ここから本文です。
更新日:2024年10月1日
水産試験場
☆食の安全安心のため、水産用医薬品は決められた用法用量に従い正しく使いましょう。
1 水産用医薬品は魚種によって使える範囲が制限されています。
有効成分名 | 商品名 | 留意事項 |
スルファモノメトキシン又はそのナトリウム塩 | 水産用ダイメトンF | コイ、フナ、ウグイ、ドジョウ等コイ目魚類には使えません。 マス類(信州サーモン、ニジマス、アマゴ、ヤマメ、イワナ等)とアユで使用できます。 |
水産用ダイメトン散 | ||
水産用ダイメトンソーダ | ||
スルフイソソ゛ールナトリウム | イスランソーダ | アマゴ、ヤマメ、イワナ、信州サーモン等ニジマス以外のマス類には使えません。 フナ、ウグイ、ドジョウ等コイ以外のコイ目魚類にも使えません。 ニジマス、コイ、アユで使用できます。 |
塩酸オキシテトラサイクリン | 水産用OTC散など | アユには使えません。 マス類(ニジマス、アマゴ、ヤマメ、イワナ、信州サーモン等)で使用できます。 |
トリクロルホン(メトリホナート) | 水産用マゾテン | ニジマス、アマゴ、ヤマメ、イワナ、信州サーモン等マス類には使えません。 アユにも使えません。 ドジョウ、ウグイ等コイとフナ以外のコイ目魚類にも使えません。 コイ、フナ、ウナギには使用できます。 |
マゾテン液20% |
2 同じ有効成分の商品であっても魚種を限定して効能効果が承認されている商品があります。
これらの医薬品は間違えやすいので、特に気をつけましょう。
有効成分名 | 商品名 | 留意事項 |
オキソリン酸 | 水産用パラザン油剤 | マス類やコイ目魚類には使えません。 アユにのみ使用できます。 |
水産用パラザンD | マス類やコイ目魚類には使えません。 アユとウナギにのみ使用できます。 |
|
水産用パラザンエース | マス類やアユ、コイ目魚類などの淡水魚には使えません。 ブリ、マダイ、カンパチ、クロダイに使用できます。 |
|
水産用オキソリン酸懸濁液200「リケン」 水産用オキソリン酸懸濁液50「リケン」 水産用オキソリン酸懸濁液「第一」 |
マス類やアユ、コイ目魚類などの淡水魚には使えません。 スズキ目魚類に使用できます。 |
|
フロルフェニコール | アクアフェン | マス類(ニジマス、アマゴ、ヤマメ、イワナ、信州サーモン等)やアユには使えません。これら魚種に使用できるのは「アクアフェンL」です。 アクアフェンはスズキ目魚類とウナギ目魚類に使用できます。 |
ホ゜ヒ゛ト゛ンヨード | 水産用イソジン液10% | マス類(ニジマス、アマゴ、ヤマメ、イワナ等)などサケ科魚類の卵消毒にのみ使用できます。 |
水産用ネオヨジン液 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください