ここから本文です。
更新日:2022年5月10日
環境保全研究所
更新情報
令和3年度の検査結果を掲載しました。
長野県内流通の輸入および国内産農産物、県内産牛乳、輸入食肉について残留農薬検査を行っています。
令和3年度の検査結果
輸入農産物 国内産農産物 県内産牛乳・輸入食肉
令和2年度の検査結果
輸入農産物 国内産農産物 県内産牛乳・輸入食肉
![]() |
分析の様子 |
令和元年度の検査結果
輸入農産物 国内産農産物 県内産牛乳・輸入食肉
![]() |
![]() |
![]() |
野菜の検査試料調製 | 果物の検査試料調製 | 食肉の検査試料調製 |
輸入食肉、県内産養殖淡水魚、県内産牛乳、鶏卵について合成抗菌剤、抗生物質等の残留動物用医薬品の検査を行っています。
![]() |
魚の検査試料調製の様子 |
牛乳についてアフラトキシンM1、県内産玄麦についてデオキシニバレノール、リンゴジュースについてパツリンの検査を行っています。
![]() |
重金属検査用の米 |
県内産の米について、カドミウム、鉛、クロムおよびヒ素の検査を行っています。
![]() |
ミネラルウォーター類 |
![]() |
医薬品の検査に用いる溶出試験機 |
医薬品、医療機器、医薬品類似商品の検査等を行っています。
![]() |
家庭用品の検査試料調製の様子 |
家庭用品に含まれる有害物質による健康被害を防止するため、繊維製品のホルムアルデヒド、家庭用洗浄剤の塩化水素または硫酸、家庭用エアゾル製品のメタノール等について検査を行っています。
需要が多い薬草の栽培法の確立と安定的種苗の供給及び遊休農地を活用した生薬生産振興政策の一環として、長野県菅平薬草栽培試験地で試験栽培された薬草(ダイオウ、インヨウカク、シャクヤク、ウイキョウ、ゲンノショウコ)について、局方試験により品質検査を行っています。
![]() |
![]() |
![]() |
シャクヤク |
ウイキョウ |
ゲンノショウコ |
令和3年度は次の4題のテーマについての調査研究を行っています。
厚生労働科学研究「食品用器具・容器包装等の安全性確保に資する研究」に参加し、器具・容器包装等に使用される化学物質の試験法についての性能評価を行うことを目的としています。
長野県食品衛生監視指導計画に基づき実施している食品収去検査の過程で得られた残留農薬の検査結果を基に、分析法の検討や県内に流通する食品中の残留農薬の実態を把握します。その結果により、精度の高い分析法で年々変化する農薬の使用実態に即した調査を実施し、より安全な食生活の確保に繋げています。
自然毒等による食中毒の原因物質の分析は文献による分析法を参考にすることが多いため、分析法の検証や情報収集を実施しています。
当初での食品検査の過程で得られた検査結果および知見を基に分析法を検討し、より正確かつ迅速な検査結果の提供を目指すとともに分析上の問題点を明らかにし、精度の高い分析法の確立に努めることを目的としています。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください