、連絡先を学校の方へ伝えてよろしいか、ご返信いただければ幸いです。ご了解の上は学校長からご連絡させていただきたいと思います。

以上、ご意見への回答とさせていただきますが、ご不明な点がございましたら、高校教育課長志津千代子、担当:管理係、学びの改革支援課長臼井学、担当:高校教育指導係までご連絡くださいますようお願い申し上げます。

 

【問合せ先:教育委員会事務局/高校教育課/管理係/電話026-235-7430/メールkoko(あっとまーく)pref.nagano.lg.jp】

【問合せ先:教育委員会事務局/学びの改革支援課/高校教育指導係/電話026-235-7435/メールkyogaku-koko(あっとまーく)pref.nagano.lg.jp】

(分野別:教育・文化)(月別:2023年5月)2023000095

 

お問い合わせ

企画振興部広報・共創推進課

電話番号:026-235-7110

ファックス:026-235-7026

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?