ここから本文です。
更新日:2025年2月13日
飯田保健福祉事務所
製造の請負、物件の買入れその他の契約に係る公募型プロポーザル方式実施要領(平成28年3月31日付け27契検第160号。以下「実施要領」という。)に基づき、公募型プロポーザル方式により契約の相手方を選定するため、次のとおり企画提案書を公募します。
令和7年度長野県障がい児等療育支援事業委託業務(飯伊圏域)
長野県障がい児等療育支援事業は、在宅障がい児(者)及び医療的ケアを要する児童、疾病若しくは発達の特性に起因して生活に困難を有する児童等、又はそれらの家族等(以下「障がい児等」という。)の地域生活を支えるため、身近な地域で専門的療育指導、相談等が受けられる療育支援機能の充実を図るとともに、各種福祉サービス等の利用調整等を行い、もって障がい児等の福祉の向上を図ることを目的とします。
飯伊圏域(飯田市及び下伊那郡。以下「圏域」という。)の障がい者総合支援センター等に療育コーディネーターを配置し、障がい児等に対して訪問又は外来の方法により相談対応、指導等を行うとともに、障がい児の支援を行う事業所、保育所、学校等に対しても支援、指導を行います。また、特に発達障がいに関し、発達障がい者支援センターと連携をとりながら圏域の支援者の資質向上のための各種支援を行います。
詳細については、別添「令和7年度長野県障がい児等療育支援事業委託業務プロポーザル方式実施公告」(PDF:270KB)
および、「令和7年度長野県障がい児等療育支援事業仕様書(案)」(PDF:160KB)をご参照ください。
令和7年4月1日から令和8年3月31日
12,026,355円(消費税額及び地方消費税の額を含む。)
別添「令和7年度長野県障がい児等療育支援事業委託業務プロポーザル方式実施公告」(PDF:270KB)をご参照ください。また、下記のとおり関連資料をまとめて掲載します。
令和7年2月27日(木曜日)午後5時(必着)
令和7年3月7日(金曜日)午後5時
受付時間は午前9時から午後5時まで(土曜日、日曜日及び休日は除く)
令和7年3月14日(金曜日)午後5時(必着)
〒395-0034 飯田市追手町2-678 飯田合同庁舎内
飯田保健福祉事務所 福祉課 福祉第二係
電話番号:0265-53-0412
ファックス番号:0265-53-0474
関連資料
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください