ホーム > 健康・医療・福祉 > 医療 > 薬物・毒劇物 > 毒物劇物事故対策研修会について

ここから本文です。

更新日:2023年11月20日

毒物劇物事故対策研修会について

令和5年度毒物劇物事故対策研修会

1 開催内容

  • 開催日時

 令和5年11月22日(水曜日) 午前10時から12時まで

  • 開催方法

 オンライン配信(Microsoft Teams )による開催

  • 定員

 100名

 ※1名が代表でお申し込みいただき、パソコン1台から複数名で視聴いただいても問題ありません。

 ※回線の都合により、人数を制限しています。

 ※研修会の詳細は、「令和5年度毒物劇物事故対策研修会開催要領(PDF:174KB)」をご覧ください。

2 申し込み方法

 令和5年11月16日(木曜日)までに、以下の申し込みフォームから参加登録をしてください。

 ※登録が完了すると、登録したメールアドレスに「登録受付通知メール」が送信されます。

 (注意)申し込みフォームに入力の際に、メールアドレスの打ち間違えのないようご注意ください。

 

3 当日の参加について

 当日、開催時間になりましたら、登録受付通知メールのリンク「イベント参加する」をクリックして参加してください。(9時30分からアクセスが可能です)

 ※Microsoft Teams のアカウントがない場合は、ブラウザー版を使って、ゲストとして参加してください。

 詳しくはこちら(PDF:581KB)を参照してください。

4 研修会資料について

研修会資料は下記のとおりです。必要な方はダウンロードをお願いします。

研修資料

資料1 令和5年度毒物劇物事故対策研修会次第(PDF:119KB)

資料2 毒物劇物営業者等への立入検査状況について(PDF:2,258KB)

資料3 事故・災害発生時の消防対応について(PDF:1,411KB)

資料4 爆発物原料となる化学物質の適正な管理について(PDF:804KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

健康福祉部薬事管理課

電話番号:026-235-7159

ファックス:026-235-7398

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?