児童福祉
保育所
保育所は、令和6年4月1日現在、55か所の認可保育所が設置されています。(保育所型認定こども園を含む)
現在、核家族化や女性の社会進出・就労の増加等に伴い、必要な時に利用でき、また、仕事と子育てが両立する利用者の視点に立った多様な子育て支援が求められていることから、質の高い保育サービスが提供できるよう、特別保育事業等の推進に努めています。
社会福祉施設名簿(長野県内の認可保育所を検索できます)
認定こども園
就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律に基づき、教育、保育等を総合的に提供する施設として県が認定したものです。
令和6年4月1日現在、幼保連携型10か所、保育所型27か所、地域裁量型1か所の認定こども園が設置されています。
主な子育て支援事業
- 地域子育て支援拠点
子育ての不安等を緩和し、子どもの健やかな育ちを促進するため、地域において、子育て・親子の交流等を促進する「子育て支援拠点」を設置しています。
詳しくは市町村役場にお問い合わせください。
- 休日保育
日曜・祝日に仕事がある場合、子どもを預かってもらえます。指定保育所で実施されています。指定保育所が通園している以外の保育所でも、預かってもらえる場合があります。
実施保育所については、市町村役場にお問い合わせください。
- 延長保育
保護者の勤務時間等により、通常の保育時間を超えて保育が必要となった場合に、保育を実施しています。実施の有無や保育時間・料金は、保育所によって異なりますので、各保育所にお問い合わせください。
- 乳児保育
母親の育児休暇明け等、乳児期からの保育が必要となった場合に、保育を実施しています。乳児保育については保育士数や施設面で十分配慮しています。
多くの保育所等で実施していますので、お住まいの市町村役場にお問い合わせください。
- 一時預かり事業
普段は家庭で子育てを行っている方が、勤務形態の変化や入院、育児疲れの解消等の理由により、一時的に保育が必要となった場合に、保育所等で保育を実施しています。
多くの保育所等で実施していますので、お住まいの市町村役場にお問い合わせください。
- 保育所における育児講座
保育所入所児童の保護者の方はもちろん、乳幼児を持つ保護者の方を対象に、市町村において育児講座を開催したり、子育てに関する相談窓口を設置しています。
詳細につきましてはお住まいの市町村役場にお問い合わせください。
- 児童館・児童クラブ
放課後や土曜日等において、保護者が就労等により不在となるような、主に小学校低学年の児童を対象に、安心できる居場所を提供しています。専門の児童支援員が配置され、児童の健全な育成を支援します。 詳細につきましてはお住まいの市町村役場にお問い合わせください。
子育てに関するリンク