ホーム > 松本技術専門校 > 在職者訓練

ここから本文です。

更新日:2023年12月8日

松本技術専門校

在職者訓練「スキルアップ講座」

スキルアップ講座

主に県内企業在職者の方を対象に、技能・知識の向上や資格取得の支援を目的として各種講座を実施しています。

 

開催する講座には、下記の2スタイルがあります。

・当校が企画して募集開催するもの (レディメイド講座)

・企業や団体等の依頼に基づき開催するもの (オーダーメイド/サポート講座)

★ オーダーメイド/サポート講座に関しては、本ページ最下部の■部を参照ください。

 

令和5年度(2023年度)開催予定のコース (レディメイド講座) 

 

年間計画一覧は次のPDF版を参照下さい。

    年間計画一覧(PDF:195KB)

計画が変更になる場合もあります、詳細は各募集案内でご確認ください。

 

 

各講座紹介の前に (講座応募に際し、お読みください)

各講座とも募集開始は、概ね開講2か月程度前位からです。

企業状態により地域自治体の補助金が利用可能です、お問い合わせください(最下部参照)

 

●試験準備講座に関しては、受験に必要な基礎知識・技能をお持ちの方が募集対象です。

●募集対象は、原則として地域企業在職者です。該当されない方は、当校担当者までご相談ください。

●開催場所は、全て長野県松本技術専門校です。

●募集時には「募集状況」欄が「募集期間」又は「募集予告」表示となります。

 「募集期間」中にご応募をお願いします、この間以外は応募頂いても受付出来ません

●ご応募は、募集案内と共に表示される申込用紙に全項目を記入、FAX・郵送・持参にて当校宛送付ください。

●その他、不明点は当校までお問い合わせください。

受講時における「マスク着用」に関しては、受講者判断と致します。当校では受講生に着用依頼は致しません。

    

 

1

第二種電気工事士 試験準備講座        

 (上期:筆記)

実施日時   

4月15日、23日   
9:00~16:00

講座内容  

 

受講対象者

試験内容にポイントを絞った解説・演習

を行います。

 

標記試験を受験される方

(基礎知識・技能をお持ちの方)

定員

先着12名(最低催行人数7名)

受講料

3,700円

募集状況

募集終了

募集案内

募集案内(PDF:807KB)

申込書(PDF:401KB)

  

2

初級者対象 品質管理講座

(品質で企業は振り分けられる)

実施日時

5月22日、29日
9:30~16:30

講座内容    

 

受講対象者

企業における品質管理の意味・重要性を

説明、理解していただきます。

 

主として新人・入社後数年の方

定員

先着12名(最低催行人数7名)

受講料

3,700円

募集状況

募集終了

募集案内

募集案内(PDF:595KB)

申込書(PDF:481KB)

  

 

3

デジタル人材育成講座①

(DX推進の実践ノウハウ)

実施日時

5月26

9:30~16:30

講座内容

 

受講対象者

DX改善を行うにあたり、最低限身につけて

おくべき知識・技術の習得を行います。

 

DXとは具体的に何かを知りたい方

導入検討している方 など

定員 先着12名(最低催行人数7名)
受講料 3,400円
募集状況

募集終了

募集案内

募集案内(PDF:778KB)

申込書(PDF:448KB)

                                    

4

第二種電気工事士 試験準備講座

(上期・技能)

実施日時

6月15日、16日、19日   

9:30~16:30

講座内容

 

受講対象者

試験内容にポイントを絞った解説

配線実習・他指導。

 

標記試験を受験される方

(基礎知識・技能をお持ちの方)

定員 先着9名(最低催行人数7名)
受講料 5,600円
募集状況 募集終了
募集案内

募集案内(PDF:844KB)

申込書(PDF:469KB)

    

5

デジタル人材育成講座②   

 (実例から学ぶ・DX導入成功事例)

実施日時 7月4日、19日   
9:30~16:30

講座内容

 

