ホーム > 農業試験場 > 農業試験場ニュース > 長野県産の日本酒の品質向上に取り組んでいます

ここから本文です。

更新日:2024年8月23日

農業試験場

長野県産の日本酒の品質向上に取り組んでいます

農業試験場では、工業技術総合センターと連携して、長野県産の日本酒の品質向上に取り組んでいます。
今回は、今年度新たに試験場が開発した酒米を使ったお酒について、消費者を交えた評価の取り組みと、試験研究機関との連携による評価の取り組みについて紹介します。

(1)消費者を交えたお酒の評価の取組み
6月19日に銀座NAGANOにおいて日本酒講座が開催され、農業試験場が開発した酒米「信交酒555号(やまみずき)」と「信交酒557号(夢見錦)」を使って、県内の4つの酒蔵が醸造した5種類のお酒を21名の受講生に飲み比べしていただきました。
 受講生からは、「野沢菜に合う」、「個性があって魅力的」、「将来性が高い」など高い評価が得られました。

1

提供された日本酒

2

日本酒講座の様子

 

3おつまみを食べながらの飲み比べ

 

(2)県試験研究機関の連携による評価
また、6月26日(水)には長野市の工業技術総合センター食品バイオ部において、令和5年産の「信交酒555号(やまみずき)」と「信交酒557号(夢見錦)」を使って醸造したお酒と、県オリジナル品種である「山恵錦」を使って醸造したお酒、合計7種類を対象として、醸造した酒造店の皆さん、食品バイオ部、農業試験場育種部の職員で官能評価を行いました。
使用された酵母もそれぞれ違い、評価は難しいものでしたが、「信交酒555号(やまみずき)」と「信交酒557号(夢見錦)」の2品種については「共に個性があり、将来が楽しみです」といった声が聞かれました。
2品種のお酒の評価は次年度も含めて3年間行う予定です。その結果や、食品バイオ部の成分分析結果と併せて、関係機関と連携しながら、今後の方針を検討していきます。

4

官能評価の様子(写真は昨年度のもの)、工業技術総合センターとの共同研究で実施した

 

 

お問い合わせ

所属課室:長野県農業試験場 

長野県 須坂市大字小河原492

電話番号:026-246-2411

ファックス番号:026-251-2357

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?