ホーム > 松本技術専門校 > 民間活用委託訓練

ここから本文です。

更新日:2023年6月2日

松本技術専門校

民間活用委託訓練   

失業中の方や転職を希望する方などが、新たな職業に就くために必要な知識や技能を習得するための公共職業訓練で、民間の専修学校やNPO法人等に訓練を委託して実施します。
民間活用委託訓練の概要は、長野県産業労働部人材育成課のサイトの概要をご覧ください。

 

民間活用委託訓練(2年制 長期高度人材育成コース)

再就職を希望する離転職者、正社員就職を希望する非正規雇用労働者等が、安定した雇用環境への転換を図るため、企業が求める国家資格等の高い職業能力を習得することを支援し、正社員就職の実現を目指すことを目的としたコースです。

「介護福祉士養成科」は、就職に必要な知識、技能の習得として「介護福祉士」の資格取得(介護福祉士国家試験の受験資格取得と受験)をし、介護職場への就職を目指して短期大学・専門学校で訓練する2年制のコースです。

「情報システム科」は、再就職を希望する離職者を対象に、IT関係の高い知識及び技能を習得し、正社員就職の実現を目指して専門学校で訓練する2年制のコースです。

「パティシエ・ブーランジェ科」は、再就職を希望する離職者を対象に、製菓製パン業に携わるために必要な知識技能を身に着け、正社員就職の実現を目指して専門学校で訓練する2年制のコースです。

  

2023年度長期高度人材育成コース一覧    

2023年度の訓練のため、「国と県との協議が整うこと」及び「長野県の令和5年度予算成立」が開講条件となります。

1.介護福祉士養成科 (募集終了) 

コース概要
定員 5人程度

受講

入学金、年間授業料(2年間)、実習費、施設設備費は無料です。
学校に通うための交通費、個人の所有に帰する教科書代等、学友会・同窓会費等は自己負担となります。

訓練

期間

2023年4月~2025年3月(2年間)
休校日は、各校(訓練施設)が定める日です。

訓練

時間

各校(訓練施設)の一般学生と同じ授業・実習時間です。

委託

予定

訓練

施設

  • 信州介護福祉専門学校(塩尻市)コース番号NM05-02

応募

資格

  • 高等学校を卒業した者(高等学校卒業程度認定試験合格者を含む)及び国の委託訓練実施要領が定める「対象者」に該当する者
  • 高い知識及び技能を習得し、介護福祉士の資格を取得して、就職を希望する者
  • ハローワークにおける職業相談で、ジョブ・カードを活用したキャリアコンサルティングによる職業経験の棚卸し等の結果、当該訓練の受講が必要と認められ、「受講指示」、「受講推薦」又は「支援指示」が受けられる者
  • その他、詳細はハローワークにご確認ください。

募集

期間

 1月12日(木曜日)から2月22日(水曜日)までです。2月21日(火曜日)までにハローワーク職業訓練窓口でご相談ください。

応募

方法

  • ハローワークで「介護福祉士養成科」の受講希望を申し出て、介護福祉士養成科の受講について説明を受け、応募するかを決める。
  • 応募には、ハローワークにおける職業相談で、ジョブ・カードを活用したキャリアコンサルティングによる職業経験の棚卸し及び職業生活設計等の結果及び国の委託訓練実施要領が定める「対象者」に該当し、当該訓練の受講が必要と認められた後、ハローワークから「受講申込書」及び志望校の「募集要項」等を受領する。
  • ハローワークから受け取った「受講申込書」に必要事項を記入のうえ、2月22日(水曜日)までにハローワークの職業訓練窓口へ提出する。
  • 志望校の「募集要項」等にある入学願書等(募集案内の「応募に必要な書類は?」にある。)を用意して、訓練施設合同の事前説明会・出願手続き(3月2日(木曜日))に持参をする。

入校

選考

日時

会場

学校(訓練施設)が3月13日(月曜日)に実施する入学試験を、一般志願者と一緒に受験していただきます。

日時・会場は募集案内にあるとおりです。詳細は3月2日(木曜日)に開催する事前説明会・出願手続き時に確認をしてください。

募集

案内

介護福祉士養成科(PDF:553KB)

 

2.情報システム科 (募集終了) 

コース概要
定員 2人程度

受講

入学金、年間授業料(2年間)、施設設備費は無料です。

学校に通うための交通費、個人の所有に帰する教科書代、パソコン等、学友会・同窓会費等は自己負担となります。

訓練

期間

2023年4月~2025年3月(2年間)
休校日は、学校(訓練施設)が定める日です。

訓練

時間

学校(訓練施設)の一般学生と同じ授業時間です。

委託

予定

訓練

施設

  • 松本情報工科専門学校(松本市) コース番号NM05-05

応募

資格

  • 高等学校を卒業した者(高等学校卒業程度認定試験合格者を含む)及び国の委託訓練実施要領が定める「対象者」に該当する者
  • おおむね55歳未満で、不安定就労期間が長い方、又は出産・育児等で長期間離職していた女性等 
  •  IT関係の高い知識及び技能を習得し、正社員就職を希望する者
  • ハローワークにおける職業相談で、ジョブ・カードを活用したキャリアコンサルティング(職業経験の棚卸、及び職業生活設計等)の結果、国の要領の定める「対象者」に該当し、当該訓練の受講が必要と認められ、「受講指示」、「受講推薦」又は「支援指示」が受けられる者
  • その他、詳細はハローワークにご確認ください。

募集

期間

1月12日(木曜日)から2月22日(水曜日)までです。2月21日(火曜日)までにハローワーク職業訓練窓口でご相談ください。

応募

方法

  • ハローワークで「情報システム科」の受講希望を申し出て、受講について説明を受け、応募するかを決める。
  • 応募には、ハローワークにおける職業相談で、ジョブ・カードを活用したキャリアコンサルティングによる職業経験の棚卸し及び職業生活設計等の結果及び国の委託訓練実施要領が定める「対象者」に該当し、当該訓練の受講が必要と認められた後、ハローワークから「受講申込書」及び松本情報工科専門学校の「募集要項2023」等を受領する。
  • ハローワークから受け取った「受講申込書」に必要事項を記入のうえ、2月22日(水曜日)までにハローワークの職業訓練窓口へ提出する。
  • 松本情報工科専門学校の「募集要項2023」にある入学願書などの出願書類を用意して、訓練施設合同の事前説明会・出願手続き(3月2日(木曜日))に持参をする。

入校

選考

日時

会場

学校(訓練施設)が3月17日(金曜日)に実施する入学試験を、一般志願者と一緒に受験していただきます。

日時・会場は募集案内にあるとおりです。詳細は3月2日(木曜日)に開催する事前説明会・出願手続き時に確認をしてください。

募集

案内

情報システム科(PDF:540KB)

 

3.パティシエ・ブーランジェ科 (募集終了) 

コース概要
定員 2人程度

受講

入学金、年間授業料(2年間)、施設設備費は無料です。
学校に通うための交通費、個人の所有に帰する教科書代、学友会・同窓会費等は自己負担となります。

訓練

期間

2023年4月~2025年3月(2年間)
休校日は、学校(訓練施設)が定める日です。

訓練

時間

学校(訓練施設)の一般学生と同じ授業・実習時間です。

委託

予定

訓練

施設

  • 専門学校未来ビジネスカレッジ(松本市) コース番号NM05-06

応募

資格

  • 高等学校を卒業した者(高等学校卒業程度認定試験合格者を含む)及び国の委託訓練実施要領が定める「対象者」に該当する者
  • おおむね55歳未満で、不安定就労期間が長い方、又は出産・育児等で長期間離職していた女性等 
  •  製菓、製パンの知識及び技能を習得し、正社員就職を希望する者
  • ハローワークにおける職業相談で、ジョブ・カードを活用したキャリアコンサルティング(職業経験の棚卸、及び職業生活設計等)の結果、国の要領の定める「対象者」に該当し、当該訓練の受講が必要と認められ、「受講指示」、「受講推薦」又は「支援指示」が受けられる者
  • その他、詳細はハローワークにご確認ください。

募集

期間

1月12日(木曜日)から2月22日(水曜日)までです。2月21日(火曜日)までにハローワーク職業訓練窓口でご相談ください。

応募

方法

  • ハローワークで「パティシエ・ブーランジェ科」の受講希望を申し出て、受講について説明を受け、応募するかを決める。
  • 応募には、ハローワークにおける職業相談で、ジョブ・カードを活用したキャリアコンサルティングによる職業経験の棚卸し及び職業生活設計等の結果及び国の委託訓練実施要領が定める「対象者」に該当し、当該訓練の受講が必要と認められた後、ハローワークから「受講申込書」及び専門学校未来ビジネスカレッジの「募集要領2023」を受領する。
  • ハローワークから受け取った「受講申込書」に必要事項を記入のうえ、2月22日(水曜日)までにハローワークの職業訓練窓口へ提出する。
  • 専門学校未来ビジネスカレッジの「募集要項2023」にある入学願書などの出願書類を用意して、訓練施設合同の事前説明会・出願手続き(3月2日(木曜日))に持参をする。

入校

選考

日時

会場

学校(訓練施設)が3月17日(金曜日)に実施する入学試験を、一般志願者と一緒に受験していただきます。
日時・会場は募集案内にあるとおりです。詳細は3月2日(木曜日)に開催する事前説明会・出願手続き時に確認をしてください。。

募集

案内

パティシエ・ブーランジェ科(PDF:597KB)

 

 

民間活用委託訓練(標準3か月の短期コース) 

再就職を希望する離転職者等を対象に、3か月程度の比較的短期間で就職に必要な知識、技能の習得を目指す訓練コースです。厳しい雇用情勢に迅速かつ機動的に対応するため、民間教育訓練機関やNPO法人などに訓練業務を委託して実施します。職業能力開発促進法の規定による短期課程の職業訓練です。

2023年度 年間コース(計画)一覧

    2023年度の訓練のため、「国と県との協議が整うこと」及び「長野県の令和2年度予算成立」が開講条件となります。

募集中コース

  • NM-05:介護・パソコン基礎科

  • NM-06:パソコン事務・Web科

  • NM-07:パソコン基礎科

  • NM-08:介護職員初任者研修科

募集予定コース

  • NM-09:Webも学ぶるITスキル科

2023年度 各コースの概要

 

NM-01:パソコン基礎科(募集終了) 

コース概要

定員   18人
特色

企業実務に役立つパソコンの知識・技能(文書作成、データ活用、プレゼン資料作成等)、ビジネスマナーやコミュニケーション能力を習得し、一般事務等への早期就職を目指す訓練です。

受講料 

受講料は無料です。
訓練に通うための交通費、訓練生本人の所有に帰するテキスト代8,327円、その他検定料等の標準的負担額9,200円は自己負担となります。

訓練

期間

4月21日(金曜日)から7月20日(木曜日)までの3か月です。
休校日は、土・日曜日、祝日及び訓練施設が定める日です。

訓練

時間

平日の9時45分から15時25分までの1日6時限です。

委託

予定

訓練

施設

学校法人秋桜会 丸の内ビジネス専門学校

所在地 松本市城西1-3-30

応募

資格

事務職等へ就職を目指す方で、ハローワークに求職登録をし、「受講指示」、「受講推薦」又は「支援指示」を受けられる求職者です。

募集

期間

2月17日(金曜日)から4月5日(水曜日)までです。
4月4日(火曜日)までにハローワーク相談窓口でご相談ください。

応募

方法

ハローワーク職業訓練窓口で相談し、「受講申込書」を受領して必要事項を記入のうえ、ハローワーク職業訓練窓口に提出してください。
応募者が少ないときは、訓練の実施を取りやめる場合があります。

入校

選考

日時

会場

4月11日(火曜日)午前9時00分から、松本技術専門校(松本市寿北7-16-1)で行いますので、遅刻しないように必ず出席してください。
鉛筆(シャープペンシル不可)と消しゴム、募集ちらしを持参してください。

募集

ちらし

パソコン基礎科 (NM-01)(PDF:789KB)

NM-02:介護・PC科(募集終了) 

コースの概要
 

定員 15人
特色

介護職員初任者研修課程の資格取得、パソコン技能の習得および、介護サービス利用者に対するコミュニケーション能力や技術を習得し、介護分野への就職を目指す訓練です。

受講

受講料は無料です。
訓練に通うための交通費、訓練生本人の所有に帰するテキスト代10,050円、その他検定料等の標準的負担額13,780円は自己負担となります。

訓練

期間

5月26日(金曜日)から8月25日(金曜日)までの3か月です。
休校日は、土・日曜日、祝日及び訓練施設が定める日です。

訓練

時間

平日の9時00分から16時00分までの1日6時限です。

委託

予定

訓練

施設

大北高等職業訓練校
所在地 大町市大町1058-13

応募

資格

介護職への就職を目指す方で、ハローワークに求職登録をし、ハローワークより「受講指示」「受講推薦」又は「支援指示」を受けられる方。

募集

期間

3月2日(木曜日)から4月27日(木曜日)までです。
4月26日(水曜日)までにハローワーク相談窓口でご相談ください。

応募

方法

ハローワーク職業訓練窓口で相談し、「受講申込書」を受領して必要事項を記入のうえ、ハローワーク職業訓練窓口に提出してください。

応募者が少ないときは、訓練の実施を取りやめる場合があります。

入校

選考

日時

会場

5月12日(金曜日)午前9時30分から、松本技術専門校(松本市寿北7-16-1)で行いますので、遅刻しないように必ず出席してください。

鉛筆(シャープペンシル不可)と消しゴム、募集ちらしを持参してください。

募集

ちらし

介護・PC科(NM-02)(PDF:831KB)

NM-03:医療事務・調剤薬局事務科(募集終了) 

コースの概要
定員 20人
特色

職業人としてのマナーや医療機関で求められる対人コミュニケーション能力を身につけると共に、病院、診療所、調剤薬局等において即戦力としての受付窓口業務や診療報酬請求業務のスキルを身に付け、就職を目指す訓練です。

受講

受講料は無料です。
訓練に通うための交通費、訓練生本人の所有に帰するテキスト代15,000円、その他検定料等の標準的負担額10,700円は自己負担となります。

訓練

期間

6月1日(木曜日)から7月31日(月曜日)までの2か月です。
休校日は、土・日曜日、祝日及び訓練施設が定める日です。

訓練

時間

平日の9時30分から16時15分までの1日6時限です。

委託

予定

訓練

施設

株式会社ニチイ学館 松本校
所在地 松本市深志2-5-26 松本第一ビル1階

応募

資格

ハローワークに求職登録をし、ハローワークより「受講指示」「受講推薦」又は「支援指示」を受けられる方。

募集

期間

3月17日(金曜日)から5月11日(木曜日)までです。
5月10日(水曜日)までにハローワーク相談窓口でご相談ください。

応募

方法

ハローワーク職業訓練窓口で相談し、「受講申込書」を受領して必要事項を記入のうえ、ハローワーク職業訓練窓口に提出してください。
応募者が少ないときは、訓練の実施を取りやめる場合があります。

入校

選考

日時

会場

5月19日(金曜日)午前9時00分から、松本技術専門校(松本市寿北7-16-1)で行いますので、遅刻しないように必ず出席してください。
鉛筆(シャープペンシル不可)と消しゴム、募集ちらしを持参してください。

募集

ちらし

医療事務・調剤薬局事務科(NM-03)(PDF:885KB)

 

NM-04/NMR-01:簿記会計科<託児サービス付き>(募集終了) 

コースの概要
定員 20人
特色

簿記会計およびパソコンの知識・技能を習得するとともに、コミュニケーション能力を身につけ、総務・会計事務等への早期就職を目指す訓練です。

受講

受講料は無料です。
訓練に通うための交通費、訓練生本人の所有に帰するテキスト代11,726円、その他検定料等の標準的負担額6,600円は自己負担となります。

訓練

期間

6月9日(金曜日)から10月6日(金曜日)までの4か月です。
休校日は、土・日曜日、祝日及び訓練施設が定める日です。

訓練

時間

平日の9時45分から14時30分までの1日5時限です。

委託

予定

訓練

施設

丸の内ビジネス専門学校
所在地 松本市城西1-3-30

応募

資格

ハローワークに求職登録をし、ハローワークより「受講指示」「受講推薦」又は「支援指示」を受けられる方。

募集

期間

3月24日(金曜日)から5月18日(木曜日)までです。
5月17日(水曜日)までにハローワーク相談窓口でご相談ください。

応募

方法

ハローワーク職業訓練窓口で相談し、「受講申込書」を受領して必要事項を記入のうえ、ハローワーク職業訓練窓口に提出してください。
応募者が少ないときは、訓練の実施を取りやめる場合があります。

入校

選考

日時

会場

5月25日(木曜日)午前9時00分から、松本技術専門校(松本市寿北7-16-1)で行いますので、遅刻しないように必ず出席してください。
鉛筆(シャープペンシル不可)と消しゴム、募集ちらしを持参してください。

募集

ちらし

簿記会計科(PDF:888KB)

 

NM-05:介護・パソコン基礎科(募集中) 

コースの概要
定員 15人
特色

介護職員初任者研修過程の資格取得、パソコン技能の習得及び、介護サービスに必要なコミュニケーション能力を身につけ、介護分野への早期就職を目指す訓練です。

受講

受講料は無料です。
訓練に通うための交通費、訓練生本人の所有に帰するテキスト代15,000円、その他検定料等の標準的負担額10,480円は自己負担となります。

訓練

期間

7月5日(水曜日)から10月4日(水曜日)までの3か月です。
休校日は、土・日曜日、祝日及び訓練施設が定める日です。

訓練

時間

平日の9時00分から16時40分までの1日6時限です。

委託

予定

訓練

施設

日建学院松本校
所在地 松本市笹賀5652-24 サンカレッジまつもと

応募

資格

介護職への就職を目指す方で、ハローワークに求職登録をし、ハローワークより「受講指示」「受講推薦」又は「支援指示」を受けられる方。

募集

期間

4月14日(金曜日)から6月14日(水曜日)までです。
6月13日(火曜日)までにハローワーク相談窓口でご相談ください。

応募

方法

ハローワーク職業訓練窓口で相談し、「受講申込書」を受領して必要事項を記入のうえ、ハローワーク職業訓練窓口に提出してください。
応募者が少ないときは、訓練の実施を取りやめる場合があります。

入校

選考

日時

会場

6月21日(水曜日)午前9時00分から、松本技術専門校(松本市寿北7-16-1)で行いますので、遅刻しないように必ず出席してください。
鉛筆(シャープペンシル不可)と消しゴム、募集ちらしを持参してください。

募集

ちらし

介護・パソコン基礎科(PDF:923KB)

 

NM-06:パソコン事務・Web科(募集中) 

コースの概要
定員   20人
特色

企業実務に役立つパソコンによる文書作成、データ活用及びWebに関する知識・技能の習得およびビジネスマナーを身に付け、一般事務等への早期就職を目指す訓練です。

受講料 

受講料は無料です。
訓練に通うための交通費、訓練生本人の所有に帰するテキスト代11,000円、その他検定料等の標準的負担額26,900円は自己負担となります。

訓練

期間

7月28日(金曜日)から10月27日(金曜日)までの3か月です。
休校日は、土・日曜日、祝日及び訓練施設が定める日です。

訓練

時間

平日の9時20分から16時20分までの1日6時限です。

委託

予定

訓練

施設

特定非営利活動法人たけのこ 淵庵村スクール

所在地 松本市寿北6-11-1

応募

資格

事務職等へ就職を目指す方で、ハローワークに求職登録をし、「受講指示」、「受講推薦」又は「支援指示」を受けられる求職者です。

募集

期間

5月10日(水曜日)から7月6日(木曜日)までです。
7月5日(水曜日)までにハローワーク相談窓口でご相談ください。

応募

方法

ハローワーク職業訓練窓口で相談し、「受講申込書」を受領して必要事項を記入のうえ、ハローワーク職業訓練窓口に提出してください。
応募者が少ないときは、訓練の実施を取りやめる場合があります。

入校

選考

日時

会場

7月12日(水曜日)午前9時00分から、松本技術専門校(松本市寿北7-16-1)で行いますので、遅刻しないように必ず出席してください。
鉛筆(シャープペンシル不可)と消しゴム、募集ちらしを持参してください。

募集

ちらし

パソコン事務・Web科(PDF:823KB)

 

NM-07:パソコン基礎科(募集中) 

コースの概要
定員   15人
特色

企業実務に役立つ、パソコンの知識・技能(文書作成・データ活用・プレゼン資料作成等)やコミュニケーション能力を習得し、一般事務等への就職を目指す訓練です。

受講料 

受講料は無料です。
訓練に通うための交通費、訓練生本人の所有に帰するテキスト代6,800円、その他検定料等の標準的負担額13,780円は自己負担となります。

訓練

期間

8月18日(金曜日)から11月17日(金曜日)までの3か月です。
休校日は、土・日曜日、祝日及び訓練施設が定める日です。

訓練

時間

平日の9時00分から16時00分までの1日6時限です。

委託

予定

訓練

施設

大北高等職業訓練校
所在地 大町市大町1058-13

応募

資格

事務職等へ就職を目指す方で、ハローワークに求職登録をし、「受講指示」、「受講推薦」又は「支援指示」を受けられる求職者です。

募集

期間

5月19日(金曜日)から7月27日(木曜日)までです。
7月26日(水曜日)までにハローワーク相談窓口でご相談ください。

応募

方法

ハローワーク職業訓練窓口で相談し、「受講申込書」を受領して必要事項を記入のうえ、ハローワーク職業訓練窓口に提出してください。応募者が少ないときは、訓練の実施を取りやめる場合があります。

入校

選考

日時

会場

8月3日(木曜日)午前9時30分から、松本技術専門校(松本市寿北7-16-1)で行いますので、遅刻しないように必ず出席してください。
鉛筆(シャープペンシル不可)と消しゴム、募集ちらしを持参してください。

募集

ちらし

パソコン基礎科(PDF:870KB)

 

NM-08:介護職員初任者研修科(募集中) 

コースの概要
定員 15人
特色

介護職員初任者研修課程の資格を取得し、また、介護サービス利用者に対するコミュニケーション能力や技術を習得して、介護分野への就職を目指す訓練です。

受講

受講料は無料です。
訓練に通うための交通費、訓練生本人の所有に帰するテキスト代11,110円、補講代(資格取得の場合のみ)2,500円/時間は自己負担となります。

訓練

期間

8月24日(木曜日)から10月23日(月曜日)までの2か月です。
休校日は、土・日曜日、祝日及び訓練施設が定める日です。

訓練

時間

平日の9時00分から16時30分までの1日6時限です。

委託

予定

訓練

施設

学校法人秋桜会 丸の内ビジネス専門学校
所在地 松本市城西1-3-30

応募

資格

介護職への就職を目指す方で、ハローワークに求職登録をし、ハローワークより「受講指示」「受講推薦」又は「支援指示」を受けられる方。

募集

期間

6月2日(金曜日)から8月4日(金曜日)までです。
8月3日(木曜日)までにハローワーク相談窓口でご相談ください。

応募

方法

ハローワーク職業訓練窓口で相談し、「受講申込書」を受領して必要事項を記入のうえ、ハローワーク職業訓練窓口に提出してください。
応募者が少ないときは、訓練の実施を取りやめる場合があります。

入校

選考

日時

会場

8月10日(木曜日)午前9時00分から、松本技術専門校(松本市寿北7-16-1)で行いますので、遅刻しないように必ず出席してください。
鉛筆(シャープペンシル不可)と消しゴム、募集ちらしを持参してください。

募集

ちらし

介護職員初任者研修科(PDF:926KB)

 

NM-09:Webも学べるITスキル科(募集予定)

コースの概要
定員 18人
特色

事務処理に役立つパソコン操作のスキルアップやホームページ作成スキルを学び、一般事務・営業事務などの事務職やオフィスワークがある様々な業種・職種で活躍できる人材を目指す訓練です。

受講

受講料は無料です。
訓練に通うための交通費、訓練生本人の所有に帰するテキスト代13,400円、その他検定料等の標準的負担額5,600円は自己負担となります。

訓練

期間

9月29日(金曜日)から12月26日(火曜日)までの3か月です。
休校日は、土・日曜日、祝日及び訓練施設が定める日です。

訓練

時間

平日の9時30分から15時05分までの1日6時限です。

委託

予定

訓練

施設

学校法人未来学舎 専門学校未来ビジネスカレッジ
所在地 松本市渚2-8-5

応募

資格

パソコン技能が中級以上の求職者で、ハローワークに求職登録をし、ハローワークより「受講指示」「受講推薦」又は「支援指示」を受けられる方。

募集

期間

7月7日(金曜日)から9月6日(水曜日)までです。
9月5日(火曜日)までにハローワーク相談窓口でご相談ください。

応募

方法

ハローワーク職業訓練窓口で相談し、「受講申込書」を受領して必要事項を記入のうえ、ハローワーク職業訓練窓口に提出してください。
応募者が少ないときは、訓練の実施を取りやめる場合があります。

入校

選考

日時

会場

9月13日(水曜日)午前9時00分から、松本技術専門校(松本市寿北7-16-1)で行いますので、遅刻しないように必ず出席してください。
鉛筆(シャープペンシル不可)と消しゴム、募集ちらしを持参してください。

募集

ちらし

Webも学べるITスキル科

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:長野県松本技術専門校 

長野県松本市寿北7-16-1

電話番号:0263-58-3158

ファックス番号:0263-85-1412

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?