受講対象者

DX導入に際し、成功・失敗の差はどこ

なのか、各種実例の解説を通じて

DX導入の成功ポイントが理解できます。

 

企業経営者・管理者・DX推進担当者など

定員  先着12 名(最低催行人数7名)
受講料  6,900円
募集状況

募集終了

募集案内

募集案内(PDF:855KB)

申込書(PDF:445KB)

  

6

初心者の部品図面の読み方講座

(これで明日から図面は読める)

実施日時 6月29日、30日、7月7日   
9:30~16:30

講座内容

 

受講対象者

図面の役割・第三角法・寸法記入・公差

はめあい等の図面知識を身につけます。

 

図面を基礎から学びたい方

改めて学びなおしたい方 など

(リスキリング希望者 大歓迎です)

定員  先着12名(最低催行人数7名)
受講料  5,600円
募集状況

募集終了

募集案内

募集案内(PDF:502KB)

申込書(PDF:539KB)

   

7

省力化の為の無線機器活用講座

(電波の本質から活用法まで)

実施日時

7月11日

(当初予定7月12日から変更になりました

9:30~16:30

講座内容

 

受講対象者

近年多用される小電力無線機器の応用を中心に

電波の本質から企業活用事例などを紹介します。

 

企業内で機器活用を考える方

無線機器活用方法を検討される方

定員  先着12名(最低催行人数7名)
受講料 1,800円 
募集状況 募集終了
募集案内

募集案内(PDF:645KB)

申込書(PDF:426KB)

  

8

リーダースキル養成講座

(組織とメンバーの力を最大化させる為に)

実施日時 7月25日、26日 
9:30~16:30

講座内容

 

受講対象者

リーダーとしての各種技法を紹介し実体験

することで、組織力向上スキルを身につけます。

 

チーム運営を担う方、組織力向上を考える方など

定員 先着12名(最低催行人数7名)
受講料 3,700円 
募集状況

募集終了

募集案内

募集案内(PDF:359KB)

申込書(PDF:424KB)

     

9

企業管理者・中級者以上向け 品質管理講座

(あなどるな、設備保全の重要性)

実施日時 9月8日、11日 
9:30~16:30

講座内容

 

受講対象者

製造業における品質と設備の関連性に注目、

品質向上の「隠れたポイント」を学習します。

 

品質向上を狙う方(本部管理者・担当者等)

製造業・企業運営に携わる方

定員 先着12名(最低催行人数7名)
受講料 3,700円 
募集状況

募集終了

募集案内

募集案内(PDF:496KB)

申込書(PDF:496KB)

                                                                                      

10

 第二種電気工事士 試験準備講座
(下期・筆記)

実施日時

10月5日、6日、10日    
9:30~16:30

講座内容

 

受講対象者

試験内容にポイントを絞った解説・演習

を行います。

 

標記試験を受験される方

(基礎知識・技能をお持ちの方)

定員 先着12名(最低催行人数7名)
受講料

5,600円

募集状況

募集終了

募集案内

募集案内(PDF:504KB)

申込書(PDF:423KB)

  

11

技能検定 機械検査作業

1・2級 試験準備講座

実施日時

 10月13日、27日

9:30~16:30

講座内容

 

受講対象者

試験内容に関する実技演習

寸法測定・歯車測定・三針法など。

 

標記試験を受験される方

(測定法を改めて学びたい方も可)

定員 先着9名(最低催行人数5名)
受講料

3,700円 

募集状況

募集終了

募集案内

募集案内(PDF:485KB)

申込書(PDF:477KB)

  

12

ものづくり工場:管理者向け講座

(兼:技能検定 特級職種試験準備講座)

実施日時

11月6日、10日、27日、12月1日
13:30~16:30

講座内容

 

受講対象者

品質・生産・工程・安全・原価・設備

など工場運営全般の知識を習得します。

 

工場管理者、運営スキル向上希望者

(技能検定 特級職種受験希望者も可)

定員 先着12名(最低催行人数7名)
受講料 3,700円
募集状況

募集終了

募集案内

募集案内(PDF:400KB)

申込書(PDF:464KB)

 

13

企業向け ワイヤレス機器活用講座

(無線機器を上手に使おう)

実施日時

11月8日

9:30~16:30

講座内容

 

 

受講対象者

電波に関する知識など、実験を通して学び

効果的な企業活用法を習得します。

(好評につき前年度と同一内容で再開催致します)

 

企業内での省力化・合理化担当者

業務改善を目指す方など

定員 先着12名(最低催行人数7名)
受講料

1,800円

募集状況

募集終了

募集案内

募集案内(PDF:395KB)

申込書(PDF:403KB)

 

14

職場コミュニケーション講座

(伝え方次第で・・職場は変わる)

実施日時

10月31日
9:30~16:30

講座内容

 

受講対象者

コミュニケーションの重要性を参加者間

実習を通じ体感・習得してもらいます。

 

どなたでも

社会人・組織内での全ての立場の方

定員 先着9名(最低催行人数5名)
受講料 1,800円
募集状況

募集終了

募集案内

募集案内(PDF:331KB)

申込書(PDF:437KB)

 

15

技能検定 電気系保全作業

1・2級実技準備講座

実施日時

11月16日、17日

9:30~16:30

 

講座内容

 

受講対象者

標記試験課題に沿った解説・演習

PLCでの回路組立・仕様変更など。

 

標記試験を受験される方

(PLC操作・配線が出来る方)

定員 9名(最低催行人数5名)
受講料 3,700円
募集状況

募集終了

募集案内

募集案内(PDF:1,049KB)

申込書(PDF:507KB)

 

16

第二種電気工事士 試験準備講座
(下期・技能)

実施日時

12月5日、6日、7日

9:30~16:30

講座内容

 

受講対象者

試験内容にポイントを絞った解説

配線演習・指導を実施します。

 

標記試験を受験される方

(基礎知識・技能をお持ちの方)

定員 9名(最低催行人数5名)
受講料 5,600円
募集状況

募集終了

募集案内

募集案内(PDF:825KB)

申込書(PDF:500KB)

 

17

技能検定 造園工事作業

1・2級試験準備講座 (冬季訓練)

実施日時

令和6年 2月17日、23日、3月2日

9:00~16:00

講座内容

 

受講対象者

試験内容・施工図に対応した実地制作

垣根作り・蹲・縁石などの設置実習。

 

標記試験を受験される方

(基礎知識・技能をお持ちの方)

定員 10名(最低催行人数6名)
受講料 5,600円
募集状況

募集期間 (12月11日~1月24日

募集案内

募集案内(PDF:514KB)

申込書(PDF:401KB)

 

■ その他講座  ( いずれも内容・日程・講師都合などにより開催の検討をさせていただきます )

オーダーメイド講座 ( 企業依頼により、独自講座を本校が企画・実施する講座 )

サポート講座    ( 企業依頼により、当校が提供する講師情報を元に、依頼主が企画・実施する講座 )


上記講座を希望される方(5名以上の参加が前提)は、下記の様式に必要事項をご記入の上、当校あて連絡・送付ください。
講座開講依頼書様式(ワード:40KB)

 

( 参考:令和4年度には 3社より延べ26時間・総計40人の参加でサポート講座が開講されました )

これらの講座を希望される方は、まず当校担当に内容やご希望などをご相談ください。

 

※事業主の皆さまへ
厚生労働省・都道府県労働局、市町村の助成金を受給できる場合があります。詳しくは、最寄りのハローワーク(外部サイト)(別ウィンドウで開きます)までお問い合わせください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:長野県松本技術専門校 

長野県松本市寿北7-16-1

電話番号:0263-58-3158

ファックス番号:0263-85-1412

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?