ホーム > 健康・医療・福祉 > 健康 > 難病・肝炎対策 > 長野県のウイルス肝炎対策

ここから本文です。

更新日:2024年4月12日

長野県のウイルス肝炎対策

長野県では、以下のとおりウイルス肝炎対策に取り組んでいます。

目次

1.肝炎ウイルス検査
2.初回精密検査・定期検査費用の助成
3.肝炎治療医療費の助成(ウイルス肝炎医療費給付事業、肝がん・重度肝硬変治療研究促進事業)
4.肝疾患診療相談センター事業(長野県ウイルス肝炎診療ネットワーク)
5.長野県肝炎医療コーディネーター制度
6.関連リンク(肝炎給付金

 

(参考)肝炎の進行と対策のイメージ

肝炎進行と対策イメージ

 

(参考)各ステップにおける助成制度

ステップにおける肝炎助成

 肝炎ウイルス検査

県内の保健所で、無料検査を実施しています。
詳しくは、肝炎ウイルス検査事業をご覧ください。
 

 初回精密検査・定期検査費用の助成

保健所、市町村、職域検診、妊婦検診、手術前検査における肝炎ウイルス検査の結果が陽性であった方の初回精密検査費用を助成しています。

また、肝炎ウイルスの感染を原因とする慢性肝炎、肝硬変及び肝がん患者(治療後の経過観察を含む)の定期検査費用を助成しています。
※ウイルス肝炎医療費給付事業の受給者証の交付を受けている方は助成対象外です。

詳しくは、肝炎初回精密検査・定期検査の費用助成についてをご覧ください。
 

 肝炎治療医療費の助成

B型・C型肝炎治療に係る医療費助成を行っています。

詳しくは、長野県ウイルス肝炎医療費給付事業についてをご覧ください。

肝がん・重度肝硬変治療研究促進事業の詳細は、肝がん・重度肝硬変治療研究促進事業についてをご覧ください。

申請書類については、ウイルス肝炎医療費給付事業関係の申請書類等をご覧ください。

 

(参考)医療費助成制度の比較

費用一覧
 

 肝疾患診療相談センター事業

事業内容は、以下のとおりです。

  • 患者、キャリア、家族及び医療機関等からの相談対応
  • 肝炎医療に関する情報の収集及び提供
  • 良質かつ適切な医療を提供するための診療体制の構築(長野県ウイルス肝炎診療ネットワーク)

長野県ウイルス肝炎診療ネットワーク

肝疾患診療連携拠点病院(信州大学医学部附属病院)を中心とした、専門医療機関とかかりつけ医との連携による良質かつ適切な医療を提供するための診療体制の構築に努めています。

詳しくは、長野県ウイルス肝炎診療ネットワークについてをご覧ください。

設置場所及び運営主体 

信州大学医学部附属病院 肝疾患診療相談センター
電話番号:0263-37-2922
専用ホームページ(外部サイト)
 

 長野県肝炎医療コーディネーター制度

医師、看護師、薬剤師、保健師等の保健医療関係者、市町村の肝炎対策担当者、肝炎患者又はその家族などを対象に、肝炎ウイルス検査で陽性や要治療となった人などへの受診勧奨、保健指導、肝炎の相談などを実施するために必要な知識・制度などの習得を図り、肝炎患者の方が適切な医療が受けられるようコーディネートができる者を養成しています。

詳しくは、長野県肝炎医療コーディネーターについてをご覧ください。
 

 関連リンク

肝炎給付金に関する情報は、以下をご覧ください。

B型肝炎給付金について

厚生労働省ホームページ「B型肝炎訴訟について」(別ウィンドウで外部サイトが開きます)をご覧ください。

C型肝炎給付金について

厚生労働省ホームページ「出産や手術での大量出血などの際に、血液から作られた医薬品(フィブリノゲン製剤・血液凝固第9因子製剤)の投与によりC型肝炎ウイルスに感染した方へのお知らせ」(別ウィンドウで外部サイトが開きます)をご覧ください。

 

 

お問い合わせ

健康福祉部感染症対策課

電話番号:026-235-7148

ファックス:026-235-7334

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?