ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > 産業労働部産業政策課紹介 > SS過疎地対策
ここから本文です。
更新日:2024年7月30日
地域の重要な生活インフラであるSS(サービスステーション)の維持・存続に向けて、長野県と長野県石油商業組合が協力して、持続可能な運営体制等の検討を主体となる市町村とともに進めます。
SSは、地域の燃料供給の拠点として、自動車のみならず、灯油配達や農業用機械への給油などの機能も担っており、交通弱者が多く、農業に従事している人の割合が高い過疎地域にとっては、特に欠かすことのできない重要な生活インフラです。
令和5年度時点の県内SS事業者は、平成19年比で39.7ポイント減少の「755か所」となっています。
急峻な地形から中山間地が多い本県では、市町村内のSSが3か所以下である「SS過疎地」は、35町村が該当しています。その内、14村が1か所のみとなっていることから、身近な場所からSSがなくなる危機的な状況となっています。
地域コミュティの維持、持続可能な地域づくりとして、以下のいずれかの方針によりSSの維持を図ることで、確かな暮らしを守ります。
手引きの詳細は、こちらから「SS過疎地対策の手引き」(PDF:737KB)
燃料油価格高騰等の影響により、厳しい経営環境に置かれている県内給油所の経営合理化を促進し、エネルギーの安定供給体制を維持するためのセミナーが開催されました。
日時:令和6年6月5日水曜日 14時から16時30分
場所:長野県石油商業組合会議室(長野市)
出席者:県内給油所事業者及び自治体関係者
主催:長野県中小企業団体中央会、長野県石油商業組合 共催:長野県
※給油所事業者を対象に、上田市、松本市、伊那市でも開催
内容
第1講座給油所経営合理化の導入効果について(PDF:1,941KB)講師 全国石油商業組合連合会
第2講座灯油配送効率化設備スマートオイルセンサーとは(PDF:6,657KB)講師 ゼロスペック株式会社
第3講座 成功事例の紹介
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください