検索の方法
更新日:2020年6月22日
ここから本文です。
子どもが家で留守番をしたり、出かける際に犯罪の被害に遭わないよう、次の点について注意をお願いします。
子どものみで留守番するときは
『イカのおすし』
他県において、子どもが一人で留守番をしていたところ、家に侵入してきた男とはちあわせしたなどの事件が発生しています。
外出時はもちろん、在宅時も、窓や玄関の施錠を確実に!補助錠などでツーロック、窓に防犯フィルムを貼るなど強くする対策を
テレビや照明をつけて在宅をアピール!タイマーで自動的に点灯・消灯できる器具なども活用を
万が一、侵入者があった場合は、安全な場所に逃げることを優先!安全確保できたら110番!
可能であれば、異変を感じた時点での110番通報を
家屋内、周辺で逃げ込める場所の確認や、近隣への協力依頼を
地域の皆様には、地域ぐるみで子どもたちの見守りをお願いします。
不審者を目撃したり、子ども達が助けを求めてきた場合には、すぐに警察に通報をお願いします。
発生状況や防犯対策についてはこちらもご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
長野県警察本部生活安全部人身安全・少年課
電話:026-233-0110(代表)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください