ホーム > 健康・医療・福祉 > 医療 > 医薬品・医療機器 > 医薬品販売制度

ここから本文です。

更新日:2015年6月23日

医薬品の販売制度が変わりました

  • 一般用医薬品の特定販売(インターネット販売、電話販売、カタログ販売等)に関するルール等を定めた「薬事法及び薬剤師法の一部を改正する法律」が平成25年12月13日に公布され、平成26年6月12日から施行されました。主な内容は、以下のとおりです。

改正法の詳細につきましては、厚生労働省HPをご覧ください。

医薬品の販売制度(外部サイト)(厚生労働省のHPへリンク)

 

【医薬品の分類と販売方法の見直し】

一般用医薬品:適切なルールの下、すべてインターネット販売可能

  • 第一類医薬品は、これまでどおり薬剤師が販売し、その際は、

年齢、他の医薬品の使用状況等について、薬剤師が確認

適正に使用されると認められる場合を除き、薬剤師が情報提供

  • その他の販売方法に関する遵守事項は、法律に根拠規定を置いて省令等で規定

スイッチ直後品目・劇薬(=要指導医薬品):対面販売

  • スイッチ直後品目・劇薬については、他の一般用医薬品とは性質が異なるため、要指導医薬品(今回新設)に指定し、薬剤師が対面で情報提供・指導

※医療用から一般用に移行して間もなく、一般用医薬品としてのリスクが確定していない薬

  • スイッチ直後品目については、原則3年で一般用医薬品へ移行させ、インターネット販売可能

医療用医薬品(処方薬):引き続き対面販売

  • 医療用医薬品については、人体に対する作用が著しく、重篤な副作用が生じるおそれがあるため、これまでどおり薬剤師が対面で情報提供・指導

※これまでは、省令で対面販売を規定

医薬品の分類と販売方法

bunrui

 

【県民の皆様へ】

  • 平成26年6月12日から、すべての一般用医薬品をインターネットで購入することができるようになりました。インターネットでの購入にあたっては、以下の点にご注意ください。

一般用医薬品は、信頼できる薬局・薬店の販売サイトで購入してください

  • 一般用医薬品のインターネット販売は、都道府県知事(保健所設置市長若しくは特別区の市長又は区長)の許可を取得した薬局・薬店のうち、一般用医薬品のインターネット販売を行う旨を届け出た薬局・薬店のみが行えます。
  • 一般用医薬品をインターネットで購入するときには、インターネット販売を行う旨を届け出た薬局・薬店の販売サイトであるかを確認した上で購入してください。
  • インターネット販売を行う旨を届け出た薬局・薬店の販売サイトは、厚生労働省ホームページで確認することができます。

※インターネット販売を行う薬局・薬店の販売サイトには、例えば、以下のような情報の掲載が義務付けられています。購入時にはこれらの情報もあわせてご確認ください。

<販売サイトに掲示すべき主な項目>

・薬局・薬店の許可証の記載事項(薬局・薬店の名称、所在地、許可番号等)
・実際の薬局・薬店の写真
・現在勤務中の薬剤師・登録販売者の氏名
・通常相談時及び緊急時の連絡先
・取り扱う一般用医薬品の区分
・販売する医薬品の使用期限

適切な情報提供を受け、内容をよく理解した上で購入してください

  • 一般用医薬品のインターネット販売の流れ

(1)使用者の状態等の確認

購入者は、性別、年齢、症状、副作用歴や持病の有無、妊娠中・授乳中であるか等を入力し、メール等で送信します。

(2)使用者の状態等に応じた個別の情報提供

薬局・薬店の専門家(薬剤師・登録販売者)は、購入者の状態等に応じ、医薬品の用法・用量、服用上の留意点、服用後注意すべき事項等の情報を購入者に提供し、再質問がないか確認します。

(3)提供された情報を理解した旨等の連絡

購入者は、提供された情報について、再質問や他の相談があれば、再度、専門家に連絡します。提供された情報を理解し、質問等がなければ、その旨を連絡します。

(4)医薬品の販売(商品の発送)

薬局・薬店から購入者に商品が発送されます。

 

お問い合わせ

健康福祉部薬事管理課

電話番号:026-235-7157

ファックス:026-235-7398

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?