ホーム > 安全・安心 > 暮らしの安全 > 住宅対象の窃盗・強盗事件の被害にあわないために

更新日:2024年5月16日

ここから本文です。

住宅対象の窃盗・強盗事件の被害にあわないために

全国的に、住宅対象の窃盗・強盗事件が発生しています!

もし被害にあってしまった場合は、犯人の足跡や指紋などが残っている場合があるので、「触らず、そのままの状態で110番通報」してください。

被害防止対策

被害を防止するため、次のことを心掛けてください

  • 在宅時でも、玄関や部屋の窓は、換気など必要な時以外は鍵をかけましょう。
  • 階段、風呂場、トイレ等の小窓にも日頃から鍵をかけましょう。
  • ゴミ出しや買い物等、短時間の外出でも鍵をかけましょう。
  • 就寝前やお出かけ前には、必ず施錠の確認をしましょう。
  • 家の中に必要以上の現金を保管しないようにしましょう。
  • 補助錠や防犯フィルムなどを活用して、侵入されにくい対策をしましょう。
  • センサーライトや防犯カメラを活用しましょう。
  • 空き家を長期間放置しないようにしましょう。

資料

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

長野県警察本部生活安全部生活安全企画課
電話:026-233-0110(代表)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?