ここから本文です。
更新日:2017年4月1日
事例1 初めて特別支援学級を担任する先生へ(小学校)
~自らの心を開き、明るい人間関係を作ろう~
事例2 元気はつらつ楽しい学級(小学校)
~特別支援学級からの発信を~
事例3 子どもが生き生きと生活する毎日を願って(小学校)
~生活単元学習を中核とした生活づくり~
事例4 見通しをもって活動に取り組む生活単元学習の工夫(中学校)
~生徒たちがめあて意識をもち、まとまりのある生活になることを願って~
事例5 一人一人が育つ生活単元学習(小学校)
~明確なねらいのもとに子どもの姿を記録して~
事例6 保護者と共に作成する個別の指導計画(小学校)
~その子らしさ・よさを保護者と共有して~
事例7 将来への願いの実現に向け,今を考えよう(小学校)
~個別の指導計画の活用と将来を意識した生活づくり~
事例8 「個別の指導計画」を生かした中学校での生活づくり(中学校)
~保護者と共に計画,評価を重ねながら~
事例9 子どもの願いや課題に合わせた教材の工夫(小学校)
~音楽での学習を通して~
事例10 その子に合った視覚的な支援のヒント(小学校)
~子どもの意図をくみ取ることを大切にしながら~
事例11 子どもの主体性を重視した総合的な学習の時間の工夫(中学校)
~「つける力の明確化」と「学習展開の工夫」~
事例12 教室環境の工夫(中学校)
~子どもの悩みに寄り添うことを通して~
事例13 時間割の改善(中学校)
~生徒の力を伸ばす時間割づくり~
事例14 中学校の進路学習の進め方(中学校)
~体験学習を積み重ねて主体的に進路選択~
事例15 原学級でも自分らしさを(小学校)
~原学級とのかかわりを深めながら~
事例16 安定した気持ちで行事に参加することを願って(小学校)
~原学級担任と情報を共有しながら~
事例17 効果倍増!原学級担任との協同支援(小学校)
~個別の指導計画作成段階から原学級担任とともに~
事例18 保護者の思いに共感する大切さ(小学校)
~保護者への支援を~
事例19 保護者に学ぶ(小学校)
~お母さんはその子についてのプロフェッショナル~
事例20 校内の連携を大切に(中学校)
~連絡カードを活用した授業者間の情報交換~
事例21 積極的な情報交換(中学校)
~気楽にミーティングを~
事例22 校内支援体制の充実に向けて(中学校)
~ケース会議で生徒理解を深める~
事例23 時間いっぱい授業に参加できるように(中学校)
~スクールカウンセラーの助言を生かした支援~
事例24 連携で得た情報を学校生活へ(小学校)
~保護者、医療、福祉機関の方との連携~
事例25 効果的な医療との連携(小学校)
~学校での記録をもとに医療機関と支援について考えていった事例~
事例26 子どもへの理解を深めながら行う進路選択(中学校)
~外部機関の利用や体験入学を通して~
事例27 小学校と中学校をつなぐ交流会(中学校)
~安心して中学校に進学するために~
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください