ここから本文です。
更新日:2022年3月10日
(参考)患者のための薬局ビジョン(外部サイト)(厚生労働省のHPへリンク)
地域連携薬局及び専門医療機関連携薬局それぞれの概要は次のとおりです。
地域において、他の医療提供施設に勤務する医師をはじめとした医療関係者との連携体制を構築した上で、外来受診時だけではなく、在宅医療への対応や入退院時を含め、様々な療養の場を移行する患者等の服薬情報を一元的・継続的に情報共有することができる薬局です。
〔主な要件〕
がん等の専門的な薬学管理が必要な患者等に対して、他の医療提供施設との密な連携を行いつつ、より高度な薬学管理や、高い専門性が求められる特殊な調剤に対応できる薬局です。
〔主な要件〕
患者が地域連携薬局及び専門医療機関連携薬局を選択するメリットとして、
等が挙げられますが、これらの機能を提供するために、地域連携薬局及び専門医療機関連携薬局には厚生労働省令で定める基準を満たすことが求められます。
厚生労働省令で規定する基準は次の通知のとおりです。
【参考】認定基準一覧(PDF:154KB)
地域連携薬局認定申請書(ワード:37KB)(PDF:334KB)
専門医療機関連携薬局認定申請書(ワード:36KB)(PDF:310KB)
認定基準適合表の作成にあたっては、こちらを参考にしてください。
地域連携薬局認定基準適合表(PDF:707KB)
項目13の「第7号又は第8号に該当する薬剤師一覧」の例(エクセル:14KB)(PDF:336KB)
専門医療機関連携薬局認定基準適合表(PDF:682KB)
項目11の「第6号又は第7号に該当する薬剤師一覧」の例(エクセル:14KB)(PDF:324KB)
【参考】がんの区分に係る専門的な医療の提供等を行う医療機関(厚生労働大臣が指定するがん診療連携拠点病院等(外部サイト)(信州大学医学部附属病院のHPへリンク)
申請する薬局の所在地を管轄する保健福祉事務所又は保健所に2部提出してください。
11,900円(長野県収入証紙、地域連携薬局・専門医療機関連携薬局共通)
認定の有効期間は1年間です。
継続して認定を受ける場合は、更新申請してください。
更新申請の手続き、手数料は、新規申請と同様です。
地域連携薬局認定更新申請書(ワード:38KB)(PDF:338KB)
専門医療機関連携薬局認定更新申請書(ワード:37KB)(PDF:314KB)
以下の事項を変更した場合、変更届書を提出する必要があります。
(1)認定を受けた薬局の開設者の氏名(法人にあっては、責任役員の氏名を含む。)及び住所
(2)専門医療機関連携薬局にあっては、傷病の区分に係る専門性の認定を受けた薬剤師の氏名
薬局の名称を変更した等により認定証の記載事項に変更が生じた場合は、認定証の書換えを申請することができます。
認定証書換え交付申請書(ワード:21KB)(PDF:110KB)
認定証を破り、汚し、又は失ったときは、認定証の再交付を申請することができます。
認定証再交付申請書(ワード:19KB)(PDF:105KB)
薬局の廃止等により地域連携薬局又は専門医療機関連携薬局と称することをやめたときは、やめた日から30日以内に廃止届書を提出する必要があります。
令和3年7月11日(日曜日)に一般社団法人長野県薬剤師会主催の「改正薬機法に関する研修会」が開催されました。
この研修会で薬事管理課が認定薬局制度について説明を行いました。
説明内容及び説明に使用した資料は以下のとおりです。
説明内容:薬機法改正の概要、地域連携薬局の認定基準、専門医療機関連携薬局の認定基準、認定薬局の申請手続き
研修会資料:研修会資料(PDF:4,707KB)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください