ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 県民ホットライン > 「県民ホットライン」過去のデータ(月別) > 『県民ホットライン』2023年9月分(月別) > 学校行事のテレビ放送について

ここから本文です。

更新日:2023年10月31日

学校行事のテレビ放送について

ご意見(2023年9月12日受付:Eメール)

日頃より県内学校教育に対しご尽力いただき、一保護者として感謝申し上げます。
下記について県の見解をお願いいたします。
ケーブルテレビ(契約者のみが視聴可能な有料媒体)で、県内公立校の学校行事が放映されています。
学校から保護者宛に「行事にテレビのカメラが入り番組として放送されます。姿が放送されることが気になる場合はご連絡ください」といったお知らせが来ますが、もしこのお知らせを見逃したら、放映を拒否したくても、肖像が勝手に流されてしまいます。撮影の承諾書を取らないからです。
また、会員にならなければ放送内容を視聴すらできません。暗に入会に誘導していませんか。
会員限定の報道番組に対して行事の際に撮影を許可するのは、公教育にふさわしい行為ですか。全家庭が動画を確認できるわけでもなく非会員は何が放送されているのか知る由もありませんし、放送内容がどのように扱われるのかもわかりません。卒業式の放送では名前が呼ばれ顔のアップが映ります。個人が特定され居住地域もバレます。変質者にピンポイントで狙われる可能性が高まります。これは不愉快かつ由々しき問題です。安全対策がおこなわれていません。県としてはどうお考えですか。
公立学校は地方公共団体の管理下にありますが、オプトアウトできないのに、個人情報(名前や学校やクラスや学年と肖像)をケーブルテレビ会社に提供する際、みなし同意の状態で、保護者各人からの同意のサインは取っていないところがほとんどだと思います。
ケーブルテレビの会社に直接保護者全員に放送内容について都度承諾書を取らせてください。個人情報を扱う報道ではそうするはずです。
学校は、きちんと正しい手続きを報道機関に対し取ってもらってください。
また、肖像の放映を拒否すると、番組の構成が異常になり(モザイクにすると拒否した個人が特定されてしまうので映っていた場合風景画になったり、極端に一部のみの撮影となったりする)、番組を見た保護者が「うちの子が映ってない」と学校にクレームを入れたり、肖像を含む個人情報提供を拒否した人を犯人として探そうとしたりします。
もし肖像の放映を拒否した人がバレれば、「自分の子どもが映らなかった」ことについて犯人扱いされ、何をされるかわかりません。仲間はずれ等十分に考えられます。子どもを安心して学校に通わせられません。ですから、肖像の放映を拒否するなどとてもじゃないですが個人的にできる状況ではありません。子どもの安全を守るにはどうしたらよいですか。
「番組を見たい保護者」と「マスコミの報道の自由」だけを尊重して、「生徒の個人情報と身の安全」を軽視する学校の姿勢に納得できません。その対策を行わない県に不信感があります。
早急に生徒の安全のために行事の放送の制限等なにかしらの対策をお願いします。
ちなみに他県の友人に聞いてみたところ、学校行事の放送など聞いたことがないと言っていました。子どもの安全を脅かしてまで報道する必要はないということがわかります。
長野県のこの現状は、時代に合ってないと言わざるを得ません。
小児性加害犯罪の助長にもつながりますから本当に不安です。
県の見解等、ご回答をお願いします。

回答(2023年9月21日回答)

長野県教育委員会事務局教育次長の米沢一馬と申します。
「県民ホットライン」にお寄せいただいた「学校行事のテレビ放送について。安全に疑問」に関するご意見についてお答えします。

学校行事をケーブルテレビで放映することは、教育的な機会を拡大し、学校と地域とのつながりを深める機会になると考えますが、放映に当たっては、放映に登場する児童・生徒の同意(未成年者の場合は保護者の同意)を取る必要があると認識しています。同意の方法については各学校の状況に応じて検討する必要がありますが、児童・生徒や保護者に確実に伝わる方法となるよう留意すべきと考えます。また、放映する内容が個人情報の保護や肖像権に配慮したものとなるよう、事前に撮影方法等について学校とテレビ局で綿密な打ち合わせを行うことや、放映予定の映像を学校が確認することも必要です。
なお、ケーブルテレビの契約を誘導しているとのご指摘については、ケーブルテレビの契約は個人の判断で行われるものであると考えております。

以上、いただいたご意見への回答とさせていただきますが、ご不明な点がございましたら、高校教育課長志津千代子、担当:管理係、義務教育課長加藤浩、担当:管理係、特別支援教育課長酒井和幸、担当:指導係までご連絡いただきますようお願い申し上げます。

【問合せ先:教育委員会事務局/高校教育課/管理係/電話026-235-7430/メールkoko(あっとまーく)pref.nagano.lg.jp】

【問合せ先:教育委員会事務局/義務教育課/管理係/電話026-235-7426/メールgimukyo(あっとまーく)pref.nagano.lg.jp】

【問合せ先:教育委員会事務局/特別支援教育課/指導係/電話026-235-7456/メールtokubetsu-shien(あっとまーく)pref.nagano.lg.jp】

 

(分野別:教育・文化)(月別:2023年9月)2023000385

お問い合わせ

企画振興部広報・共創推進課

電話番号:026-235-7110

ファックス:026-235-7026

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?