ホーム > 仕事・産業・観光 > 森林・林業 > 市町村森林整備支援事業

ここから本文です。

更新日:2024年7月1日

市町村森林整備支援事業<長野県森林づくり県民税活用事業>

県では、森林づくり県民税を活用して、市町村が実施する、ライフライン等の支障木伐採や観光地の魅力向上のための森林整備などの「地域課題の解決のために森林整備の取組」を支援しています。

「ライフライン沿線の支障木や倒木が懸念される木」や「野生動物の出没や被害」、「松くい虫等の被害を受けて枯損した木の処理」等にお困り・お悩みの方は、県地域振興局林務課または各市町村の林務関係担当部署までご相談ください。

趣旨

広い県土を有する長野県において、ライフライン沿いの森林整備や病害虫被害対策など、各地域の住民生活に直結する個別の課題に対しては、地域の実情に精通した市町村がきめ細やかな対応を迅速に行う必要があることから、市町村が実施する個別の課題解決に向けた森林整備の取組について支援する。

事業内容

事業主体

市町村

補助率及び補助対象経費等

区分 内容 補助率 事業のイメージ
(1)ライフライン等の保全対策 ライフライン等の保全のための支障木等の伐採・搬出・集積に要する経費を支援 9/10 ライフ2
(2)観光地の景観整備 観光地の魅力向上を図るために実施する地域の景観に合致した森林整備(修景林間整備、眺望確保のための伐採、巨樹・古木等の保存整備等)に要する経費を支援 9/10 観光
(3)緩衝帯の整備 森林内の見通しを確保し、野生鳥獣による農林業被害や人身被害等を防止するために実施する不用木等の除去による緩衝帯の整備に要する経費を支援 9/10 緩衝帯2

(4)森林病害虫の被害対策

<枯損木の利活用>

マツノザイセンチュウにより白骨化及び衰弱したアカマツと、カシノナガキクイムシにより落葉し枯損及び衰弱した広葉樹の伐倒・チップ化、発電施設などへの運搬等に係る経費を支援 9/10 利活用

(5)森林の病害虫被害対策

<森林外被害木処理>

地域森林計画対象森林以外で発生した病害虫被害木の伐倒・薬剤処理・特殊伐採等に要する経費を支援 1/2 被害木

(6)森林の病害虫被害対策

<未被害市町村被害木対策>

松くい虫未被害市町村における松林の監視巡視及び被害発生時における被害木の伐倒・薬剤処理等 1/2

 

期待される事業効果

  • ライフライン沿いの危険木を事前に伐採することで、倒木による交通障がいの発生や停電、集落の孤立などを未然に防止
  • 緩衝帯の整備により野生動物の潜み場を解消して出没等の抑止を図ることで、野生動物による被害防止に寄与
  • 豊かな森林資源を生かした観光地の魅力向上及び利用者の安全性の確保
  • 森林の病害虫被害木の早期処理に繋げることで被害拡大の防止に寄与
  • 森林の病害虫による被害を受けて枯損した木の伐倒処理による景観の改善、木質バイオマス燃料等としての供給および利活用の促進

その他

事業の交付要綱・実施要領

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

林務部森林政策課

電話番号:026-235-7262

ファックス:026-234-0330

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?