ホーム > 仕事・産業・観光 > 森林・林業 > 県民の森

ここから本文です。

更新日:2022年11月24日

県民の森・森林植物園

冬期閉園・県道8号線一部冬期閉鎖のお知らせ】                                       
大平峠県民の森・戸隠植物園は、冬期閉園のため以下の期間ご利用いただけません。                                        
大平峠県民の森:令和4年11月26日(土)から令和5年4月下旬までを予定(期間中は出入り口を施錠しますので施設内への立ち入りはご遠慮ください。)                                             戸隠植物園  :令和4年11月24日(木)から令和5年4月21日(金)

また、県道8号線(飯田南木曽線)の一部区間についても、冬期閉鎖のため以下の期間通行ができません。                                閉鎖期間及び区間等については、飯田建設事務所(0265-23-1111(代表))にお問い合わせください。
冬期閉鎖期間:令和4年12月6日(火)から令和5年4月7日(金)までを予定

県民のレクレーションや自然探索、自然や森林に関する知識の普及と健康増進を図る場として「県民の森」「森林植物園」が設置されています。貸しテント、売店、自動販売機などはございませんが、豊かな自然を満喫してください。

美ヶ原県民の森のキャンプ場及び関連施設については平成25年度で廃止となりました。
長年にわたりご利用いただき、誠にありがとうございました。

ご案内

戸隠森林植物園

大平峠県民の森

アクセス(712KB)

施設内マップ(639KB)

美ヶ原県民の森

所在地

長野市戸隠 飯田市・南木曽町

松本市入山辺

開園

昭和43年8月 昭和56年6月

昭和50年10月

面積

71.34ha 248.19ha

120.85ha

主な施設

八十二森のまなびや
~ecologyBank82
戸隠森林館~


高山植物園

便所3棟

バリアフリー歩道

遊歩道

管理棟

キャンプ場1ヶ所

(オートキャンプは不可)

炊事場1ヶ所

あづま屋

便所6棟

展望台

遊歩道

あづま屋

 

遊歩道

御利用方法等の
問い合わせ先

長野地域振興局林務課

TEL026-233-5151(代表)

 

八十二森のまなびや
~ecologyBank82
戸隠森林館~

(開園期間)

TEL026-254-2200

南信州地域振興局林務課

TEL0265-23-1111(代表)

木曽地域振興局林務課

TEL0264-24-2211(代表)

 

松本地域振興局林務課

TEL0263-47-7800(代表)

利用料金

どんぐり 無料

無料

 

☆県民の森における取り組みについて

企業等の参加による森林整備などの活動を積極的に推進し、これらの活動を通じて県民の森の整備と多様な主体の交流を推進します。
県民の森における企業等による森林整備推進要領(PDFファイル13Kb)
「県民の森」森林整備に係る協定書(PDFファイル14Kb)

☆ふるさと信州寄付金について

大平峠県民の森(PDF:532KB)

戸隠森林植物園(PDF:537KB)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

林務部森林づくり推進課

電話番号:026-235-7270

ファックス:026-234-0330

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?