ホーム > 長野県水産試験場 > 専門技術情報 > 水産だより

ここから本文です。

更新日:2024年3月22日

水産試験場

水産だより

 dayori_rogo

 

第43号(2024年3月)(PDF:926KB)

 ●ミズワタクチビルケイソウの分布拡大防止
 ●種川には渓流魚の資源添加効果(しみ出し)があるのか
 ●パイセスの販売再開と水産用抗菌剤の適正使用について
 ●信州ブランド魚の冷凍・解凍マニュアルができました
 ●ワカサギの資源管理技術を紹介するパンフレットが発行されました
 ●「第 26 回ワカサギに学ぶ会」が開催されました
 ●巡回教室を開催しました
 ●新人職員の自己紹介

第42号(2023年3月)(PDF:765KB)

 ●マス類卵の水カビ病防除
 ●養殖コイの移動についてお知らせです
 ●水産用医薬品の適正使用等について
 ●漁業権免許の申請について
 ●ミズワタクチビルケイソウ-県内分布と殺藻方法-
 ●国土交通省事業への参画について
 ●カワウ対策に関する巡回教室を開催しました
 ●新型コロナウイルス禍での学校見学対応-2.

 第41号(2022年3月)(PDF:1,125KB

 ●水産用医薬品の適正使用等について
 ●信州サーモンの体重を維持するための給餌率は? 2.
 ●アユ毛鉤釣り体験教室を開催しました
 ●淡水魚の寄生虫に関する巡回教室を開催しました
 ●ドローンでできるカワウ対策~ねぐら探索編~
 ●「天然・野生の渓流魚を増やす漁場管理」が発行されました
 ●コクチバスが減ってオイカワが釣れるようになりました
 ●新人職員の自己紹介

第40号(2021年3月)(PDF:2,336KB)

 ●漁業法等の改正施行に伴う漁業協同組合へのお願い
 ●水産用医薬品の適正使用について
 ●信州サーモンの体重を維持するための給餌率は?
 ●未経験者のニーズに基づいたワカサギ釣りの振興
 ●だれでもできる外来魚駆除3が発行されます
 ●新型コロナウイルス禍での学校見学対応
 ●ドローンでできるカワウ対策~テープ張り編~
 ●新人職員の自己紹介

第39号(2020年3月)(PDF:636KB)

 ●水産に関する法律が改正されました
 ●水産用医薬品の適正使用
 ●イワナナガクビムシのいない養魚場にするために
 ●信州サーモン冷凍フィレーに適した解凍方法
 ●カワウについての研修会に出席しました
 ●ミズワタクチビルケイソウが発見されました
 ●アユの放流に関する巡回教室を開催しました
 ●諏訪湖のワカサギ復活の兆し
 ●新人職員の自己紹介

第38号 (2019年2月)(PDF:975KB)

 ●ヤマトイワナの人工産卵場を作りました

 ●インターネット調査で分かったワカサギ釣りの現状

 ●ソーラーワカサギふ化装置の開発

 ●簡易魚道を開発しました 

 ●発信機でコクチバスの越冬場所を探す

 ●新たな食べ方の提案~佐久鯉の熟成刺身~

 ●未承認医薬品の使用禁止の徹底をお願いします

 ●異なる方法で作った信州サーモン冷凍フィレーの解凍時ドリップ量の比較

 ●養鱒技術協議会長野県大会を開催しました

 ●~新人職員の自己紹介~

 第37号 (2018年2月)(PDF:1,100KB)

 ●信州大王イワナのロゴマークが決定しました

 ●釣ーリズム信州推進事業(千曲市戸倉上山田地域の取組)

 ●諏訪湖に造成した砂地でシジミが見つかりました

 ●ウグイを卵から育てることができました 

 ●信州大王イワナの品質管理 飼料と肉色

 ●水産用抗菌剤購入には「使用指示書」が必要です!

 ●ニジマスのIHNと冷水病の混合感染症の被害量を減らすには

 ●水濁事故時の採水方法

 ●養殖に関する巡回教室を開催しました

第36号 (2017年2月)(PDF:672KB)

 ● 信州大王イワナのお披露目会を開催しました

 ● 信州大王イワナの出荷管理について

 ● アユ種苗の一覧表を作りました

 ● ワカサギ釣りに来るのはどんな人?

 ● 諏訪湖のワカサギの資源状況について

 ● ワカサギの放流時期は大丈夫?

 ● ウグイの人工採卵法が確立しました

 ● 水産用医薬品の抗菌剤購入には「使用指示書」が必要に!

 ● 魚道に関する巡回教室を開催しました

 ● 新人職員の自己紹介

第35号 (2016年2月)(PDF:793KB)

 ● 水田養殖フナを再改良しました

 ● 誰でもできる外来魚駆除

 ● 「信州大王イワナ」に名称決定! 

 ● 「シジミの採れる諏訪湖」をめざして

 ● 黒テグスによる鳥類飛来防除 

 ● レッドマウス病について 

 ● 特定疾病の種類と対象動物が追加されます

 ● ドローンを飛ばすためのルールができました

 ● 養殖飼料に関する巡回教室を開催しました

 ● 新人職員の自己紹介 

第34号 (2015年2月)(PDF:634KB)

 ● 「信州サーモン」が地域団体商標を取得しました

 ● イワナ全雌三倍体稚魚の初出荷

 ● サケ科魚類の洗卵の工夫とヨード剤消毒

 ● ウグイの人工採卵に取り組んでいます

 ● 復活!美鈴湖のワカサギ釣り

 ● ワカサギに関する巡回教室を開催しました

 ● 内水面漁業の振興に関する法律について

 ● イワナ全雌三倍・シナノユキマスの栄養成分

第33号 (2014年2月)(PDF:643KB)

 ● ニジマスの成熟雄は釣れるのか?

 ● 養殖コイの移動についてお知らせです

 ● 最近のアユのエドワジエラ病の発生状況

 ● 信州サーモンの着臭と脱臭

 ● 軍足池のブラックバスを完全駆除しました

 ● 人工浮島を利用したカワウ・サギ類の繁殖抑制 

 ● 薬事法等改正にともなう医薬品使用の新たな規制

 ● 新人職員の自己紹介

第32号 (2013年2月)(PDF:812KB) 

 ● イワナ全雌三倍体の開発

 ● 信州サーモンの色揚げ飼料の投与期間

 ● 水産用医薬品 新製品のお知らせと適正使用

 ● 淡水魚の放射性物質検査(第2報) 

 ● 禁漁によってイワナは増えるか?

 ● 県産人工アユ種苗の放流効果

 ● フナ・ドジョウの放流用種苗を水田で増やそう

 ● 新人職員の自己紹介

第31号 (2012年2月)(PDF:203KB 

 ● 信州サーモンが信州ブランドアワード大賞を受賞

 ● 大座法師池のオオクチバス駆除

 ● 淡水魚の放射性物質検査について

 ● 冬季ニジマス釣りの状況

 ● 水産用医薬品の適正使用について 

 ● アユのエドワジエラ病のその後とアユ放流時の水温

 ● 千曲川におけるオイカワの人工産卵床造成

 ● 新人職員の自己紹介

第30号 (2010年12月)(PDF:149KB)

 ● 産卵場造成のマニュアルができました

 ● 養殖マス類の人体寄生虫調査結果とその後

 ● ニジマス禁止期間解除事例について

 ● 等調液洗卵法の除菌効果

 ● 巡回教室「河川の資源増殖と漁場管理」の概要

 ● アユのエドワジエラ菌対策について

 ● 信州サーモン振興協議会の設立について

 ● 新人職員の自己紹介

第29号 (2009年12月)(PDF:1,388KB)

 ● ブラックバス類駆除対策に新兵器

 ● 安全・安心な養殖魚のための新たな取り組み

 ● 千曲川中流域におけるコクチバスの最新情報

 ● 安曇野信州サーモン会の設立について

 ● 遠山川に造成した人工産卵河川 

 ● 水産用医薬品の適正使用について 

 ● 滋賀県のカワウ駆除事例について

 ● 新人職員の自己紹介 

第28号 (2008年12月)(PDF:800KB)

 ● 「佐久鯉」が地域団体商標登録となりました

 ● 巡回教室の概要

 ● 巡回教室の感想 

 ● 養殖魚の生産情報公表JAS規格制度が動き始めました 

 ● 全国養鱒技術協議会における「養殖マス類の人体寄生虫調査」の取り組み 

 ● 「バス・ギル産卵場マップin諏訪湖」を作成しました

 ● 最近のカワウ対策への取り組み

 ● 水カビ防除剤「パイセス」の新しい用法・用量が追加されました 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:長野県水産試験場 

長野県安曇野市明科中川手2871

電話番号:0263-62-2281

ファックス番号:0263-81-2020

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?