ホーム > 健康・医療・福祉 > 健康 > 感染症対策 > 新型コロナウイルス感染症対策 総合サイト > 新型コロナウイルス感染症に係るワクチン接種について
ここから本文です。
更新日:2023年12月8日
新型コロナウイルス感染症に係るワクチン(以下「新型コロナワクチン」という。)の接種に関するお知らせ等、新型コロナワクチンについての情報を随時掲載していきます。
「令和5年秋開始接種についてのよくあるご質問」はこちらからご覧いただけます。
希望するすべての方を対象に、令和5年秋開始接種を行っています! |
9月20日から新たに開始されたワクチン接種(令和5年秋開始接種)は、オミクロン株XBB.1.5に対応した新しいワクチンにより生後6か月以上の方を対象に3月まで実施しています。 新型コロナウイルス感染症は、これまで3年間、年末年始に感染が拡大しています。 接種予約等については、お住まいの市町村へお問合せください。(リンク先の市町村ワクチン接種のお問い合わせ先ページをご覧ください) |
11歳以下のお子様(乳幼児・小児)へのワクチン接種について |
接種の予約は、まずはお住まいの市町村へお問合せください。 次のPDFファイルに掲載の会場・医療機関では、住所地に関係なく、接種枠に余裕がある場合に予約が可能です。圏域ごとに取り扱いが異なりますので、ご確認の上ご予約ください。 |
転居された方の接種券の発行について |
前回のワクチン接種後、転居等により住民票を移した方は、次回の接種券が届かない場合があります。接種可能であるにもかかわらず接種券が届かない場合は、現在住民票がある市町村へお問合せください。(リンク先の市町村ワクチン接種のお問い合わせ先ページをご覧ください) |
上記事業にて補助金の交付(個別接種協力金を除く)を受けた場合、消費税申告の有無に関わらず、「消費税及び地方消費税に係る仕入控除税額報告書」をご提出いただく必要があります。詳細については県よりご連絡申し上げます。
新型コロナワクチンについては、電話相談窓口がありますので相談内容にあわせてお問い合わせください。
…接種までの手続きの流れは?予約方法は?接種会場はどこ?接種券はいつごろ届くのか?
…接種のスケジュール、手続きの方法、接種場所、接種の流れなどを確認したい など
…接種後3日経過したが、注射部位が腫れているため医療機関を受診したほうがよいか?
…基礎疾患がある、薬を服用している、妊娠しているなど接種に不安があるが、どこに相談したらよいか? など
※お問い合わせの際はおかけ間違いにご注意ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください