ここから本文です。
更新日:2022年4月22日
令和4年度を計画期間の初年度とする「第8期湖沼水質保全計画策定」に向けて検討を行っています。
長野県では、湖沼水質保全特別措置法に基づく指定湖沼として指定された諏訪湖について、平成29年度を計画期間の初年度とする「諏訪湖に係る第7期湖沼水質保全計画」(第7期諏訪湖水質保全計画)を平成30年3月に策定しました。
諏訪湖に係る第6期水質保全計画(第6期諏訪湖水質保全計画)では「人と生き物が共存する諏訪湖」を長期ビジョンとして掲げ、かつての多種多様な水草や魚介類を育んでいた諏訪湖の実現を目指して各種施策に取り組んできました。引き続き、国、県、流域市町村、住民、事業者との協働により、総合的かつ計画的に実施できる体制を構築し、生態系の保全を含めた水質保全施策を一層推進するため、平成29年度を計画期間の初年度とする「第7期諏訪湖水質保全計画」を策定しました。
平成29年度(2017年度)から平成33年度(2021年度)までの5年間
「人と生き物が共存し、誰もが訪れたくなる諏訪湖」を長期ビジョン(20年後の目指す姿)とし、これを実現するため、水環境保全やまちづくり等の視点ごとに以下の4つの姿を目指します。
項目 |
現状 (平成28年度) |
水質目標 (平成33年度) |
---|---|---|
COD(75%値) |
5.6 |
4.8 |
(参考)COD(年平均値) |
4.4 |
4.4 |
全窒素(年平均値) |
0.88 |
0.65 |
全りん(年平均値) |
0.050 |
現状水準の維持 |
項目 |
現状 |
目標値 |
---|---|---|
透明度(年平均値) |
1.2~1.3m |
1.3m以上 |
第7期諏訪湖水質保全計画における主な取り組み(PDF:85KB)
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください