ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 県民ホットライン > 「県民ホットライン」過去のデータ(月別) > 『県民ホットライン』2022年10月分(月別) > 県立高校と県教育委員会について

ここから本文です。

更新日:2022年11月30日

県立高校と県教育委員会について

ご意見(2022年10月17日受付:Eメール)

今現在、県立高校の環境が安全でないのが現実です。

いじめが絶えず通信制高校へやむを得ず転校する生徒が増加しています。

それと同時に人口減少により県立高校の経営状態もひっ迫し、高校編成の不安で先生達の心の余裕も奪われ生徒に高度な授業を教えるだけで精一杯で生徒ひとりひとりに声かけが出来てないのが現状です。自殺に繋がってしまう可能性もあります。

高校編成は地域だけでなく、先生のケアもしていってくださらないと、行き届いた丁寧な対応を生徒にとることはできません。

地位や権力を糧に生きてる校長先生や教頭先生には今後のことでは不安しかないと思います。

校長先生や教頭先生がそういう状態では社会の流れをキャッチして先生や生徒に正しい知識を教え伝え実行させることは無理だと思います。

予算をとって先生を増やすか、学校ボランティアを増やし閉鎖的な学校環境を改善していってもらうことは可能でしょうか?

勉強だけを教えるだけが県立高校ならばこれから生徒数は減り続けます。部活に力を入れるのは当たり前ですが、その他にも何かいい方法を実行しているのなら教えてください。

回答(2022年10月24日回答)

長野県教育委員会事務局教育次長の尾島信久と申します。
県民ホットラインにお寄せいただいた、県立高校と長野県教育委員会に関するご意見についてお答えします。

このたびは、県立高校へのご理解や教育現場改善へのご提案をいただきありがとうございます。
県立高校の教職員につきましては、法令に基づき適正な人数を配置しております。また、学校ボランティアについては、各校の状況に応じて、校長が判断し、受け入れ、教育活動に御協力いただいているところです。今後さらに生徒へのきめ細やかな対応が行えるよう、引き続き研究してまいります。

また、県内公立高校では、学校の魅力向上のため、各校で「グランドデザイン」や「3つの方針」(生徒育成方針、教育課程編成・実施方針、生徒募集方針)を定め、様々な角度から生徒たちの能力を引き出す取り組みを行っております。課外活動等についても、各校で様々な工夫がなされています。具体的な内容につきましては各校のホームページをご覧ください。

※参考「公立高等学校の「3つの方針」及び「グランドデザイン」を策定しました」

長野県教育委員会HP

https://www.pref.nagano.lg.jp/kyoiku/kyogaku/kyoshokuin/shiryo/3houshin_granddesign.html

以上、ご意見への回答とさせていただきますが、ご不明な点がございましたら、高校教育課長:服部靖之、担当:管理係までご連絡くださいますようお願い申し上げます。

【問合せ先:教育委員会事務局/高校教育課/管理係/電話026-235-7430/メールkoko(あっとまーく)pref.nagano.lg.jp】

 

(分野別:教育・文化)(月別:2022年10月)2022000721

 

お問い合わせ

企画振興部広報・共創推進課

電話番号:026-235-7110

ファックス:026-235-7026

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?