ホーム > 長野県環境保全研究所 > 情報提供 > 「研究報告」の発行 > 環境保全研究所研究報告(第11~20号)

ここから本文です。

更新日:2024年8月8日

環境保全研究所

環境保全研究所研究報告(第11~20号)

タイトル著者等は下表のとおりです。PDFファイルで全文を掲載しています。ID番号をクリックしてご覧ください。
コピー、冊子等を希望される方は、下記まで電話又はお問い合わせフォームからご相談ください。

〒380-0944 長野市安茂里米村1978
長野県環境保全研究所 企画総務部
TEL 026-227-0354

ID タイトル 氏名

号、頁

キーワード
第20号(2024年度)(最新号)
1191 長野県飯綱町におけるシロマダラの生息および産卵の記録 北野 聡・高田孝慈・古賀和人 20,1-5 2024  
1192 長野県内の河川におけるマイクロプラスチック実態調査(令和4年度) 北原清志・小口文子・酒井文雄 20,7-15 2024 マイクロプラスチック、個数密度、河川
1193 CMIP6をベースにしたCDFDM手法による日本域バイアス補正気候シナリオデータ(NIES2020 Ver.1.1)による長野県の気候予測 栗林正俊 20,17-28 2024 気候予測、長野県、NIES2020、統計的ダウンスケール、CDFDM法
1194 長野県におけるカルバペネム耐性腸内細菌目細菌感染症の発生状況(2017年度~2022年度) 古川由美・松山満貴・市川奈緒・関口真紀・小野諭子・和田由美 20,29-34 2024 カルバペネム耐性腸内細菌目細菌感染症、耐性遺伝子、β-ラクタマーゼ
1195 LC-MS/MSによる残留動物用医薬品分析におけるマトリックス効果の影響-食品衛生外部精度管理調査結果から- 小山和志・山本明彦・山下晃子 20,35-40 2024 残留動物用医薬品、スルファジミジン、LC-MS/MS法、マトリックス効果、外部精度管理調査
第19号(2023年度)
1171 後立山連峰山地帯北アルプス北部におけるニホンジカの定着過程~小谷村大池林道での生息密度と個体構成の変化~ 黒江 美紗子・堀田 昌伸・陸 斉・尾関 雅章 19,1-7 2023 北アルプス、栂池高原、高山帯、REM法、交尾期
1172 安定同位体比分析による長野県伊那市で錯誤捕獲されたツキノワグマの食性解析 中下 留美子・瀧井 暁子・泉山 茂之・岸元 良輔・黒江 美紗子 19,9-15 2023 ツキノワグマ、錯誤捕獲、安定同位体比、食性、農作物
1173 下水道終末処理場におけるポリ硫酸第二鉄の効果的添加方法の検討 中山 隆・鹿野 正明・小口 文子・渡辺 哲子 19,17-21 2023 下水道終末処理場、MAP、配管閉塞、ポリ硫酸第二鉄
1174 爺ヶ岳・岩小屋沢岳高山帯において赤外線センサーカメラにより把握されたニホンジカとイノシシの生息状況 堀田 昌伸・黒江 美紗子・尾関 雅章 19,23-30 2023 ニホンジカ、イノシシ、高山帯、爺ヶ岳、岩小屋沢岳
1175 生物多様性保全に取り組む市民団体の現状と課題 畑中 健一郎 19,31-36 2023 市民団体、高齢化、生物多様性保全、長野県
1176 長野県北部のカラマツ林における葉面積指数の推定 栗林 正俊・田中 健太・渡邊 理英・小熊 宏之 19,37-43 2023 飯綱、菅平、カラマツ、LAI、長野県ゼロカーボン戦略
1177 長野県産小麦中のデオキシニバレノール及びニバレノールの分析 小山 和志・上沼 由佳・宮川 あし子・土屋 としみ 19,45-51 2023 赤かび病、小麦、デオキシニバレノール(DON)、ニバレノール(NIV)、LC-MS/MS法
1178 最終処分場浸出水等の適正管理に向けた水質特性の把握 小口 文子・北原 清志・酒井 文雄 19,53-59 2023 廃棄物最終処分場、浸出水、浸透水、飛灰処理物、電気伝導率、COD、BOD
1179 長野市における外来アゾラ(サンショウモ科アカウキクサ属)の発生記録と種同定 髙野(竹中) 宏平・黒江 美紗子・大塚 孝一・栁澤 衿哉・尾関 雅章・宮脇 優・水澤 宏夫・竹内 直美・鈴木 身和子・矢島 悠一・酒井 郁・有山 義昭・小出 可能 19,61-72 2023 アゾルラ・クリスタタ、雑種アゾラ、自治体、国、外来生物法、ASIST
1180 開田高原における伝統的草地とその周辺の植物相 栁澤 衿哉・浦山 佳恵 19,73-81 2023  
1181 長野県環境保全研究所飯綱庁舎自然観察路の植物相補遺Ⅲ 栁澤 衿哉 19,83-84 2023 植物相、長野市、飯綱高原
1182 長野県環境保全研究所における新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の検査対応と課題 竹内 道子・加茂 奈緒子・栁澤 宏太・西澤 佳奈子・桜井 麻衣子・長川 絢子・小野 諭子・和田 由美 19,85-92 2023  
1183 玄麦中のデオキシニバレノールの妥当性評価 上沼 由佳・宮川 あし子・小山 和志・土屋 としみ 19,93-96 2023 小麦、デオキシニバレノール、妥当性評価試験、HPLC
第18号(2022年度)
1151 長野県におけるツキノワグマの春季出没について~目撃件数からの傾向分析~ 黒江 美紗子・柳澤 俊一・岸元 良輔 18,1-7 2022 ツキノワグマ、目撃情報、クラスター分析、年変動、気象条件
1152 北アルプス北部地域(長野県北安曇郡小谷村)で春期捕獲されたツキノワグマの炭素・窒素安定同位体比 中下 留美子・鈴木 彌生子・岸元 良輔・黒江 美紗子 18,9-14 2022 ツキノワグマ、安定同位体比、食性、山のクマ、里のクマ、春期捕獲
1153 室内光条件下におけるダイオキシン類の光分解 小澤 秀明・佐々木 一敏 18,15-20 2022 PCDDs、PCDFs、DL-PCBs、光分解、実験室内光、見かけの半減期
1154 牛乳中の残留農薬一斉試験法の妥当性評価 宮川あし子・小山 和志・上沼 由佳・土屋としみ 18,21-26 2022 牛乳,残留農薬、妥当性評価、マトリックス添加法、GC-MS/MS
1155 長野県内の河川・湖沼におけるマイクロプラスチックの予備調査 渡辺 哲子・小口 文子・安藤 景子・中山 隆・北原 清志・清水 健志・吉田 富美雄・森下 陽平 18,27-33 2022 長野県内、河川、湖沼、マイクロプラスチック、表層水、河岸、湖岸、泥
1156 野尻湖の植物プランクトン及び水質の状況 山下 晃子・本間 健 18,35-41 2022 植物プランクトン、水質、腐水指数、野尻湖
1157 長野県における大気中二酸化炭素濃度の日内変動-2011-2019年度の松本市における移動測定車による測定結果- 原田 勉 18,43-49 2022 二酸化炭素、温暖化、移動測定車、日内変動、大気、長野県
1158 茅野市北山柏原財産区による2018(平成30)年の草山の火入れ-霧ヶ峰高原における最後の火入れ 浦山 佳恵・畑中 健一郎・両角 英晴 18,51-60 2022 半自然草地、伝統的火入れ、実施体制、方法、動画記録、霧ヶ峰高原
1159 諏訪湖流域の主要河川における堆積物の全岩化学組成 葉田野 希 18,61-71 2022 主要元素組成、河床堆積物、懸濁粒子、風化、供給源解析、水理分別
1160 UAV写真測量を利用した中央アルプス固有種コマウスユキソウ生育状況の把握 尾関 雅章・浜田 崇 18,73-77 2022  
1161 2018/19シーズンのA型インフルエンザワクチンに対するHI抗体保有率からみた長野県のインフルエンザ流行状況について 竹内 道子・加茂 奈緒子・西澤 佳奈子・中沢 春幸・塚田 竜介・小野 諭子・和田 純子 18,79-85 2022  
第17号(2021年度)
1131 中部山岳国立公園上高地内キャンプ場で発生した人身事故加害ツキノワグマの食性履歴 中下留美子、瀧井暁子、濱口あかり、岸元良輔、黒江美紗子、鈴木彌生子、泉山茂之

17,1-7

2021 ツキノワグマ、人身事故、キャンプ場、ゴミ管理、安定同位体比、人為的食物
1132 長野県中西部烏川支流斧研沢に分布する後期更新世~完新世の堆積物 浅川行雄、葉田野希、富樫 均

17,9-17

2021 段丘堆積物、後期更新世~完新世、飛騨山脈、烏川、指標テフラ
1133 新型コロナウイルス感染症流行に伴う長野県の大気汚染状況(2020年2月~5月) 中込和徳、町田 哲、山本明彦、原田 勉、池田友洋、掛川英男

17,19-23

2021 COVID-19、大気常時監視データ、微小粒子状物質、浮遊粒子状物質、窒素酸化物、オキシダント
1134 2010年から2020年に長野県軽井沢町で得られたハクビシンPaguma larvataとニホンテンMartes melampusの寄生蠕虫類保有状況 鈴木夏海、林 美穂、中澤美菜、福江佑子、山下國廣、黒江美紗子、浅川満彦

17,25-30

2021 外来生物、ハクビシン、ニホンテン、寄生蠕虫類
1135 ヒメザゼンソウ(Symplocarpus nipponicus)の2014–2016年の個体群構造,開花及び葉数と葉サイズ 大上迪士、遠藤昭太、平田識穏、佐藤光彦、高野(竹中)宏平、植木玲一

17,31-37

2021 ザゼンソウ属、サトイモ科、個体群動態、開花フェノロジー、被食、ネズミ
1136 長野県内の下水処理施設の下水流入水における下痢症ウイルス遺伝子の検出と年変化 塚田竜介、水澤哲也、西澤佳奈子、加茂奈緒子、藤井ますみ、竹内道子、中沢春幸、小野諭子、和田純子

17,39-46

2021

ノロウイルス、サポウイルス、ロタウイルス、アストロウイルス、下水流入水

1137 LC-MS/MSによる「いわゆる健康食品」等に含まれる医薬品成分の分析(平成21年度~平成30年度) 小山和志、鎌田光貴、疋田晃典、天野保希、加賀野井祐一、宮川あし子、西澤洋一、岩松秀雄、土屋としみ

17,47-53

2021 いわゆる健康食品、無承認・無許可医薬品、試買、強壮薬、痩身薬、センノシド、LC-MS/MS
1138 苦みを有するユウガオ中のククルビタシンの分析事例と部位による含有量の偏り 鎌田光貴、宮川あし子、小山和志、髙橋佳代子、土屋としみ

17,55-59

2021 ユウガオ、ククルビタシン、HPLC
1139 長野県に流通する農産物中の農薬残留実態及び令和元年度県民健康、栄養調査に基づく農薬摂取量の推定(令和元年度~2年度) 北原清志、宮川あし子、小山和志、安藤景子、髙橋佳代子、天野保希、竹澤有紗、鎌田光貴、宇都宮れい子、土屋としみ

17,61-66

2021 農産物、残留農薬、県民健康・栄養調査、農薬摂取量、許容一日摂取量、ADI
1140 UAVを用いたカラマツ人工林の葉フェノロジーの観測 尾関雅章、栗林正俊

17,67-71

2021  
1141 長野県における気候変化の観測事実と将来予測 栗林正俊、浜田 崇

17,73-83

2021 気候変化、長野県、長期観測、気候予測、統計的ダウンスケール
1142 長野県北東部における特定外来生物アカボシゴマダラ(タテハチョウ科)の生息確認 大塚孝一、栗岩竜雄、黒江美沙子、須賀 丈

17,85-92

2021 アカボシゴマダラ、Hestina assimilis assimilis、Nymphalidae、特定外来生物、生息確認、分布拡大、長野県
1143 グロリオサ及びイヌサフラン中のコルヒチン分析 小山和志、鎌田光貴、宮川あし子、髙橋佳代子、宇都宮れい子、土屋としみ

17,93-97

2021 コルヒチン、グロリオサ、イヌサフラン、LC-MS/MS法
1144 土壌中放射性セシウムの長期的挙動について -降水を用いた加速実験の試み- 松沢雄貴、細井要一、今井万治朗、渡辺哲子

17,99-102

2021 放射性セシウム、土壌、降水、カラム、加速実験
1145 視程による大気環境調査の可能性 掛川英男、中込和徳

17,103-107

2021  
1146 諏訪湖におけるオウチュウ Dicrurus macrocercus の長野県初記録 井川 洋、笠原里恵、堀田昌伸

17,109-112

2021 オウチュウ、Dicrurus macrocercus、諏訪湖、長野県
第16号(2020年度)
1121 河川水中の臭化物イオンと臭素化トリハロメタン生成能の関係 小澤秀明、福澤久子、今井章雄、福島武彦

16,1-8

2020 トリハロメタン生成能、含臭素トリハロメタン、臭化物イオン、溶存有機物、E260、河川水
1122 長野県における盆花採りの衰退と野の花の生育地の消失 浦山佳恵、須賀 丈、畑中健一郎、連 美綺

16,9-22

2020 盆行事、キキョウ、草地、盆棚
1123 メトラクロール及びアトラジンの土壌残留性と農作物への吸収移行性の検討 北原清志、宮川あし子、小山和志、安藤景子、髙橋佳代子、鎌田光貴、宇都宮れい子、土屋としみ

16,23-29

2020 メトラクロール、アトラジン、土壌残留性、吸収移行性、後作物
1124 野尻湖流入河川水質調査結果(平成25 年度から平成30 年度まで) 大場政哉

16,31-45

2020  
1125 長野市内の小学校普通教室における夏季の暑熱環境 浜田 崇、連 美綺、大和広明

16,47-52

2020  
1126 長野県内市町村の生物多様性保全の現状認識 畑中健一郎、陸 斉、須賀 丈、竹内玉来

16,53-57

2020  
1127 飯綱高原のカラマツ人工林における2018 ~ 2019 年の気象観測 栗林正俊、浜田 崇

16,59-64

2020 カラマツ人工林、飯綱高原、気象観測、林内、林外

第15号(2019年度)

1101 北アルプス北部山麓の下層植生に対する大型草食獣の影響 黒江美紗子、尾関雅章、大橋春香、堀田昌伸

15,1-11

2019 ニホンジカ、後立山連峰、分布拡大、採食痕、森林植生
1102

長野県の地質情報を市民共有の財産にするために-3つの課題と実践から-

富樫 均、竹下欣宏、中川知津子 

15,13-21

2019 情報リテラシー、地学教育、アンケート調査、長野県地質図、石ころ学習
1103 長野県内で捕獲されたアライグマProcyon lotorとアメリカミンクNeovison visonの寄生蠕虫類保有状況 2002年から2017年までの結果概要 中澤美菜、谷口 萌、長濱理生子、竹内萌香、田中祥菜、瓜田千帆子、西川清文、橋本幸江、牛込直人、上田晴香、角野敬行、的場洋平、福江佑子・黒江美紗子・浅川満彦

15,23-37

2019 特定外来生物、アライグマ、アメリカミンク、寄生蠕虫類
1104 長野県鍋倉山におけるナベクラザゼンソウのサイズ構造と2018年の開花結実,被食率およびそれらの空間分布様式 髙野(竹中)宏平、尾関雅章、佐藤光彦、三宅崇、片桐千仭

15,29-36

2019 Symplocarpus nabekuraensis、サトイモ科、生活史、長野県、希少種
1105 長野市及び松本市における太陽紫外線の検討 原田 勉

15,37-43

2019 紫外線、UV-B、UV-A、帯域型紫外線計、CIE紫外線量、UVインデックス、長野市、松本市
1106 長野市飯綱高原におけるカラマツ高齢人工林の樹木成長 尾関雅章、栗林正俊

15,45-49

2019  
1107 赤外線センサーカメラによる長野県環境保全研究所飯綱庁舎敷地における冬期の中・大型哺乳類把握 軽部 享、黒江美紗子、陸 斉、堀田昌伸

15,51-54

2019 赤外線センサーカメラ、カメラトラップ、ノウサギ、ニホンジカ、イノシシ
1108 長野県環境保全研究所(飯綱庁舎)におけるセミの鳴き声調査 栗林正俊、大塚孝一

15,55-60

2019 セミの鳴き声、聞き始め、聞き終わり、長野県環境保全研究所(飯綱庁舎)、2012~2018年
1109 長野県環境保全研究所植物標本庫(NAC)および資料室の温度環境 石田祐子、浜田 崇、尾関雅章

15,61-64

2019  
1110 百葉箱の中の気温変動と風速の関係

大和広明、浜田 崇

15,65-69

2019 百葉箱、自然通風式シェルター、アスマン通風乾湿計、気温変動
1111 自然通風式シェルターを用いた気温観測値に観測点近傍の障がい物が与える影響(2) 大和広明、栗林正俊、浜田 崇、榊原保志

15,71-75

2019 自然通風式シェルター、百葉箱、空間広さ、天空率、気温の観測精度

第14号(2018年度)

1091

放射性セシウムの土壌中濃度分布 細井要一、酒井文雄、鹿野正明、松沢雄貴、師岡 巧

14,1-5

2018 放射性セシウム、土壌、深度別、福島原発事故、環境放射能水準調査
1092 霧ヶ峰高原に分布する黒色土の14C年代とC/N比 富樫 均、岡本 透、須賀 丈

14,7-12

2018 霧ヶ峰高原、黒色土、14C年代、C/N比
1093 自然通風式シェルターを用いた気温観測値に観測点の近傍の
障がい物が与える影響に関する研究
大和広明、栗林正俊、浜田 崇、榊原保志

14,13-18

2018 ヒートアイランド現象、自然通風式シェルター、百葉箱、空間広さ
1094 長野県環境保全研究所飯綱庁舎自然観察路の植物相補遺2. 石田祐子・中山 洌

14,19-22

2018 植物相、長野市、飯綱高原
1095 長野市戸隠みどりが池におけるミノリノフラスコモ(Nitella mirabilis)の自生確認  北野 聡、酒井今朝重、尾関雅章、樋口澄男

14,23-27

2018 絶滅危惧種、長野市戸隠地区、フラスコモ属、ミノリノフラスコモ、ため池
1096 長野県の伝統食における野生動植物利用 浦山佳恵 14,29-38 2018  
1097 長野県における生態系被害防止外来種リスト補遺1. 石田祐子、尾関雅章、髙野(竹中)宏平、大塚孝一、堀田昌伸 14,39-42 2018  
1098 農産物中の残留農薬の検査結果(平成26年度~28年度) 中山 隆、小山和志、丸山起人、笹井春雄、岡本政治、
天野保希、疋田晃典、加賀野井祐一、曽根三千代
14,43-48 2018 農産物,残留農薬農産物,残留農薬

第13号(2017年度)

1081

希少植物の生息域外保全とその可能性 石田祐子 13,1-12 2017 生息域外保全,種子保存,希少種,気候変動
1082 八方尾根における酸性雨の特徴とろ過式採取法の精度 原田 勉、中込和徳、宮川あし子

13,13-18

2017 酸性雨,酸性沈着,ろ過式採取法,八方尾根
1083 長野県の10 の山域とその地質の比較 富樫 均、佐藤 繁 13,19-30 2017 山域区分,長野県,地形,地質,保護,適正利用 
1084 長野県における生態系被害防止外来種リスト  堀田昌伸、須賀 丈、北野 聡、尾関雅章、大塚孝一、
黒江美紗子、石田祐子、岸元良輔
13,31-40 2017  
1085 信州・気候変動モニタリングネットワークの
収集データを用いた短時間強雨の解析事例
大和広明、栗林正俊、浜田 崇 13,41-46 2017 降水量,信州・気候変動モニタリングネットワーク,短時間強雨 
1086 長野県における5 年間のセミの抜け殻調査
―気候変動が身近な生き物に及ぼす影響を評価する試みとして―

栗林正俊、富樫 均、浜田 崇、尾関雅章、大和広明、陸 斉、畑中健一郎

13,47-53 2017  セミの抜け殻,気候変動,環境変化,市民講座,環境学習
1087 諏訪地方・砥川水系におけるヤマトイワナの
生息状況ならびに個体群構造
北野 聡、久保田伸三 13,55-59 2017 諏訪湖流入河川,ヤマトイワナ,年齢組成,繁殖形質
1088 長野市における小学校百葉箱の種類と設置環境 浜田 崇、田中博春、栗林正俊、大和広明 13,61-65 2017  
1089 長野県におけるノロウイルス胃腸炎集団発生事例 水澤哲也、粕尾しず子、高畠乃利子、西澤佳奈子、藤井ますみ、竹内道子、中沢春幸 13,67-72 2017  ノロウイルス,集団発生,遺伝子型,変異株,GII.4,GII.17

第12号(2016年度)

1071 長野県上田市における常緑広葉樹シラカシ逸出個体の成長過程 大塚孝一、堀田昌伸、石田祐子、浜田 崇、川上美保子、横井 力 12,1-6 2016

シラカシ,Quercus myrsinaefolia,常緑広葉樹,逸出個体郡,成長過程,上田市,長野県

1072 福島第一原子力発電所事故後の長野県における環境放射能の調査結果

酒井文雄、中込和徳、細井要一

12,7-12 2016 福島第一原子力発電所事故,環境放射能,水準調査
1073

ろ過式捕集法による長野県内酸性雨の長期的推移

小林利典、鹿角孝男、下嵜かえで、中込和徳、渡辺哲子、小口文子、師岡 巧 12,13-18 2016  
1074 廃石膏ボード混入土壌中の石膏の同定及び含有量の測定 下嵜かえで、山本明彦、鹿角孝男、小口文子、師岡 巧 12,19-23 2016 廃石膏ボード,石膏,X線回折分析,溶出試験,蛍光X線分析
1075 長野県軽井沢町における外来生物アカボシゴマダラ(タテハチョウ科)の春型の生息確認 栗岩竜雄、大塚孝一、堀田昌伸 12,25-28 2016 アカボシゴマダラ,Hestina assimilis assimilis,Nymphalidae,外来生物,春型,生息確認,軽井沢町,長野県 
1076 長野県北安曇郡小谷村におけるアズミノヘラオモダカ(オモダカ科)の自生地確認 石田祐子、武生雅明、秋田由樹、増馬健太、前田瑞季、大塚孝一 12,29-33 2016 アズミノヘラオモダカ,水田,絶滅危惧,小谷村,長野県
1077 長野県の伝統行事における野生生物の利用 浦山佳恵、畑中健一郎 12,35-43 2016 生態系サービス,伝統行事,野生動植物利用
1078 飯田市遠山川流域におけるアカイシサンショウウオの周年調査の記録 北野 聡、高田孝慈、樽井奈々子、山岸亜矢、近藤絹代、山本雅道 12,45-49 2016 アカイシサンショウウオ,分布,出現時間,飯田市,遠山川流域
1079 北アルプス後立山連峰爺ヶ岳及び岩小屋沢岳周辺の高山帯でのセンサーカメラによるイノシシ初確認とニホンジカの確認状況 堀田昌伸 12,51-54 2016 イノシシ,Sus scrofa,ニホンジカ,Cervus nippon,赤外線センサーカメラ,高山帯

第11号(2015年度)

1061

上田盆地の地形発達と上田泥流の起源

 富樫 均、横山 裕

11,1-8  2015

上田泥流,堰止め湖,塚原岩屑なだれ,黒斑火山,浅間火山,上田城,地形発達史

1062

長野県木曽地域における常緑広葉樹シラカシ(ブナ科)の分布

大塚孝一、尾関雅章 

11,9-13 2015

シラカシ,Quercus myrsinaefolia,常緑広葉樹,分布,地球温暖化,木曽地域,長野県

1063

野尻湖の湖水中の有機物実態調査

山下晃子、舘内知佳、川野正美、寺澤潤一、赤池史子、小澤秀明 

11,15-22

2015

TOC,DOC,COD,D-COD

1064

県営松本空港における航空機騒音調査結果と新旧評価指標の 関係

花岡良信、五十嵐歩、鹿野正明、細井要一

11,23-30 2015

松本空港,航空機騒音,WECPNL,Lden

1065

長野県内のセミ類への気候変動影響調査のための市民講座プログラム

畑中健一郎、浜田 崇、田中博春、陸 斉、長谷川曜 

11,31-36 2015

セミの抜け殻,気候変動影響,市民参加,モニタリング

1066

長野県軽井沢町における外来生物アカボシゴマダラ(タテハチョウ科)の生息確認

栗岩竜雄、大塚孝一、堀田昌伸 

11,37-40 2015

アカボシゴマダラ,Hestina assimilis assimilis,Nymphalidae,外来生物,生息確認,軽井沢町,長野県 

1067

無菌性髄膜炎患者からのエコーウイルス3型の検出

内山友里恵、嶋﨑真実、藤井ますみ、粕尾しず子、中沢春幸、藤田 暁 

11,41-44 2015

無菌性髄膜炎,エコーウイルス3型,地域流行 

お問い合わせ

所属課室:長野県環境保全研究所 

長野県長野市大字安茂里字米村1978

電話番号:026-227-0354

ファックス番号:026-224-3415

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?