ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 県民ホットライン > 「県民ホットライン」過去のデータ(月別) > 「県民ホットライン」2020年7月分(月別) > 歩きスマホ禁止条例について

ここから本文です。

更新日:2020年8月31日

歩きスマホ禁止条例について

ご意見(2020年7月3日受付:Eメール)

近くに高校が多いのですが、歩きスマホをしている者が本当に多く困っています。

禁止条例を作ってください。

回答(2020年7月10日回答)

長野県県民文化部長の増田隆志、教育委員会事務局教育次長の尾島信久と申します。
「県民ホットライン」にお寄せいただきました高校生を含めた歩行者の交通安全に関するご意見についてお答えします。

このたびは、歩きスマホの禁止条例に関しまして、ご意見をお寄せいただき、ありがとうございます。

貴殿のおっしゃるとおり、スマートフォンを操作しながらの歩行は、視野が狭くなるなど周囲の危険に気づきにくくなることから、交通事故に直結しかねない危険な行為と認識しております。一方で、スマートフォン等の使用の有無にかかわらず、歩行中はあらゆる場面で周囲の安全を確認することが必要ですので、まずは、「歩きスマホ」のみを取り上げた独自条例の制定ではなく、「歩きスマホ」の危険性も含めた交通安全全般の啓発を強化してまいりたいと考えております。
具体的には、県警察を始めとする交通安全関連推進団体等と協力し、交通安全運動における啓発活動、学校での安全教育などを通じ、交通ルールの遵守やマナー向上等に取り組んでまいります。

また、県教育委員会では、インターネットやスマートフォンを利用する際のルールやマナーについて、高校生自らが考え実践できるよう、リーフレットの配布や啓発動画の紹介などを行っているところであり、生徒が主体的にスマートフォンの使用に関するルール作りに取り組み、生徒自らが節度あるスマートフォンの利用を呼び掛ける活動をしている学校もあります。
迷惑行為になるような「歩きスマホ」等については、生徒自身にも危険が及ぶ行為であり、スマートフォンを利用する際の留意事項等として生徒に指導するよう、今後も県立高校に対し依頼してまいります。
以上、お寄せいただいたご意見への回答とさせていただきますが、ご不明な点がございましたら、交通安全に関しては、くらし安全・消費生活課長:村井昌久、担当:交通安全対策係、高校生に対する指導に関しては、心の支援課長:松村明、担当:生徒指導係まで、ご連絡くださいますようお願い申し上げます。


【問合せ先:県民文化部くらし安全・消費生活課/交通安全対策係/電話026-235-7174/メールkurashi-shohi(あっとまーく)pref.nagano.lg.jp】

【問合せ先:教育委員会事務局心の支援課/生徒指導係/電話026-235-7436/メールkokoro(あっとまーく)pref.nagano.lg.jp】

 

(分野別:交通)(月別:2020年7月)2020000782

 

お問い合わせ

企画振興部広報・共創推進課

電話番号:026-235-7110

ファックス:026-235-7026

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?