ホーム > 暮らし・環境 > 住まい・景観 > 景観育成 > 地域ごとのガイドライン(別ページ)

ここから本文です。

更新日:2025年3月19日

地域ごとのガイドライン

5 地域ごとのガイドライン(PDF:157KB)

案内サインの設置者は、設置場所に地域のガイドラインがある場合、地点名(英語表記含む)、

地域のベースカラー等を参考にして統一性に配慮することが求められます。

把握している地域のガイドラインは、以下のとおりです。

名称

策定日

対象地域

木祖村サインシステム整備マニュアル 平成10年3月 木曽地域内
八ヶ岳西麓地域の屋外広告物に関する基本計画 平成17年3月

茅野市道2級35号線

(芹ケ沢原山線、通称エコーライン)

北信広域圏サインシステム整備マニュアル

平成17年3月 北信地域内
北アルプス広域圏サインシステムガイドライン 平成18年3月 北アルプス地域内
上田市公共サイン整備計画

平成21年3月

上田市内
長野市公共サインガイドライン 平成25年3月 長野市内
三風モデル看板(サイン)デザインマニュアル 平成27年3月 上伊那地域内
軽井沢町公共サイン多言語対応マニュアル 平成28年2月 軽井沢町内
安曇野市公共サインガイドライン 平成30年10月 安曇野市内

 

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

建設部都市・まちづくり課

電話番号:026-235-7348

ファックス:026-252-7315

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

PC版を表示する

スマートフォン版